
非常にくだらない質問で申し訳ありません。
半年程前 詰め物が取れて、ネットで評判が良いとされる歯科に現在もかかって
います。
2回の通院で、新しく詰めかえていただいたのですが、それ以降は歯周ポケットの
掃除とやらで毎週通院しています。
衛生士さん曰く、「虫歯・知覚過敏・歯周病等はなく、歯石の付きにくい歯」なの
だそうなのですが、ただ「歯周ポケット内は所々引っかかる」らしいのです。
その、3回目以降からは歯科医師との接触は一切なく、衛生士さん(?)や普段受付
に居るお姉さんが、いつも歯と歯の間を2~3分ゴリゴリするだけで終了です。
過去にも別の歯医者さんで歯周ポケットの掃除をしていただいたことはありますが、
そこでは麻酔注射を打って本格的に歯茎の中をキレイにしてもらってる意識がありま
した。
でも今の歯科では麻酔はおろか痛みも何もなく、ただ2~3分のゴリゴリ・・・だけです。
私が感じるに、毎回同じ治療なのに、費用がマチマチで・・・
ここ1ヶ月―。
安いとき(月初め)再診料/40点 処置188点=(3割負担)680円
高いとき(月の半ば)再診料/40点 医学管理/580点 検査/200点 処置/1748点
=(3割負担)7700円。 その他はだいたい2500円~3500円前後です。
高いなと感じたときも いつもと違う器具が出てきたり、特別に指導を受けたり、何か
検査されたり、注射や投薬・レントゲン撮影や、医師と言葉を交わした覚えも勿論
ありません。常に5分以内で衛生士さんの治療は終わります。
初めて5000円超の時、会計時に「少し高いなと感じるのでもう一度確認していただけ
ますか?」と聞いたことがあるのですが、でも「いいえ、間違ってませんよ」とさらっと言われ、
それ以上は何も聞けませんでした。
そこで質問なのですが、この治療費は妥当なのでしょうか?
また、歯周ポケットの掃除って こんな頻繁に長期間しなければならないものですか。
通常どの程度で「もう来なくていい」と言われ、1回の治療費はいくら位かかるもので
しょうか?
私は、詰め物が取れただけで、歯がしみたり虫歯や出血、痛みなど当初から自覚症状
は何もありません。
治療費が妥当なら、このままもう少し通院してみようと思うのですが、不当な額なら、
もう次からは行きたくないのが本音です。
それから、すべてを歯科衛生士さんに託しておられるのに、領収書にある「医学管理」や
「処置」などの点数は取れるものなのでしょうか。
ご伝授いただきたく、どうかよろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
しつこいようですが、医学管理料だけに焦点を合わせてみたいと思います。
歯管(2回目以降)110点
機械的歯面清掃60点
歯科衛生実地指導料80点
これ以外にはあまり考えられません。
それでも250点ですのであとの330点は何なのでしょう?
しかも「歯と歯の間を2~3分ゴリゴリするだけ」ですので、いずれも算定できない(と思われる)医学管理料です。
歯管(2回目以降)は文書提供の必要はありませんが、歯科医師から何らかの口腔に関する説明などがあるべきです。
機械的歯面清掃は回転器具を使って歯を清掃した場合に算定できます。
歯科衛生実地指導料は口腔内を歯垢染め出し液で赤く染め出し、ブラッシング指導を受けた場合に算定します。また、文書提供があります。
他の先生が書かれているように、医学管理料は「月に1回」だとか「2ヶ月に1回」だとかいろいろ制約があり、同じような処置に見えて点数が変わるときはあります。
ですが、580点はどう考えてもおかしいと思います。
ご親切な回答を再度いただき、本当に有難うございます。
素人の私が感じてみても、現状の治療内容・時間等を比較すると
やっぱり予防的見地で1ヶ月1万円以上の出費はイタイです(>_<)
検査や診察・ご説明など、もっとうかがえたなら今の歯医者さんで
満足していたはずですが、それらが無かったことに残念に思います。
また1からのスタートになりますが、通院をやめるのではなく
自分が納得できる別の歯医者さんで治療を続けていきたいです。
No.5
- 回答日時:
麻酔は予防的に麻酔をする歯医者もいますし、痛くなければ麻酔はしないという歯医者も居ます。
いずれにしても支払い費用には反映しません。歯科費用には請求できる順序と時期があり、最近では必ずしも内容と費用が一致するとは限りません。
特に医学管理費は月1回、15分程度の時間が必要ですが、実際には治療のつど必要な説明をする場合があります。
保険通り、15分かけても忘れてしまう患者さんが多く、むしろ治療のつどポイントを抑えて説明した方が覚えて頂ける事が多いからです。
医学管理には歯科医師が行なう部分と衛生士が行なう部分があります。大雑把に言えば、治療方針や説明は歯科医師が、予防や歯石除去の説明は衛生士と言う具合です。(必ずしもこの通りとは限りません)
現在、医学管理費は再セットだけでは請求できませんが、「歯肉ポケットの中が引っかかる」と言う事であれば、僅かでも歯石がある事が予想されます。
つまり、近いうちに歯肉炎や歯周病が起こる可能性があるということになります。
ところが、現行の保健医療では、医学管理を請求しないまま1~2ヶ月以内に歯周病が発生すると、充分な処置が出来なくなってしまうのです。
これは保険医療システムのバグですが、近年このようなバグが非常に多くなっています。
従って、歯医者は予防的見地からも、当然の事として、歯肉の手入れを求めていきます。
もちろん、それを拒否する事は出来ますから、その場合にははっきりと無用である意思表示を患者さんに求めているのも近年の保険医療システムです。(説明義務のある国は全く説明していませんが…)
この場合、最大2ヶ月は同じ歯医者で充分な処置を受けられない可能性もあります。但し、転医すれば、基本的にこの制限はなくなります。
詳しくわかりやすいご回答をいただき、本当に有難うございます。
ここ数ヶ月間、治療中の「はい、ゆすいで下さい」程度しかやりとり
はなく、行って帰るまでに要する時間も5分程度が続いてたので、私は
何をしに歯医者さんに通っているのかわからなくなっていました。
「あと何回位、通院すべきですか?」と幾度かうかがった事もあります
が、その都度「3回位…」との返答をくださり、でも全然終わりがなくて。
近い将来、歯肉炎や歯周病が起こる可能性があるということを教えて
いただき、予防が大切という事も理解できました。
通院をやめるのではなく、納得できる歯医者さんで今後も治療を続けて
いきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
高いとき(月の半ば)再診料/40点 医学管理/580点 検査/200点 処置/1748点
なのですが、検査は歯周基本検査または歯周精密検査の200点です。細い棒のような物で歯茎にチクチクさせて歯周ポケットを計ってませんか?
処置1748点は5分程度で終わる事項では思いつきません。
医学管理料の580点も思いつく物がありません。
そのときの領収書を持って行って、具体的にどのような内容の医学管理なのか、また処置の内容は具体的に何なのか聞いてみた方が良いと思われます。
特に医学管理料の580点は他の誰かと間違っているのではないかと思いたくなります。
蛇足ですが、歯周治療は歯周検査を行ってからスケーリング、その後にまた歯周検査を行ってから再スケーリングまたはSRPを実施します。SRPは麻酔をしないと痛くて出来ません。
専門的で詳しいご回答いただき、どうも有難うございます。
領収書持参で「具体的にどのような内容の医学管理なのか、また処置の内容は具体的に何なのか」行って聞いてみるべきでしたが、先走って電話で聞いてしまいました。案の定― 調べてくれてる様子はなく、ただ「間違いはない。カルテを電子化してるので、他の人とテレコになるなんて有り得ない」の一点張りだったのですが、でも今週からの予約はキャンセルしてもらいました。何だか後味悪い終わり方です。
私1人が行かなくなったからといって改善される訳ではありませんが、保険補助を必要としている方が沢山おられるのに、こういったことで恩恵を受けれなくなっている現状に関与していたかと思うと悲しくて…。
もっと早く「おかしいのでは!?」と気付けなかった自分が腹立たしいです。
適切なご回答、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
歯石を取る時麻酔はしないほうが良いそうです。
勉強している衛生士さんは技術もたかいです。
医師の助手のような衛生士さんはダメです。
1回あたり数千えんもかかるのですか?
それだと おかしいですね。
ご回答どうも有難うございます。
「歯周ポケットの掃除」とだけ説明され、その歯科では歯石取りを
まだやったことがないように思います。
でも毎回、曲がった針のようなもので、下の前歯4本分位の歯と歯の
間をゴリゴリ…
これが歯石取りなのか、本当に歯周ポケットの掃除なのかは判りま
せんが、でも治療費が高いなと気付くのが遅かった事に悔やみます。
今思うと初診の頃、無駄に歯形を何度も取ったり、2度もレントゲン
撮影した画像(他院ではよく患者いす横のテーブルに貼り出してます
よね?)を未だ私は見た事がなく、不信感も募るばかりです。
この度は本当にありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
私は歯医者に治療される側の一般人です。ですから処置等の点数などについては解りません。
しかし、すでに貴方が「高いのでは?」という違和感を持っている事が事実であり、妥当な金額か?云々は知っても余り意味が無いと思いますけどね?
3割負担で7700円は、素人の私でも高いと思います。保険無しで26000円位ですよ?ましてや医師、衛生士を問わず治療内容に殆ど違いが無いのなら、請求額のバラツキに貴方が疑問を持つのは当然です。
素人の私なりの考えでは、貴方が誰からも"お金持ち゛に見えるのか?、通院理由を"ネットの評判の良さ゛だと医師等に話した(評判を聞いて、わざわざ来ている)か?位しか思いつきませんけどね?
歯医者ほど、治療設備や院内の印象(清潔感)などで判断すると"ガッカリ゛するものはないと、私は思いますけどね?
ご回答どうも有難うございます。
確かに。思い起こせば初診時の問診表に「通院理由はネットの評判
を見て」に丸を付けました。
ここで行かなくなったら、今までが無駄になってしまうかも…と考えて
いましたが、不信感を抱いたまま通院し続ける方がやはり気分悪いです。
適切な助言をいただき本当にありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
私も経験あります。
参考URLが今の現状を言い当てているように思います。
美容院と同じくらい歯科医院があるので。。。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91% …
上記は法律に関するものです。
>すべてを歯科衛生士さんに託しておられるのに、領収書にある「医学管理」や「処置」などの点数は取れるものなのでしょうか。
法律に照らし合せたとしてもどうしてもグレーゾーンになってしまうところだと思います。
社会には本当に保険補助が必要な方がたくさんいるのに、こういったことが行われて恩恵を受けれなくなっている現状・・・。
悲しいですよね。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%AF%E7%A7%91% …
ご回答どうも有難うございます。
参考URL熟読しました^^; 今やコンビニ店舗数より歯科医院数の方が多く、
過当競争状態というのも改めて納得です。
全く!! gajigaji_さんのおっしゃる通り・・・ 悲しい御時世ですよね。
これまで半年間も毎週通院してきたのだから、ここでやめたら今まで
が無駄になるのかな!?と躊躇してきましたが、まずは今週…、そして
今後も通院するか否かは、再度検討したいと思います。
早々にご親切な書込み本当にありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 銀歯が取れて、ついでに、歯石取、レントゲン3枚不要 4 2023/04/28 15:16
- 歯の病気 三度目の同じ質問になります。 歯医者で全く痛みが特定出来ないのに歯に痛みが出る場合に考えられること。 1 2023/04/24 22:39
- 歯の病気 歯周病のレーザー治療について。 1 2022/12/06 19:59
- 歯の病気 長期にわたる原因不明の喉の痛み 2 2022/04/07 21:41
- 歯の病気 新しく通い始めた歯医者さんについて 引っ越した為違う歯医者さんに変えました。 新しい歯医者で気になっ 3 2023/05/10 10:36
- 歯の病気 先程歯医者へ治療に行ってきました。 治療箇所は何とか終わりましたが、虫歯が見つかり、歯周病になる可能 1 2023/04/04 17:42
- その他(病気・怪我・症状) 歯科のレジン治療の王道の方法とは 1 2022/03/29 08:38
- 歯の病気 歯の根管治療後に、尋常でない激痛 4 2022/11/10 00:54
- 歯の病気 歯科医院で歯痛の原因の特定が出来なった経験などありますか? 2月の中旬に右下奥歯の神経を抜きました。 4 2023/04/07 01:08
- 歯の病気 歯医者の選び方などあれば教えて頂きたいです。 今まで3件の歯医者に行ったことがあるのですが何処の先生 1 2022/07/12 21:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
値が入っているときだけ計算結...
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
WORDで複数語句を検索するには
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
精子に血が・・・
-
エクセルのラベルの値(文字列...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
精液の落とし方を教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
ある範囲のセルから任意の値を...
おすすめ情報