dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二十代後半既婚子供なし女性です。正社員四年→結婚を機に転職→契約社員5ヶ月です

プライドや肩書きがきらい。といいながら一番じぶんが気にしている嫌な人間です。前職は大手企業でした。しかし、うつ病を経験しました。 結婚を理由に退職しましたが、実際は辞めたくて辞めたくてその理由がほしかっただけかもしれません。現職は契約社員で、前の会社ほど知名度はありませんが、テレビによく出るそれなりの企業です。
はっきり言って自分の憧れ(幼少期に夢見ていた仕事)だけで選び、運良く受かりました。みんなにはすごいね~すごいね~と言われ、嬉しかったです。仕事先の人事は、君の家から勤務先までは、遠いけど大丈夫かと心配していましたが、問題ないと言い放ちました。(でないとうかりませんし)欝まで経験してるのに。

正直、自分の性格をみると派遣で一般事務をやるのが一番性分にあっていると思うんです。
今も、実際はとっても嫌で、辞めたくて辞めたくて仕方ないんです。でも、数ヶ月でやめるなんて恥ずかしい、何のために大学まで行ったんだ、給料は?結婚式で今の職場の名前を堂々と言ってしまったことに後悔など、自分でも嫌になるようなプライドがあるんです。そもそも今の上司になんつ言ってやめるんだ…って。

派遣なんて…って思う自分もいます(すみません、頭の中では仕事に上も下もない、仕事しているだけですごいことなんだって思います。)そんな自分の嫌な性格が嫌いです。こんなに文句を言っていやだいやだと言って体にだって異常が出ているのに、自宅近くの企業で派遣さんとして毎日がんばれば十分なのに、まだ、遠方で今とは違う正社員の口を探す自分がいます。
情けないです。自分で本当に嫌になります。でもなぜかこんな嫌なことばかりを考えています。こんなわたしはどうしたら楽に優しく生きられるでしょうか?仕事のストレスで家では旦那にキレてばかりいます。。。

A 回答 (4件)

質問者さまのお気持ち、私はとてもよくわかります。


私も、異常に高いプライドがあって、どこの職場に行っても自分が情けなくなっていました。
これは強迫ですから、私の場合ですが多分、総理大臣になったとしても「まだ足りない」という気持ちになって満たされることはなかったでしょう。

でもこれがある限り、永久に心に平和はやってこないのです。
だからプライドを捨てなさい、というつもりはありません。
そんなこと言われて捨てられるものではありませんから。

結論から言いまして、私はそのプライド地獄を抜け出しました。
どうやって抜け出したのでしょう?

それは、結局自分の内側を満たしたからです。
私は質問者さまと違うのは、年齢もずっと上ですが、鬱病ももっとひどい状態で、ほぼ寝たきりのような時期もあったんです。
そこまで挫折すると、プライドを保っていられなくなります。
いえ、寝たきりの状態のくせにそれでもプライドがあったんですよ。
でも、やはり行くところまで行くと・・・本当に生きているだけでよし、となって、ある時自然にプライドが捨てられたのです。
そして自分の内面が喜ぶことが、幸せになることなんだと、気づきました。
それは学歴や会社名などが満たしてくれる優越感よりも、もっと気持のいいものです。

質問者さまにプライドを捨てるだけの挫折する状況を作れというのは、無理なことです。
でも、本当の幸せは自分の中にある、ということを、一度考えてみてください。
20代という年齢だとそれは難しいかもしれません。
まだ学歴や勤務先というような肩書きで人を見るような世代ですから。
でも、30歳を過ぎるとわかってくると思います。
他の人も皆、(どんなにエリートでも)、結局は幸せは自分の中にある、ということに気付いていくものなんです。
これは、早く気づいた方が勝ちです。

質問者さまは結婚もされてて、それだけでも恵まれています。
仕事よりも家庭に幸せを求めてみてもいいと思います。
仕事のことでキレてしまって、もし旦那さんに愛想を尽かされるようなことがあったら、大切なものを失うことになってしまいますよ。

ただその前に、幸せを求めるのは仕事でもなく、家庭でもなく、まずは「自分の中」です。
それが満たされた時、旦那さんにも優しくなれるし、仕事も楽しくなるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最近、寝ていても仕事でうなされることが多くなり、
昔、うつ病をわずらったときと同じ症状が出てきていることに
不安を覚えています。
もう、いい加減、プライドも、人から何を言われても、
自分は自分と強い自分が作れればいいのに、
「おこられるのかな、」
「きっとあきれられるんだろうな」
「私がやめた他とは、悪口の嵐なんだろうな」
とそんなことばかりを考えているんですね。

自分で書いてても情けないと思います。
でも、辞められない。
毎日、何かにおびえている状態です。

つまらない人生だなって思います。

お礼日時:2009/04/05 20:00

あなたの旦那様が、キレてばかりいるあなたにキレて離婚宣言されるとかしたら、大切なものがわかるかな?


個人的には、楽に優しく生きるためには、大きな犠牲が必要なのかもと思います。辛い思いをして、相手を思いやれること。最初からできる人は、聖人です。
私の好きな漫画ではプライドは傲慢と訳されています。
私の考える自尊心という意味のプライドは、どこにいても自分は自分と確立されたものかなと思います。自分を認識するのに、肩書きは関係ないですよね。
何が欲しいのか、何がしたいのか、何が大切か、もう一度考える必要がありますね。
仕事をすることは、お金をもらうこと。
お金を稼ぐことは我慢や努力が必要なこと。
仕事場にあなたの代わりはいても、あなたの人生に代わりはいません。
でも、あなたの相談文にはあなたが不在のような気がします。
嫌な事を考えるより、桜やいろいろな花が咲き始めていますよ、旦那さんと花見でもいかがですか?きれいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
花が綺麗いつの間にかそんな気持ちさえも忘れてしまいました。
やはり良くないと思っています。1週間ビクビク過ごすのはやめて堂々としたいと思います。

お礼日時:2009/04/06 08:11

自分が本当にやってみたいことがわからないのではないでしょうか。

    • good
    • 0

初めまして、文章の方、拝見させていただきました


自分も仕事中に大怪我をして働けなくなり、鬱を経験した者です
まず、気になったのですが、旦那さんの給料だけでは、
生活していくのは厳しいのでしょうか?

urutora194さんが契約社員なり、社員でフルで働かないと
生活が厳しいのか、そうでないのかによって変わってきてしまいますが
恐らく、urutora194さんが言っているように 自宅の近くの企業で
働いたり、少し時間の少ないパートさんではダメなのでしょうか?

自分もそうですが、面接をするたびに、鬱や、怪我があると
無理な物を、出来ますと言わないといけない現実があるのも
事実です ですが、このまま限界状態での仕事をする事で
恐らく、再び鬱にどんどん近づいていくと思います

それと、自分もそうだったのですが、日本人の性格なのか
周りの目を気にしすぎるのだと思います

恐らくこれがurutora194のプライドが邪魔しているという
事に一番関わっているのではないでしょうか?

良い妻でないといけない 良い企業にいないといけない
社員じゃないといけない などなど

今のご時世、正社員でも、クビになるのですから
フルタイムで絶対やらないといけないのでなければ
パートさんでも、仕事がある方が良いと思いますよ?

オランダなどヨーロッパなら、週3日等の仕事で
贅沢しなければ生活していけるような、システムが日本に
あるのが一番良いのですけどね 自分もそう思いますが

まずは、旦那さんと相談して、urutora194のいっぱいいっぱいに
ならない仕事を探してみるという事を話してみてはいかがですか?
今のまま続けていても良い方向には向かわないような気がします
大変だとは思いますが、お互い無理をしなさ過ぎないように
やっていきましょう 良い方向に向かう事を祈っています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無駄に心配性なんですよね。
そのくせ、無駄遣い(おもにストレスどか食いです・・・)
はします。

全ては自分が気持ちよく収まれば、
自分が見たされれば、変な話、平和な家庭に鳴ると思うんです。
でも、それができない・・・・
きっとどこかで無理をしているんでしょうね。

お礼日時:2009/04/05 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!