

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
すみません、補足があります。今日売場で「ファットスプレッド」のコーナーを見たところ、商品によってかなりばらつきがあることがわかりました。
カロリーの低いものでは、クリームチーズ同等のものもありました。
先の回答に(可食部100gあたり)とあるのでお解りのとおり、摂取する量によってもカロリーはかなり違います。
個人差があるので何とも言えませんが、一般的にバター・マーガリンはサッと塗る。クリームチーズだと少し厚みを持って乗せる、ような塗り方になるのではないでしょうか?とすれば一概にクリームチーズのカロリーが低い、とは言えなくなります。
一般的日本人の食生活で不足しやすいカルシウムだけをみると、クリームチーズのカルシウム含有量が多い。という意味では「体にいい」と言えなくはありませんが。
単品で取り上げて「体にいい」と言える食品は存在しません。
「○○がいい!」とまことしやかに言っているTV番組などの情報を鵜呑みにすると、踊らされることになりますのでご注意を。
その人の普段の食生活、運動強度、体質、年齢、性別、健康状態などいろいろな条件によって「何がその人にとっていいか」は違ってきます。
ただ難しく考えるとかえって体によくありませんから(笑)
普段の食生活を振り返って特に問題がない限り、何を食べても体にいいんだ、と思っていた方がいいです。
「これがいい!」と決めずに、いろいろなものを美味しく食べることが体のためには一番です。
最後にどれがどんな体に「いい」かと言うと
★バター・マーガリン(とにかくカロリーを抑えたい)・・・100g当たりのカロリーは高いが、使用量を少なくする分には摂取カロリーが低め。ただしカロリーの大半を脂質から取ることになるので、他の栄養素(牛乳・卵など)を加えた方がいい
★クリームチーズ(カロリー制限の必要性低く、カルシウム・たんぱく質を普段あまりとっていない)・・・・100g当たりカロリーは低めでも使用量が増えるのでカロリーは高めになる。ただし脂質ばかりでなくたんぱく質・カルシウムも摂取できるのでよい。ビタミン・食物繊維を摂取できる果物・野菜などを加えるとなおいい。
ちなみにチーズの中でもカッテージチーズは脂質が少なく、低カロリー。
★豆乳バター・・・・これは、私も知りませんでした。たんぱく質の良い供給源かもしれませんね。
朝食のカロリーは日中の活動でほぼ使われてしまいますので、あまり制限しなくても大丈夫ですよ。
カロリーはとり「すぎ」がいけないのであって、「少なければ少ないほどいい」ものではありませんから。
補足、と言いながら先の回答より長くなってしまいました。失礼しました。
参考URL:http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/b_taiken/i …
丁寧にありがとうございます!
大変参考になりました。それぞれ良い点があったり、食べ方、食材との組み合わせ方によっても変わってくるのですね。勉強になります。
>いろいろなものを美味しく食べることが体のためには一番です。
おっしゃる通りですね^^;一番大切なことですね。
マーガリンとクリームチーズをうまく食べ分けつつ、調整したいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
マーガリン・・・・・・・・・758Kcal
ファットスプレッド・・・・・631Kcal
バター(有塩)・・・・・・・745Kcal
クリームチーズ・・・・・・・346Kcal
(可食部100gあたり)新ビジュアル食品成分表より抜粋
ちなみに2行目のファットスプレッド、というのがよくパンに塗るものだと思います。
体に良いもの、の定義はあいまいですが…。
脂質の摂取を控えめにして、カルシウム・たんぱく質をより多く摂取できるのはクリームチーズです。

No.1
- 回答日時:
手元のガロリー表を見たところ、バターとマーガリンはほぼおなじで、クリームチーズはややカロリーダウンみたいですよ。
ただマーガリンなんかは、何%カロリーオフなどの商品もありますから、質問者様ご使用の、それぞれのパッケージをご覧になってみては?
ちなみに、体にいいもの…ですか?
おたずねのようでしたから…豆乳バターはいかがですか?
回答ありがとうございます。
クリームチーズの方がカロリーが低いのですね。ちょっと意外でした。
チーズってカロリーの高いイメージがあったので。
豆乳バターは初めて聞きました!!ちょっと調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 飽きない朝食。 週5日間、食べても飽きない朝食ってありますか? 私の場合は、4枚切りのパスコの超熟を 3 2023/01/15 21:16
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 3 2022/10/03 10:52
- 食べ物・食材 マーガリンは危険ですか?実際どうなのでしょう?? 調べると、最近になって危険の元となっていた材料の使 8 2023/08/26 15:35
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 2 2022/10/03 15:48
- 食べ物・食材 唐突に… 食パンにあう、食パンに塗ったら これは美味い!ってのありますか? バター・マーガリン等で。 17 2022/11/09 11:36
- 食べ物・食材 石原結實先生の「身体を温める食材」にチーズがありますが、どの種類のチーズが良いのでしょうか? 私はk 2 2023/06/25 15:22
- カフェ・喫茶店 フランス人って 朝食べるパンを 朝買いに行くって 本当ですか? 8 2022/06/05 21:07
- ファミレス・ファーストフード ダイエットについてです。食べすぎました。、、 5 2023/03/12 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
チューイングが止められずどん...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
気圧の単位
-
炊いたご飯の重さについて
-
浅漬けで下痢になりますか?
-
このキャベツって腐ってますか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報