dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度日本の病院で勤務する事になりました。
外国で大学を出て今まで外国(韓国)で仕事をしていたので
病院を選ぶときに注意しなければいけないことや
知っておかなくてはいけない事があると思うのです
アドバイスお願いします。
それから 
お聞きしたいのですが医師求人案内の内容の中で
年収1000万円となっている時,税金や保険料などを差し引かれると
実際に毎月受け取る金額はいくら位になるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3&4です。



>年収1000万円となっている時,税金や保険料などを差し引かれると実際に毎月受け取る金額はいくら位になるのでしょうか?

ええと、私の年収で少し参考になるかと思いますが、現在年収1260万円で扶養家族二人ですが、ボーナス分が約100万円(年額)で、

月収=約95万円
保険料税金等引かれると手取り=約74万円 です。

1000万円と1260万円では所得税率は同じですから、あとは扶養家族の有無等で若干のブレがあるとして、おそらく60万円~70万円程度の手取りになるのではと予想されます(12割でボーナス無しという条件で)。

ただ、医師の場合には手当(夜勤等)でかなりの額を得られる可能性が高いので、最低でも月100万円は届くかとも予想されます^^。この辺は給与以外の諸条件をよく確認した方がいいですね。

ちなみに我が家の近くにある某個人病院は、医師確保の目的で待遇がかなりよく、家提供、研修日は完全確保、また制限はありますが学会参加(多分国内だけでしょうけど)費用は全額補助、若い先生でも最低700万円程度の年収は確保してくれているようです(24時間絶対に救急患者を断らない病院としてマスコミでも一時取り上げられました)。

ご興味があれば検索してみて下さい^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいご説明りがとうございました。そうですね斡旋業者も探してみます。税金などに関する内容に詳しく,相談に乗ってくれる所を探せると楽なのですが^^

お礼日時:2009/03/23 00:49

こんにちは。


医師に限らず、転職先をお探しであれば、斡旋業者を利用する方が取りあえず効率的ではあります。ご自分は面接を受けるだけで、その他の条件交渉は業者に任せることが出来ますから(笑。
あまり年俸だけの話をしてもよくないのですが、斡旋業者は通常、転職交渉が纏まった候補者年収の10~20%を成功報酬としてクライアントから受け取ります。だから出来るだけ高い年俸で纏められるように頑張って交渉してくれるはずです。ただ気をつけなければ行けないのは、この様な条件であるが故に、候補者の能力とは不釣り合いな募集案件にもダメ元で挑戦させようという業者も中にはあります(例えば医局員程度の実力の方を部長職に押し込もうとしたり)。ですので業者選びは慎重になされることをお勧めします。
大腿において大手の業者であれば間違いは少ないと思います。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0

こんにちは。


まず最初にすごく老婆心ながら、日本の医師のライセンスはお持ちなんですよね(国家試験パスしてますよね)?
ご質問内容から、韓国から一足飛びに日本の病院に移られるような印象を持ちましたので一応書かせて頂きました^^;。

ご質問の件ですが、個々の医療機関について職場環境の優劣をつけるのは、実際なかなか難しいのです(表に出ない政治的なこともありますものでね)。ただ気になる病院については、少なくとも系列の大学医局の内容について情報を得ておくことをお勧めします。
また、安全策を採るなら、医師の転職斡旋業者等を利用してみるのもよいと思いますし。
日本医事新報という雑誌に大きな求人欄がありますから、そこから当たりをつけてみたらよいと思います。

お役に立てば幸いです。

この回答への補足

日本の医師のライセンスもちろんあります。
医療機関を探して交渉する上で個人と転職斡旋業者等を利用する場合
どちらが有利でしょうか?

日本医事新報ですか、、一度見てみます。
ありがとうございました

補足日時:2009/03/19 13:49
    • good
    • 0

「年収 1000万円 手取り」で検索すれば出てきます。



>実際に毎月受け取る金額はいくら位になるのでしょうか?

単純に求める方法で、

1000万円÷12ヶ月≒80万円

80万円÷2=40万円 

よって、35万円~40万円か。

ボーナスの扱い方等に多少前後するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
「年収 1000万円 手取り」で検索は
思いつきませんでした^^

お礼日時:2009/03/19 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトがあるんですね^^
参考になりましたありがとうございます。

お礼日時:2009/03/19 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!