
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この前センターを受けた受験生です。
私はダメな人なので、「勉強しない奴はこうなるんだ」ってかんじで
聞き流していただいて結構です(汗)
文系で、私大でも政経は必要だったんですけど
塾でもとってなかったし(学校では一応やってましたが全範囲はカバーしてなかったと思います。しかもサボりまくってたから意味ナシ…)
年明けまで気合いいれて政経に取り組めませんでした;
それでその後センターまでは、みなさんがおっしゃるように
一冊を完璧にしようと思って、用語集片手に問題集3回くらいくりかえしました。
でも本番、みたことない言葉ばっか出てきて
「第三セクターって何だよ!?」とか一人で突っ込みながらあせってました。
知識事項はひととおりほぼ完璧にしたつもりでいたのですが
時事問題っていうか'90代の最近の出来事の設問には
ほとんど対応できなかったです…。
でも日常的によく新聞読んだりしてる理系の友達は「簡単だったよ~」って言ってました。
知識を問う問題で勝負したかった私の出来はボロボロでした(泣)
その後のニュースでも今年の政経は易化したとか平均高いとか言っててへこみました。。
私大までには気合いいれてやったから結果的にはよかったですけど。
来年のセンターがどうなるかはわかりませんが、
とりあえず政経ハンドブックを完璧に仕上げて、できたら政経をとった友達に資料集を借りるか自分で買って、他の科目の勉強の妨げにならない程度に
時間の許す限り眺めてみることをお勧めします。
それから、マーク形式の模試はできるだけ受けることとか…
(模試は今年の傾向を考えてつくられているので)
それでそれを完璧に復習する。
これだけできたらセンターは怖いものナシだと…思うんだけどなぁ。。
それと、世界史だけど実は政経つかうってことを先生に一応いってみて、
わからないことがでてきたら先生に聞いたり協力してもらうといいと思います。
それに関連した話も聞けて理解が深まりますよ。
長々とすいませんでした;
来年から科目ふえて大変だけど頑張ってください!!!
ありがとうございました。
>「簡単だったよ~」←へこみますよね・・・
>その後のニュースでも今年の政経は易化したとか平均高い←さらにへこみますよね。
長く書いてもらってすいません。おもしろっか・・・いや、かなり参考になりました(笑)うれしかったです。strawberrygumさんも頑張ってください。
でも「第3セクター」ってなんなんだろう・・・。調べようっと
No.3
- 回答日時:
僕の友達が世界史に嫌気がさし、やはり独学で1年弱勉強して、センター入試で成蹊大学に入りました。
政経はセンターで8割とったそうです。彼女も、一冊だけ左側に解説右側に例題(問題)がある参考書だけをやっていました。
一冊を完璧にすればいいと思いますよ
No.2
- 回答日時:
私の場合は現代社会でしたが、「基礎力完成ノート」(旺文社)だけで8割超えました(ちなみに最後の2ヶ月でやりました)。
普段から新聞は読んでいたので、基礎力はあったのでしょう。↑の問題集は穴埋め式ですが、知識の整理に良いと思います。それが終われば、あとは実践に次ぐ実践で「勘」を養っていくことだと思います。選択科目を間違えてしまったということですが、今から先生にお願いすることはできないんでしょうか?独学でも十分対応可能とはいっても、やはり授業を受けた方が何かと情報も得やすいでしょうし。可能であれば、選択科目の件を担当している先生に掛け合ってみるのが今の段階では1番よい方法だと思います。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=302338
お願いしたんですけど・・・・(1時間)ダメでした。
でも、頑張ります。新聞を読む習慣つけてきます。
でも、テレビ欄からみてしまう(汗)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 立教大学の受験科目 日本史or政経 2 2022/08/10 21:18
- 大学受験 文転した新高3です。 社会の選択科目についてご相談させてください。 元々理系なので地理Bは選択してい 2 2023/01/23 20:42
- 大学受験 大学入試について 1 2022/08/02 23:03
- 大学受験 文転について 高二です。私立大学の経済、経営、商あたりに進むことを前提として理系コースに進みました( 1 2022/07/26 22:09
- 大学・短大 高校二年生進路選択(社会科目) 1 2022/10/18 22:31
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 政経から倫政に変えるのはどうなのでしょうか? 4 2022/09/22 21:07
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 学校 2浪北大進学は正解だったのでしょうか? 4 2022/09/05 00:48
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めの参考書。
-
センター現社の政経の範囲とセ...
-
勉強しなくても明治政経くらい...
-
早稲田の学部内での就職
-
地歴・公民の選択(一橋大学)
-
現社と倫理・政経
-
センター試験政経の勉強(独学)
-
夏休みの勉強計画(大学受験)
-
大学受験 受験科目で迷ってます!
-
世界史か政経か
-
政治・経済について
-
選択科目、地理と政治経済どっ...
-
大学経済学部ですが、経済学の...
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
セツルメント運動とグループワ...
-
近代経済学 と マルクス経済学 ...
-
作曲について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明治大学の政治経済と商のどち...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
医学部受験の社会選択
-
倫理か現社か。
-
一橋大学二次試験の地歴公民の...
-
どっちで受験しようかまよってます
-
センターの公民
-
なやんでます
-
選択科目、地理と政治経済どっ...
-
公民で困ったことが...
-
日本史か世界史か政経か
-
政経or地理or世界史どれが一番...
-
30代ですが、0から日本史を...
-
センター試験で選択する公民科...
-
早稲田の政経受験(学部ではない)
-
倫理やったことある人に質問です!
-
センター試験政経の勉強(独学)
-
現代社会か政治経済・・・
-
今私は高3で大学受験で法学部...
-
センター試験で、地歴・公民の...
おすすめ情報