
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
材料や工事仕様によって費用にはばらつきがありますが、塗装の場合サイディングの5割前後でしょうか。
塗装周期は10年程度ですので、20年で同額、それ以上になるとサイディングが安いということになりますよね。(壁洗浄が必要なようですがそれは無視して)
我が家は、とりあえずの出費を抑えるのと10年ごとに好みの色に塗り替えたい、ということで塗装にしました。材料によって見栄えのいいのもありますしね。割と満足してます。
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、「好みの色に変えられる」という発想はなかったですね。
参考になります。
そのほか外壁の関係でアドバイスあればよろしくお願いします。
No.6
- 回答日時:
我が家は 築15年なのですが 3~4年前にモルタル塗装(だったと思う)がハゲてきたので サイディングにしました。
我が家は北陸なんですが 冬は体感出来るほど家の中が暖かく感じますよ。 それまではガンガンつけていたファンヒーターも設定温度を下げ気味にするようになりました。 まあ、私の個人的な感覚なので あまり参考にならないかもしれませんが。 素敵なお宅に変身するといいですね。そうですか、そんなに違うんですね。
今の家は古くて二階の寝室は真冬は布団が冷たくなって
苦痛なんです。
やっぱりサイディングにしようかな??
No.4
- 回答日時:
サイディングにすれば全く景観が変わって「よくなったな」って思うでしょうが
塗装ですと「きれいになったな」 くらいでしょうか (W
築年数は何年ですか?
それによって今後建て替えを検討せざるを得ない状況がくるかと思います
建て替えは全く考えないというのであれば
サイディングでしょう
フッ素樹脂の焼き付け塗装であればメーカーで20年くらいは品質を保証しているのではないかと思います
施工業者に確認してみてください
壁面は大丈夫でも外部に木部があったらそうはいきません
木部の塗装は気候条件にもよりますが早いところで5年毎に
長くても8年くらいが限度ではないかと思います
この回答への補足
築年数は相当古くて35年は経過しています。
ただその間に増改築を何回かやっているようで(中古で買いました)
外壁も張り替えてモルタルで塗りなおしていました。
8年前には外壁の塗り替えを実施したところです。
今回は耐震補強もかねて屋根もついでに瓦からガルバリューム鋼板の屋根材に葺き替えをすることとしていますが屋根の木部は塗料がはがれつつありそろそろ限界かな?と思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 一戸建て 窯業系サイディングの防水 2 2022/03/29 18:38
- 一戸建て 準耐火構造で、かつ透湿性のある【壁の構造】について質問させてください。 現在、東京都の風致地区で、高 1 2023/07/22 02:56
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- 照明・ライト センサーライトの取付費用 5 2022/04/05 16:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1人になりたい
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
体圧分散のマットレスを使って...
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
プラスチック障子紙
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
部屋の壁が寂しいのでユニフォ...
-
ユニットバス内に観葉植物を飾...
-
15畳のLDKなのですが、 四方の...
-
一般的なサッシ窓に、遮光カー...
-
家具の配置
-
【エレベーターの大理石柄の内...
-
リビングの壁に飾るインテリア...
-
夏の敷布団てあるんですか どう...
-
皆さん 物置はどこで購入 設置...
-
タンスの組み立て料金いくらく...
-
外構屋さんなどいますか? 外構...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニトリの電動リクライニングソ...
-
1人になりたい
-
この部屋の場合、テレビはどこ...
-
カーテンレールダブルを分解し...
-
カーテンが頻繁に外れます。 タ...
-
イニシャルメンバーズクラブに...
-
引っ越し先の賃貸のカーテンレ...
-
公衆トイレにある トイレットペ...
-
50年くらい使える安めのポスト...
-
リビングの床がホワイトマーブ...
-
でもカーテンをかけて寝る人は...
-
勉強机の棚の外し方を教えて下さい
-
土下座について
-
シェードとロールスクリーンは ...
-
引きこもりなんやが部屋評価よ...
-
柵を片手(または両手)で飛び...
-
シャワーカーテンを 普通の小さ...
-
同じバイト先の男子がナースコ...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
網戸張替外でやるには?
おすすめ情報