dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

残業をしないメリットを教えてください。
社長に残業がいかに非効率かを伝え、残業を減らすのはどれだけいいことなのかを説得したいのですがいい説得方法はありますでしょうか。
月に60時間以上デフォルトで残業があります。
減らせないことはないくらいの仕事量なので多分考えの問題なんだと思います。
今は、早く帰ろうとすると不機嫌になるので惰性で残業みたいなのが30時間くらいあります。

[社長の考え]
・小さい会社なのでそんなに残業について考えたことない
・自分の生活サイクルが家でも仕事、会社でも仕事でメリハリがないので残業という感覚がない
・自分の出社が遅い(もしくは会社にこない)ので就業時間の感覚がなくむしろ夜が本番くらいに思ってるから自然と仕事の割り振りとかも夜になる
・残業のメリットがそんなに見出せない
・今日できることは今日するという考え
・仕事で学べる経験を考えると多少生活サイクルは犠牲にしても問題ないと考える
(というより基本的に社員の生活サイクルは気にしてないのかも)
・独り身で独り暮らしが長く家族を考慮した生活サイクルというものがどういうものなのか考えられない

[社長そのもの]
・悪い人ではないので言うと反省したりする
・でもすぐ忘れる(笑)あとこれが言われていることだとあんまり気づかない
・あまり強く言うと意地になってゆずらなくなる
・ビジネスライフハックみたいな(他の人が「へー」っていうようなネタ)ことは好きなので、残業しないメリットが明確に把握できれば納得するかも・・
・健康を気にしている(友達が不摂生で病気になったりしているので)

以上を踏まえていい残業無しの誘導は無いでしょうか~!
現在残業で家族に迷惑を掛けまくっているので宜しくお願いします!!

A 回答 (4件)

小さな会社程大手の言いなりで残業も多かったりします。


経営者にとって社員が残業しないメリットなどありません。

年配の人は若造の言葉など気にも留めず、むしろそんな意見をする事で
あなたがやる気の無い人に映るだけでしょう。
社長を言いくるめるより転職で大手に行くのも手です。

月60はちょっと多いですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

月60が多いなら一般的な会社はもうちょっと少ないはずなんですね。
以前一度意見をしたことがあるのでもう一度いってしまうとおっしゃるとおりやる気のない人に映りそうです・・・

転職を考えます。

お礼日時:2009/02/06 01:17

例えば1ヶ月だけ残業なしの期間を設け、


従来の残業だらけの場合と比較しどれだけ業務効率が向上したかを
具体的な数字で成果を示してはいかがでしょうか。
そうしないと社長にはなかなか理解できないと思います。

もちろん社員の考えが一致することが前提です。
だらだら残業より集中して仕事をするようになるので、
働き方が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどですね。
それなら納得しそうです。検討してみたいと思います。

お礼日時:2009/02/06 01:12

社長さんに朝一番で朝礼をしてもらうようにしてはいかがですか?



ビジネス上、朝礼はよく行われることですし、朝から仕事してれば日が沈む頃には疲れて帰りたくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一度朝礼を(社長提案で)5回くらいトライしたことがありますが、
どれも一回や二回で終わってしまって続きませんでした・・・。
朝礼がきちんと行われるとだいぶ楽だったんですけどね・・・。

お礼日時:2009/02/06 01:09

残業手当を100%請求すれば良い。


サービス残業は違法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お金というよりライフスタイルをどうにかしたいので
請求というより減らすことが知りたいですね。

お礼日時:2009/02/06 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!