プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは
頭の中がごちゃごちゃなので質問します!

116回の第5問での実際発生額で
直接材料費 1,520/kg(実際単価)×4,250kg(実際消費量)=6,460,000
直接労務費 1,410円/時(実際賃率)×4,220時間(実際直接作業時間)=5,950,200円
製造間接費 12,250,000円

と製造間接費だけなぜこの額になるのかが記載されていません。
なので自分で計算しようと思いましたが、
実際直接作業時間は直接労務費より4,220時間なので
「実際配賦率×実際直接作業時間=12,250,000円」になるので
12,250,000÷4,220と計算してみましたが
2,902.843601となり、割り切れませんでした。

ではなぜ「12,250,000」という額が算出されたのでしょう?
そもそも製造間接費の実際額の計算は
「実際配賦率×実際直接作業時間」ではないのでしょうか?

どなたかご回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>ではなぜ「12,250,000」という額が算出されたのでしょう?


そもそも製造間接費の実際額の計算は
「実際配賦率×実際直接作業時間」ではないのでしょうか?//

製造間接費の実際発生額は、本来
間接材料費+間接労務費+間接経費
で求められるものであって、直接材料費や直接労務費のように、実際単価x実際消費量で求められる性質のものではありません。ですから製造間接費実際発生額を実際直接作業時間で割って割切れないことがあっても、なんら不思議なことではありません。
実際発生額が問題文に提示される場合では、この問題のように、製造間接費だけは金額のみが提示されるという問題は多々見受けられます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね!基本的はことを考えると製造間接費の構成は「間接材料費+間接労務費+間接経費」ですね。
もっといろんな問題もみてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/29 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!