重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
アドバイスよろしくお願いします!
参考書やこちらのgooでたくさんの情報を勉強させていただきました。
自分のトラブルで分からない点がありましたので質問させていただきます。
長文ですがお願いいたします!



「トラブル内容」

・オークションで仲良くなりお買いもの代行を頼まれ引き受けていた。
・突然、支払いが遅れると連絡がありその金額は30万弱。
・家庭の事情や仕事を理由に、支払いを延ばす相手。
・家まで押し掛けてその家族や両親にこの件を話して解決したいのですがとても遠く飛行機での移動になるので、
このことでいつまでも悩みたくないということも あって裁判を早急にしたいと思っています。


「現在の状況」

・相手はオークションを普通にしており落札・出品をしている
・メールの返信がされなくなったのが去年の12月で、支払いされていない注文商品がすべて押入れにある状態。
・取引は去年の7月からで今までの支払いは2万程度。
・風俗か水商売で仕事している可能性が高い
・去年のメールでの連絡の際に裁判も考えていると伝えたが裁判しても意味ないと返答あり


「疑問点」

1.内容証明で支払期間1週間を記載と法的手段を取ると連絡後した後に、その期間の延長などの申し出が相手からあった場合の対応の仕方。

2.このトラブル(代理未払い)の場合、内容証明→少額訴訟と支払督促のどちらが適しているのか?

3.少額訴訟や支払督促の後に、相手が通常訴訟へ申し出た場合のその後に裁判所の場所と裁判費用についてどうなるのか?

4.強制執行の申し立てをした場合、被告が風俗や水商売の可能性が高いときの給料差し押さえの手段。

5.少額訴訟をする際に、被告の地域の簡易裁判所への交通費やその裁判費用も合わせて請求できるのか?

6.被告の住所が変わっている場合には、以前の個人情報があれば現在の住民票の取得は可能ですか?

7.少額訴訟裁判のときに、証拠として注文のあった大量な商品を持っていかなければならないのか?

8.去年の連絡のやり取りで、この支払期限を過ぎると1日当たりで利息がつくようになると説明し、相手も合意していた場合、その利息分も請求できるのか?

9.この件は家族には内緒でと頼まれていたが、何か月も支払いがなく迷惑しているため、内容証明書を家に郵送しても問題ないのか?

10.少額訴訟での相手への判決が3年の分割払いになったとき、支払いが遅れたときの手続きや対処法とは?
  原告の家族がその後の手続きなどを進めることは可能か?
  (3年の間に海外留学を予定しているため)

11.このようなトラブルの場合の有力な証拠となるものは?
  相手とのメール内容や、注文を記録されているノートで良いか?

12.銀行口座を分かっていた方が差し押さえをしなければならない時に有利か?

13.以前の連絡で裁判すると伝えたときに、こっちは●●組系幹部と知り合いだから・・
と何かあればそっちを出すみたいなことを言われましたが、そうなったときの対処法はありますか?

14.裁判での証拠として、注文履歴のノートには定価+代行手数料での金額ですが問題ございませんか?
  金額は相手も合意の上で取引しております。
  メール履歴には、支払い残金が相手より送信されている。



裁判に取り掛かかる前に、色々な場面を想定したことを頭に入れてから進めていきたいので、
この問題を解決するまで初歩的な質問させていただくと思いますがよろしくお願いいたします。

内容証明郵送後にどう進めるのが良いかもアドバイス頂けると助かります。

親切な気持で相手の要望を受けていたために、この結果が悔しくてなりません。 
自分の馬鹿さも身に沁みてわかりました。
最後まで頑張りたいと思います!!

A 回答 (1件)

状況説明が要点のみ。


質問満載。
こういう質問って答えにくいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございました。
質問と現状を分かりやすく簡潔にし、質問投稿させていただきますのでその際には宜しくお願い致します。
不慣れですみませんm(__)m

お礼日時:2009/02/10 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!