dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2から高3のクラス替えってどうやるんですか?
高1から高2ですでに類系別に分かれたのに高3でもまたクラス替えがあるらしいのですが・・・
これ以上わけようがない気が・・・

私立志望と国立志望で分けるのかなぁと思っても、そんな調査したこともないし第一選択授業とかもばらばらになるのでクラス替えとかすると余計やりにくくなる気もします。
誰か自分の経験談とあわせて語ってください。

A 回答 (2件)

時代が少し違いますが、体験談として。


私の高校は学年制の高校でしたが、限りなく単位制高校に近い内容でした。進学校でもなかったので、文系・理系の区別したクラス編成ではありませんでした。クラスは11クラス、1学年495人。
ですから、同じクラスでも授業がまちまちで、理系の人は理系の授業を、文系の人は文系の授業を受けていました。顔をあわせる機会が少なくHRくらいでした。教科書を忘れても同じクラスの人から借りられなく(同じ教科の授業がなく)苦い経験をしました。
クラス替えは学校の裁量権ですので、生徒が何を言っても仕方ありません。自分の目標の大学受験に頑張ってください。
    • good
    • 0

どういう意図があるのか高校次第だと思いますが,一般的には選択科目が極力同じ人でまとめたり,進路方向が同じ人でまとめたりします。


あとは,基本的なクラス替えの意義ですが,人間関係の硬直化を防ぐ効果があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A