dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デフレになると金利はどう変化しますか?
あるいはこの二つに相関関係はないのでしょうか?

デフレになると一般的には金利を下げて景気回復を図ろうとすると思います。しかし、そもそもデフレってお金の価値が上がっている状態なので金利が上がる方向に向かうのでは、とも思います。

デフレと金利の関係について教えてください。

A 回答 (1件)

 原則的には、インフレ下では金利は上昇し、デフレ下では金利は下降します。

相関関係は認められますが、では実際の経済局面ではどうなのかというと説明が難しい状況が生じています。

>デフレってお金の価値が上がっている状態なので金利が上がる方向に向かうのでは、とも思います。

 デフレの初期には、お金の価値、端的には個人の収入は減少しないので、購買力が高くなります。しかし、デフレの進行とともに全体的な需要の減少により生産活動が低下し投資効率は低下します。
 従って、金利は低下するということは経済学の教えるところですが、あくまで原則論で、スタグフレーションの場合は、どうなのかというとまた別な説明が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、一概にはなかなか規定できないんですねw

もう少し勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/12 00:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!