アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国II志望の大学生です。完全に独学状態で聞ける人も周りにおらず友人にもあまり詳しい人間がおらず、大学の就職課に問い合わせたのですが何やら忙しいらしく今日でもう放置3日目で、たまりかねてこちらで質問することにしました。就職課での職員の反応から察してこれからする僕の質問はとてつもなくアホな質問になるかもしれませんが何卒、経験者の方等いらっしゃいましたら御解答のほどよろしくお願いいたします m(._.)m


【教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について】

以前から気になってはいたのですが、公務員受験生には常識でいまさら言うまでもないことなのか、あまりに誰も聞かないし、言わないし、人事院HP、その他あらゆる関連HPにも明記されていない(近いことは書いてあるのですがイマイチ自分には、ハッキリしない)のでこれはいい加減アホな自分、自らが誰かに訊くしかないのか~??ヘ(´Д`_)ノと考え相談に至りました。

教養試験の一般知識(自然、人文、社会)について、
自分の国II参考書には「3分野30題のうち20題を選択解答」と、
国IIの試験問題文(過去問)の冒頭部には「・・略・・なお、選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」とありました。
【質問】 ...では...一般知識は

(例) 政治3,経済3,社会4,思想1,文学-芸術1,日本史1,世界史1,地理1,数学1,物理1,化学1,生物1,地学1  合計20題

みたいなメチャクチャなとり方でも良いのでしょうか???

×…そのようなとり方は不可…「教科ごとの選択」

だとしたら、教養試験→「任意の20題」試験問題文より引用
      専門試験→「8科目40題を選択解答」 〃
と別記(教養は題数で専門は科目数)する意味は...?

○…そのようなとり方が可能。だから「任意の20題」

だとしたら、採点はどのように行われるのでしょう?
...解答用紙にもし20題以上の答えを書いたら一般知識は無得点にされるとか?...受験生の「任意の20題」をなんらかの基準で採点側が判断できるシステムみたいなのがあるのでしょうか?...
...問題文には「超えた分は採点しない」とあるが...そもそも採点側はなにを以って超えた分、超えていない分、を判別するのか...?


夜も眠れません((((((;゜Д゜))))))((((((;゜Д゜))))))

長々とすいませんw要点は以下です。

Q1.一般知知識はどの科目の、どの問題からでも、合計20題以内で選択解答をすることが可能なのか。
Q2.試験問題文冒頭部に記された「選択問題については、20題を超えて解答しても超えた分については採点されません。」の文は、要は「自分にとって最も自信のある20題を総解答としなさい。」という意味なのか。

です。

アホな質問かもしれませんが教養試験の勉強スケジュールをたてる際にどうしても気になりこれを機会に解決しておきたいので、できれば実際に試験を受けられた方等に具体的に御教授いただきたく存じます。m(._.)m

※添付画像が削除されました。

A 回答 (1件)

実務教育出版の「受験ジャーナル」の特集等で、出題傾向や合格基準


の分析が、よく出ています。一度、購読してみる事をお勧めします。
「受験ジャーナル」は各種公務員試験の受験専門誌であり、このよう
な「初歩的・素朴」な疑問にもキッチリ対応しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません~PCの無線LANが壊れて返事が遅れました。m(__)m
そうですね。実務教育出版の通信の無料資料を届けてもらって今読んでいます。予備校ではないのですが通信でも色々細かいことや個人的な質問にも専門的に答えていただけるみたいですので。でももう少しこの質問も締め切らずに放置してみます~(・ェ・)

お礼日時:2009/04/06 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!