dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDまたはアスペルガーの疑いがあります。


近くの病院を探してクチコミを見ると
「初診が15分以内で終わる」
「こちらの話を聞かない」
「薬を出すだけ」
などと書かれてる所ばかりです。

そもそも県内で探しても評判の良い所がなかなかありません。

自分としては、診断がはっきりとして
「症状の改善・解消」を目的として、
それが難しいようであれば半年後に障害者手帳を
取得して障害者枠での就業と考えています。

・やはり、薬物療法が一番確実なのでしょうか?

・医師が親身になって相談に乗らない所が多そうです が、医師の目的は人生相談ではないのでそういうことは役所などに設けられてる障害センター?的なとこで 相談するべきなのでしょうか?

・冷たい医師は、障害者手帳の許可は出さずに
何年も通院させようとするものなのでしょうか?

どういった医師に診てもらうのが良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

医師との相性はとても大切ですよね。



少し考えてみて下さい。毎日沢山の方が受診されてますよね。
そこでいい印象を持たれた方がわざわざ口コミを書くと思われますか?
印象よく、体調も良くなってる方は書き込みなどしないと思いますが
印象が悪く感じたら、全てにおいて悪い印象しか残らないので
書き込みをする人は沢山おられると思います。
要は「ネットの書き込みは偏ってる」と思うんですよね。

心の病気の場合は将来の事も話題になりますし、どういう仕事が向いてるか・出来そうか 等も
診察の時に主治医に尋ねることが出来るので安心してくださいね。

まずは何軒か受診してみて、一番印象が良く・主治医と相性が合いそうなところを
探されることをお勧めいたします。

私自身 鬱&パニック障害で通院して寛解したんですが
その時の主治医は印象が良く、病気以外の相談にも親身になって
聞いてくれて、アドバイスも頂けました。
ですから、質問者様にも良い病院が見つかると思いますよ。
此処で尋ねるより、まずはご自身で体験されるのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 6

デイケア行きましょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!