
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は学校を卒業してすぐに日本生命に就職しました。
日本生命に入った理由は大企業だし、いろいろな人と話す事が好きだし、すぐに内定がもらえたので入社しました。入ってから研修が1ヶ月間あり、その後、大蔵省認定の試験をして、資格をもらってからお客様の所へ営業へ行きます。私のところの営業をする人たちは職域をもらってその自分の担当の会社へ営業をしに行きます。
その会社で生命保険や他の保険のことなど説明し契約をもらいます。1ヶ月ごとにノルマがありなかなか契約が取れないと給料もボーナスも変っていきます。
契約を取ってこないとなかなか家に帰らせてもらえませんでした。私は何度も何度もやめたくなったのですが契約をもらったお客様の事を考えるとなかなか辞められなかったり、辞めたくても会社に辞めさせてもらえませんでした。
保険の説明をなかなか聞いてもらえなかったり、何度も断られたときも非常にショックでした。
保険の勉強をするのはいいのですが、それよりも大変な事がたくさんあります。
できれば、他の仕事を探された方がいいと思います。
具体的な経験談をいただきありがとうございました。
やはりかなり厳しい仕事ではありますね。
ご意見を参考に安易に就職を決めないように
がんばってこれからの転職活動に勤しみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
私は5年前まで日本生命で営業をしていました。
私自身が経験したことしかアドバイスはできませんが、営業というよりは
サポート付きの自営業というべきでしょうか?社会保険などの保障はありますが、正社員ではありません。いわゆる保険のおばさんです。
1件1件お宅を訪問して、会社を訪問して顔と名前を覚えてもらって保険の契約をいただいたり、保険料を徴収したりする。という地道な仕事です。
一般家庭はもちろん対会社になると契約をとるというのはなかなか難しいでしょう。まあIT関連など羽振りのいい業界もありますから、そういうところに
目をつけていくというのもあるでしょうが・・・
まあ、実力の世界ですね。契約をとったもの勝ちというのが正直なところです。その代わり契約さえとれれば年数を重ねるごとにお給料があがってはいくのは確かですが、これだけ利率が低い今日この頃ですからバブルの時のようにはあがらないのでは・・・と思います。あと自由になるのは時間ですね。私は子供がいましたから一旦出社すればあとのことは結果さえだせれば何もいわれなかったので、結構自由にさせてもらっていました。自分で自分をコントロールできて目的をもってするにはいいお仕事だと思います。
具体的な経験談をいただきましてありがとうございました。
当然なのかもしれませんが営業は実力だと再認識しました。
ご意見参考にして就職するかどうか決断したいと思います。
No.1
- 回答日時:
とりあえず「悪徳商法マニアックス」の生保関係の掲示板
「生保レディーさん、いらっしゃい」を読んでみてください。
生保業界の方も書きこまれているので内部についても勉強になりますよ。
参考URL:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
アドバイスありがとうございました。
今お勧めのサイトを見てきました。
生保業界はやはりトラブルが多いようですね。
勤めるなら覚悟が必要ってとこでしょうか。
非常に参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 保険営業に転職しようと悩んでおります。 今現在正社員で働いておりますが、休みが少なく、 厳しくなって 7 2022/08/28 14:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス 精神的に弱い娘に 3 2022/06/03 11:56
- 生命保険 生保レディ 2 2022/05/29 22:10
- 書類選考・エントリーシート 就職活動について 現在大学3年生で就活中なのですが、ファーストキャリアとして現場を知りたいため営業職 1 2023/02/24 20:27
- 転職 保険事務か派遣営業事務か 3 2022/06/12 15:32
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 生命保険 生保レディ 退職理由 3 2022/04/21 23:00
- 新卒・第二新卒 生保レディ 研修中にやめていい? 9 2022/04/17 21:04
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 転職に迷い 30代前半 男性 院卒 第一子が今年生まれる予定です。 就職氷河期の世代でしたが、なんと 1 2022/10/02 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社フォーバルについて 当...
-
はま寿司にアルバイトで働いて...
-
「けじまる」って言葉は存在し...
-
学校職員(契約)の職歴の書き...
-
(画像有)有田焼に詳しい方教...
-
常勤講師で私立の高校で働いて...
-
借り上げ社宅について
-
日本生命について
-
月に1〜2回通院で会社休むのって
-
会社が消費生活センターに訴え...
-
退職日をいつにするかで上司と...
-
simカード
-
契約書と違う
-
「0570-064-200」について教え...
-
ニフティって、どんな会社ですか
-
雇用契約書の入社後の変更って...
-
雇用契約と業務委託契約は同時...
-
こんばんは。 先日会社で携帯電...
-
宅配便
-
入社前の借り上げ社宅退去(事情...
おすすめ情報