重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古い家の全面リフォームを検討中です。

費用の問題もあり、外壁は現在のモルタルのままで塗り替えだけにするか
思い切ってサイディングにするか悩んでいます。
費用はサイディングだと塗り替え費用に+80万円程度とのこと。

先々のメンテナンスも踏まえどちらがお得なのでしょうか?

A 回答 (6件)

材料や工事仕様によって費用にはばらつきがありますが、塗装の場合サイディングの5割前後でしょうか。


塗装周期は10年程度ですので、20年で同額、それ以上になるとサイディングが安いということになりますよね。(壁洗浄が必要なようですがそれは無視して)
我が家は、とりあえずの出費を抑えるのと10年ごとに好みの色に塗り替えたい、ということで塗装にしました。材料によって見栄えのいいのもありますしね。割と満足してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、「好みの色に変えられる」という発想はなかったですね。
参考になります。
そのほか外壁の関係でアドバイスあればよろしくお願いします。

お礼日時:2003/02/25 13:03

我が家は 築15年なのですが 3~4年前にモルタル塗装(だったと思う)がハゲてきたので サイディングにしました。

 我が家は北陸なんですが 冬は体感出来るほど家の中が暖かく感じますよ。 それまではガンガンつけていたファンヒーターも設定温度を下げ気味にするようになりました。 まあ、私の個人的な感覚なので あまり参考にならないかもしれませんが。  素敵なお宅に変身するといいですね。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、そんなに違うんですね。
今の家は古くて二階の寝室は真冬は布団が冷たくなって
苦痛なんです。
やっぱりサイディングにしようかな??

お礼日時:2003/03/31 13:19

築35年ですか


どこまでお金をかけるか難しいところですが

耐震補強については
地方公共団体で築年数によって補助金を出してくれているところもあるみたいです
    • good
    • 0

サイディングにすれば全く景観が変わって「よくなったな」って思うでしょうが


塗装ですと「きれいになったな」 くらいでしょうか (W

築年数は何年ですか? 
それによって今後建て替えを検討せざるを得ない状況がくるかと思います

建て替えは全く考えないというのであれば
サイディングでしょう
フッ素樹脂の焼き付け塗装であればメーカーで20年くらいは品質を保証しているのではないかと思います
施工業者に確認してみてください
壁面は大丈夫でも外部に木部があったらそうはいきません
木部の塗装は気候条件にもよりますが早いところで5年毎に
長くても8年くらいが限度ではないかと思います

この回答への補足

築年数は相当古くて35年は経過しています。
ただその間に増改築を何回かやっているようで(中古で買いました)
外壁も張り替えてモルタルで塗りなおしていました。
8年前には外壁の塗り替えを実施したところです。
今回は耐震補強もかねて屋根もついでに瓦からガルバリューム鋼板の屋根材に葺き替えをすることとしていますが屋根の木部は塗料がはがれつつありそろそろ限界かな?と思っています。

補足日時:2003/02/27 17:03
    • good
    • 0

断熱効果は工法にもよります、下地枠材を厚くし、ガラスウォールを多めに入れれば


相当効果があるでしょうね、体感するほどは難しいでしょう。
暖冷房のコストは減るでしょうね、コストメリットは何とも云えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイディングの場合、10年くらい経つと塗り替えが必要と
聞きますが、タイル調のサイディングだと同じように塗るのは不可能ですよね。

お礼日時:2003/02/26 15:36

サイディングだと断熱効果もありますね、


見積もりがどんな塗料かわかりませんが塗り替えも高性能な塗料を使えば同じくらい持ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうなんですよ。
うちの家は結構古くて、夜になると寝室がむちゃくちゃ寒むて・・・
断熱・防音の効果も期待できると思うと悩んでしまいます。

断熱効果は体感できるほど違いますか?

お礼日時:2003/02/25 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!