dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月ほど前に、無印良品で木製のタンスを購入したのですが、木独特の匂い(というか臭い)が抜けず使用できずにいます。
どうしたらこの臭いは消えるのでしょうか?
何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

健康被害はムジなら多分大丈夫でしょう、大きい会社ですから健康被害など出たら大変ですから。

私も家具屋ですが出荷前にはチェストの引き出しは必ず3~4日開け放しておきます。本当はもっと開けておきたいのですが即納希望が多いですからね、長期は難しいです。そんな訳で対策としては
1、とにかく引き出しを開けておき換気、乾燥をさせる。時間をかければ必ず緩和されるはずです!!。
2、一日一回くらいファブリーズをかけて乾燥させる! ファブリーズ系のものの中にはホルム分解作用のあるものもあります、少しは改善すると思います。
3、天日干しする。引き出しを抜いて日に干す、1に近い方法ですがこれも時間と友に改善すると思います。   などくらいでしょうか・・・。時間が経てば勝手ににおいは抜けるとは思いますがそれで少しは改善するのではないかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/04/09 00:25

他の方も言ってるとおり、


私もそういう時は2~3日引き出しをあけて
空気にさらしてます。

それから元々はにおい対策ではなかったのですが石鹸を入れてます。
下着と靴下のところだけとかでも随分違いますよ。
タンスのにおい自体はそんなに薄められないかもしれませんが、
少なくとも衣類ににおいがつくことは防げます。

あとは、茶殻(緑茶とかの)を乾燥させたものを
ガーゼとかに包んで入れておくと消臭効果があると聞いた事があります。

以上参考になれば幸いです^^
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/04/09 00:28

私も前に無印の家具を購入して薬剤臭かったので、1ヶ月程扉をあけて放置していました。


今では何の匂いもしないので時間が経てばしなくなると思うのですが、すぐに使いたい場合は困りますよね。
・薬剤が揮発性だったら、暖房をガンガンつけて薬剤を出してしまう。(部屋から出て、終わったらよく換気して下さい)
・天日干しをして香水で香りをつけたり、ホルムアルデヒド吸着グッズや石鹸をいれてみる。
すぐに必要ない場合は、家具を出来るだけ開放させて放置するのが良いと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
すごく参考になりました!

お礼日時:2009/04/09 00:27

他の方も書かれていますが、とにかく空気にさらすことだと思います。

これからの季節、湿度が下がって乾燥するのでチャンスですよ。梅雨を迎えると、引き出しを開けておいてもまったく意味をなしません。。。

石鹸を入れると匂いが和らぎますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
すぐにでも参考にさせていただきます!

お礼日時:2009/04/09 00:26

輸入家具は虫に食害されるのを嫌い 



防虫剤が浸み込んでいる可能性がありますので 

其の臭いは 消えないでしよう

廃棄するか 又は風通しの良い所での使用に成るでしょう。

健康被害のほうが心配です。

どんな薬品が使われているのでしょうか??
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
ホルムアルデヒド怖いです…

お礼日時:2009/04/09 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!