dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2~3カ月に一回,精神科に通っています。
病状は割と軽くて,今はジプレキサ7・5ミリを飲んでいるだけです。
けれど,薬代が高くて結構な金額になってしまいます。
こちらで自立支援というものを知りました。
私はこれに該当するのでしょうか?
月の医療費は安い方がいいので,できたら利用したいと思います。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

精神衛生法32条は、障害者自立支援法に引き継がれ、一般に「自立支援(精神通院)」と呼ばれています。



ジプレキサを飲んでいると言うのは、統合失調症でしょうか?
でしたら、自立支援の対象になります。

本人負担が、3割から1割に下がり、収入によって決まる1ヶ月の上限額に達した場合、それ以上支払わなくてよい制度です。自治体によってはさらに上乗せして、支給しているところもあります。

ジプレキサは特に高額ですからね。

まず、市役所(自治体によっては保健所)に行って用紙を受け取り、医療機関と薬局を指定します。それを医療機関にもっていき、医師に意見書を書いてもらいます。書類が完成したら、再び市役所に提出すると審査を経て、結果が通知されます。

有効期間は1年間で、毎年更新しなければなりません。また意見書を書いてもらうのに5,000円かかります。
32条のころは0.5割で、有効期間2年でしたから、だいぶ渋くなりました。

でも、3割と1割ですから、受けられれば受けたほうがよいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き,ありがとうございます。
また何かありましたら,よろしくお願いします。

お礼日時:2009/02/02 13:09

経済的に苦しいなど、で、精神法たぶん32条だとおもますが、


そのクリニックの医師に相談してみてください。
そのクリニックの医療費は、かからなくなります。
けってんは、他の、精神、神経科の受診はできません。
もしクリニックを変更するなら、その書類をもらって、他のクリニックへいけますが、医師が嫌がるケースも考えられます。
でも、貴方しだいで、それは自由です。患者(=お客)を逃がしたくないからです。
ちなみに、私は、クリニックの医師が気に入ってます。今現在、精神法32条の適用を受けて、通院しています。医療費はなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/02 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!