dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そば、うどん、わさびについて教えてください。

今度、イギリスにホームステイに行くのですが、
ホームステイ先で、日本料理を作ろうと思います。
そこで、そば、うどん、わさびを持って行こうと思うのですが
それについて、説明したいんです。
でも、あんまり知識もなくて・・・。
例えば、わさびは消毒(?)みたいなのがある、とか。
そういうことで、何か知ってることがあれば、教えていただけませんか?
海外の方に、日本料理を知ってもらえそうな説明、
何かあれば教えてください。

お願いします。

A 回答 (2件)

・お蕎麦を食べる時に欠かせないワサビは、お刺身やおすしを食べる時にもスパイス?として使いますが、ワサビも西洋のスパイス同様刺激(や、香り)を楽しむだけではなく、食中毒を防ぐといったような効能もあるそうです。


・うどんは、イタリアのパスタ同様、小麦粉を練って作られる麺です。それぞれ作られる土地によって、太さや食感もさまざまです。
・蕎麦は蕎麦粉から作られる日本を代表する麺です。一番の特徴?は“音”を立てて食べるのがマナーでもあるトコロ・・です。

・・・こんなカンジでいいですか?
    • good
    • 0

ワサビ


・日本原産の本ワサビ
・外来種のセイヨウワサビ(ホースラディッシュ)
どちらもアブラナ科なので近似種の植物です。
horseradishで検索すると英文の説明がヒットしますから、そのあたりをヒントにして下さい。
効果効能は似ているお考えください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!