dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年以上前、壁に向かって逆立ちをやっていて、首をグキッと前向きにねじ曲げてしまいました。
グキッと音がしました。
レントゲンを撮ったら、全体重をかけていたそうです。
それ以来、骨の鳴り方も変わり、だるい感じになってしまいました。
痛くはないのですが、朝起きるとバリバリに凝っていたりします。
似たような症状の方、いらっしゃいませんか?(周囲にいらっしゃるとかでもいいです。)
治った方はどのような治療をされましたか?
痛みがないのでムチウチの治療をしても無駄なんでしょうか。
整形外科では何もしてくれませんでした。

A 回答 (6件)

No.3です。



>整骨院はやはり駄目なんでしょうか?

厚生労働省は捻挫、打撲、挫傷は急性が好ましいとしています。
頚椎捻挫と診断されれば、厳密に違法とはいえないでしょう。
しかし、保険は通らない可能性はあります。
月に一括でウン万円請求なんてことはあるかもしれません。


>提携する病院でMRIを撮ってもらえたり

初診時に必ず勧めれば、信用できるかもしれません。
基本的に整骨院と整形外科は仲が悪いですが、
MRIなどある大病院は、業務的にMRIを取るだけですので、
そのぐらい可能なんじゃないでしょうか。

私はやはり純粋な鍼灸をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。
骨だから鍼だけだとどうなんだろう?って気持ちもあったんですよね。
でも、月何万円もとられるのはかないません。
鍼灸に行ってみようと思います。
お返事、遅くなってすいません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/18 08:15

No.3です。



>首をねじまげてから、2年後に行きました。
いい状態だと言われて、牽引する機械で気休め程度に引っ張られてお終いです。

頚椎捻挫と診断されたのですかね?
となれば画像診断では異常が診られないので、
こういう診断になっても不思議ではないです。

しかし、なぜすぐに病院に行かなかったのでしょうか。
始めにしっかり治療しておけば・・・と思ってしまいます。

ちなみに牽引も立派な治療です。
医師に症状の辛さを、分かってもらえなかった気持ちは
分かりますが、患者さんが「治そう」という気持ちがなければ
絶対に駄目です。他力本願では治りません。


>やはり10年も経っていますし、今の私の状態は首の捻挫ではなくて、
慢性首痛ということになるんでしょうか。

そうですね。これは慢性です。
なので、整骨院では治療できないです。
整体、カイロは危険ですね。首には全身に行く神経があります。
事故に遭えば半身不随などなりかねないですよ。
鍼灸かマッサージが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頸椎捻挫とは言われなかったのですが、全体重をかけたんですねとレントゲンを見て言われました。

病院に行かなかったのは当時、小学生で親が連れて行ってくれなかったからです。
現在のように自分用の保険証を持ち、お金が自由にさえなればすぐにでも行きたかったです。(父親は私が大人になって自分で保険料を払っているというのに、何故か家族で保険証をまとめておけと言い張っていて、腹が立ちましたが)

やっぱり他力本願では駄目ですよね。痛みや症状をわかってもらえる病院をわたり歩けばよかったのですが、できませんでした。

整骨院はやはり駄目なんでしょうか?
ネットで調べてみたら、提携する病院でMRIを撮ってもらえたり鍼灸・カイロとありとあらゆる治療が受けられそうだったのでよさそうに思えたのですが
もちろん、受ける時は自費診療にします。

お礼日時:2009/02/11 23:12

整骨院なら電気お後にマッサージしてくれます。

保険外なら整体、カイロ、マッサージ、鍼灸院等へどうぞ。お大事に^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非、行ってみようと思います。

お礼日時:2009/02/10 23:48

>整形外科では何もしてくれませんでした。



10年前ですか?最近ですか?

電気や牽引などのリハビリを処方してくれる、
ところもあると思います。もちろん症状によりますが。

あとは鍼灸などがお勧めです。
しかし、10年もたっているので、
どの治療も根気が必要でしょうね。


整体、カイロプラクティックは半日講習なんかで、
治療家を気取っている“素人”です。非常に危険です。
絶対に行かないで下さい。

通うなら看板に、鍼灸、整骨、按摩、指圧、マッサージ
と揚げているところ。彼らは厚生労働省の認める国家資格者です。
(スタッフに無資格者いる場合もありますので確認してみましょう)

整(接)骨院ではほとんど全て、保険治療を勧めてきます。
しかし整骨院で保険が認められているのは、
捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)でそれ以外は不正請求です。
承諾すれば、患者さんは犯罪に加担することになるので、
そういう申し出があれば、はっきり断りましょう。

不正は業界ぐるみで行われており、
慢性首痛を「首の捻挫」など嘘の受傷理由で、荒稼ぎしています。

全国に約三万件と整骨院はあります。
政府管掌系の社会保険から約400億円、
老人保険系から約800億円、保険はさらに数種類ありますから、
年間で約2000億円ほど、かかっているのではないでしょうか?
しかしそのほとんどが、不正請求ですから、
我々の医療費、消費税が上がるのも納得できますよね。
ちなみに、鍼は医師の同意書があれば保険適用になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首をねじまげてから、2年後に行きました。
いい状態だと言われて、牽引する機械で気休め程度に引っ張られてお終いです。
そしてつい、1年ぐらい前に首をボキボキやっていたら、痛くて回らなくなってしまい、違う病院でレントゲンを撮って診てもらったら、首の骨のカーブがなくなってまっすぐになっているけれど、どうにもできないと言われました。

>整(接)骨院ではほとんど全て、保険治療を勧めてきます。
しかし整骨院で保険が認められているのは、
捻挫、挫傷、打撲、(脱臼、骨折)でそれ以外は不正請求です。
承諾すれば、患者さんは犯罪に加担することになるので、
そういう申し出があれば、はっきり断りましょう。

やはり10年も経っていますし、今の私の状態は首の捻挫ではなくて、
慢性首痛ということになるんでしょうか。

丁寧なご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 00:01

既に、症状固定になっていますから、急盛期直後の治療をする訳にはいきません。


肩や首の張りは、所謂、後遺症と言う事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2009/02/11 00:02

>整形外科では何もしてくれませんでした。



10年以上も前のことです。いまさら治療と言っても患部はもう固定されており治療の方法もありません。うまく付き合っていくしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当時は小学生で、親がお金をケチって病院に連れて行ってくれなかったんですよね。

治療は半分諦めています。

お礼日時:2009/02/11 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!