dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アーティスト、ポルノグラフティの「ミュージックアワー」

のはじめの部分、スティチューン=stay tune ?といってるみたい。

この stay tuneとはどういった意味ですか?


かなり気になって夜も眠れないです!

A 回答 (11件中1~10件)

STAY TUNE(TUNEDではなくて)一考



地元のFM局に問い合わせたことがあり、、次がそのときの返事です。

<さて、ご指摘の件についてですが、STAY TUNEという表現は、英語の文
法的には誤りです。
正確には、STAY TUNED 若しくは、STAY TUNING が使用
されるべきですが、この表現は、いわゆる和製英語として放送業界ではよく使用されている手法として、弊社でも、語呂感の良い、キャッチコピーとして使用しております。>
    • good
    • 11

FM横浜では、よく耳にします


確かにコマーシャルの前に入ってますねぇ
    • good
    • 14

Hello! This is Porno graffiti music hour "Love up stations". Stay tuned...



とかいう出だしだったかな?意味は他のかたが言われているとおりです。私も好きな曲です。
    • good
    • 5

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



私も「ミュージックアワー」のことは知りませんが、このstay tunedの意味は、皆さんのおっしゃったとおりですね。

これは、こちらのテレビやラジオのコマーシャルが入る前に、アナウンスするフレーズなんですね。

なぜかと言うと、こちらでは、コマーシャルが入ると、チャンネルを変える人が意外と多いんですね。 それをしないで!といっているんですね。

また、これは、Stay tuned! We'll be right back!といって、すぐ戻ってくるから、チャンネル変えないでね、と言う言い方と、Stay tuned! We have an important messages from our sponsors! スポンサーから大事なメッセージがありますので、チャンネルを変えないでね。 (つまり、コマーシャルではなく、メッセージ、と言う言い方をしているんですね)と言う2つの言い方に分かれています。

つまり、視聴率の保持とスポンサーへの「お義理」でもあるわけです。 コマーシャルがあるたびにチャンネルを変える(flick the channelsと言います)人が多い、と言う事が日本人と違う性格なのかもしれませんね。

背景情報でした。参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 9

stay tunedとは、確かに、「チャンネルはそのままでね!」みたいな意味もありますが、もっと一般的に「今後、アップデートするから待っててね!」みたいな意味にもつかいます。



たとえば、レストランの情報が知りたいとき、
Have you been to that new restaurant? (あの新しいレストランに行った?)
No, but stay tuned. My sister is going there tonight; so, I can ask her. (ううん、でも今晩姉貴がいくから情報聞いてあげるよ。)
みたいな感じです。この場合あえて、stay tunedは約しませんでしたが....
ニュアンス判りました?
    • good
    • 7

正しくは "stay tuned" ですね。

意味は皆さんのおっしゃるとおりです。
tune はテレビのチャンネルを合わせたり、ラジオの周波数を合わせるという意味で、
「チャンネルをこの局に合わせたままにしててね」というのが直訳です。
    • good
    • 5

ヘイヘイみんな!


これからポルノグラフィティのミュージックアワー
「ラヴアップステーション」が始まるぜ!
チャンネルはそのままにしておいてくれよ!

あの曲の冒頭部分では
こんな感じの事いってますよね。
    • good
    • 3

ミュージックアワーは知りませんが、おそらく


Stay tuned.
だと思います。tuneではなくて、tunedです。

意味は他の回答者の方たちが書かれている通りです。
    • good
    • 0

「チャンネルはそのままで。

」という意味だと思います。
    • good
    • 3

チャンネルはそのままで!



みたいな感じだったと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!