dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。no.476971などでも質問させていただいた者です★イライラがひどくてキレそう(てゆうかキレました)で精神科に通い始め、パキシル・ソラナックスそれに眠りが浅いのでレンドルミンと今日からドラールも加わりました。ドラール初めてなのでドキドキ・・・。それはともかく私が症状に悩まされていることの原因の一つに攻撃性が高いことがあげられました。家の壁を物ぶつけて壊しちゃったり・・・かわいくないことに、怒りを自分には決してぶつけずに周りの物、人にぶつけてしまうんです。(ボーダーかも・・・汗)気晴らしをうまく見つけるべきと言われました。決して自分ではストレスがたまってるとは思わず、いろいろ趣味のようなものも持っているし、週末は好きな人と過ごしてバランスとっていると思うのですが、やっぱし症状が出る以上どこかで歯車が合ってないのだと思います。
なにか良い方法ないでしょうか。こないだなど夢の中でも興奮して(キレて)鼻血出してしまいました・・・

A 回答 (3件)

そうですね~。

このままではちょっと辛いでしょうね。壊れたものをみる度に、さらに罪悪感が湧くでしょうし、さらにそれを抑えるためにさらなるエネルギーが必要…。
>気晴らしの方法(人には迷惑をかけない方法)をきちんと考えなければいけないですよね・・・
とあるように、防衛機制として、他の方法を探す必要があるようですね(^-^)

>今自分と向き合ってどうしてこんな風になってしまったか自己分析はしているのですが・・・
精神科に行ってらっしゃるとのことですが、ちゃんと時間をとって、話すことのできる心療内科には行ってみられたんでしょうか。薬も役立てるのはいいと思うのですが、原因を他者と探ることによって、少しでも解消されるようなら、それが楽なのではないかなと思います。心療内科に限らず、自分に合ったカウンセリングを探すのもお薦めです。

私は、blaqueさんの「怒りに対する否定・罪悪感」を感じます。どちらかというと、自分の攻撃性に対する否定・罪悪感から来るものでしょうか。
原因は様々でしょうが、例えば極端に例をあげると、親の攻撃性に触れてきた過去や、逆に怒り・攻撃性をまったく否定した環境に育った等も考えられますね。なんらかの原因があって、自分の攻撃性が「いけないことだ」と強く思った瞬間があるような気がします。そしてそれを抑え込んできたけれども、抑えきれなくなってきた…。そんな感じがします。

もちろん自己分析は必要なことですが、過度に自分を責めすぎる危険もあります。カウンセリングは、御存知のように、相手が分析して答えを出すのではなく、自分を見つめるのを助けてくれるものです。第三者が側で客観的に見ていてくれるだけで、見失わずに、本質に近付くことができます。(自分では抵抗が邪魔してズレたりしますから)
ネットでも相談できるものもあるようですから、良かったら、取り組んでみてくださいね。
blaqueさんは、過度の攻撃性で守らなければならないほど、繊細で敏感で傷つきやすい柔らかな心の持ち主なのだと思います。これから、その方法をよりよいものにできるように、影ながら応援しています(*^-^*)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>blaqueさんは、過度の攻撃性で守らなければならないほど、繊細で敏感で傷つきやすい柔らかな心の持ち主なのだと思います。
この部分を読んでウフフフ・・・とひとりニヤけてしまいました(笑)繊細だなんて嬉しいお言葉ありがとうございます★

通っているクリニックは精神科兼心療内科ですね、症状のこと薬のこと、それ以外にもいろいろ話を聞いてくれる先生です。将来はカウンセラーか精神科医になりたくて大学もそっち方面に通ったんですけどね・・・まさか自分が患者の方にまわるなんて思いもしなかった(わけでもないかも?)ですが。
親の攻撃性に触れてきた過去・・・コレがまさにピッタリですね。といっても虐待のようなつらい目にあったわけではなく、家族代々どうも攻撃性が強い気質のようなのです。うちの父は星一徹ほどじゃないですが、長電話したことを怒られて傘のとがった方を私に向けて投げつけたり、母親と待ち合わせ時間があわなくって高い日本酒のビンを投げ飛ばしたり、母は母で自分の自転車のカゴに野良猫が乗っているの見て腹を立ててけっとばしたり・・・わたしも父に「悪いけどおかーさんに携帯で連絡とってくれる?」と聞かれ、何度かけても圏外・・・むかむかしてきてうぎゃあーと叫んで携帯電話を父親に投げつけたり・・・そういうこと以外はごくフツウの家族(?)だとは思うのですが。
あとは「死ね」という感情が突然わきあがって(別に誰に対してってわけじゃないんですけど)電車の中とかずっと死ね死ね言ってたり、仕事中メモ帳にえんえんと死ね死ね死ね・・・と書きなぐってたり・・・何に対して誰に対して怒っているんだかホントにわけわかんなくなります・・・凹なんなんでしょうね、わたしって・・・活発な鬱?活発だったら鬱じゃないですけどねえ・・・
カウンセリングもよさげな方法ですねえ。ちょっと薬代もあって経済的に厳しいかも?!でも行く価値もありそうですよね・・・ちょっと検討してみますね!応援ありがとうございます♪

お礼日時:2003/03/05 23:57

 受動(的が入ったかしら)攻撃性っていうやつかなあ。

自信はないのですが、心理学で昔習ったような。
 まあ、ご存知だと思いますが、誰でも攻撃性は持っている訳です。ただ、それをどう表現するか。直接的に、怒りとなって、相手を攻撃する場合もありますが、間接的に攻撃する場合もある訳ですよ。その一つとして、受動的攻撃性というのがあるらしいのです。たとえば、子供がいじめられるとするでしょう。やり返す子もいれば、じっと黙っている子もいます。まあ、その子もじっと黙っていることによって、相手も堪えるだろうと思っているようなところがある訳ですよ。攻撃していると捉えます。
 誰でも、どこかしら、そういうところはあります。ただ、場合によっては、程度を越すこともあります。表面上は穏やかでも、噴出してしまう。その方法が、攻撃性が高いというか、受動的攻撃性があるとか言われたような気がします。確か授業でそう習ったような気がするのですが。全く自信なしです。メンタルヘルスでは、大変興味深い、ご相談でしたので、つい答えてみました。心理学のカテゴリでご質問されてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、その通りなんです!!(実はわたし心理学と精神医学も少し院まで学んでいるんです・・・)受動攻撃性なんですよっ!大学の頃いろんな心理検査やりましたけど、受動攻撃性と抑うつ傾向がイジョーに高かったんです・・・自分でもうすうす変だな、とは思う部分はあったんですけど、それをほったらかしにしていてとうとう薬で一時しのぎをするようなハメに・・・(涙)
そうですよね、普段いくら穏やかでも壁に穴あけちゃったりしちゃダメですよね・・・★幸い今は薬でかなり落ち着いているんです。今自分と向き合ってどうしてこんな風になってしまったか自己分析はしているのですが・・・。しかし気晴らしの方法(人には迷惑をかけない方法)をきちんと考えなければいけないですよね・・・。もうしばらくこのカテにこの質問を置いといてしばらく待ってから締め切り後、また別の質問で心理学カテに相談することも検討してみます。ありがとうございました♪

お礼日時:2003/03/03 23:53

僕もせっかちで気が短く我が侭なので、


ここの質問なんかを読んで、ひとりで勝手によく怒ってます。
友達からも”ほんとにジャイアンなんだから・・・”と言われたり
してますよ。(笑)
しかし、モノを壊したり人に危害を加えたりはしません。
この違いはなんでしょう?

キレる・・・
という状態は考えることを放棄している状態だと、
言われています。
僕の場合は声に出したり表情にだしたり、
そういうところが緩衝の役割を果たしているのかもしれませんが、
僕はまず考えます。
そして論理的に攻撃を仕掛ける・・・
というのもある意味迷惑だとは思いますが(笑)、
僕は怒りながら考えます。
僕の意識の中にある美意識や価値観、恥の概念など、
そういうことを普段から常に考えていると、
怒っても良いときや、我慢しなければならないこと・・・
そんなことが瞬時に判断できます。
だからといって、錦の御旗で暴力に訴えても良い、
と言うわけではありませんが、
怒るべき所で怒れる・・・というのは、
決して悪いことではありません。

山本夏彦や大島渚、泉谷しげるなど、
怒りをパブリックイメージにしている人ほど、
その心の根の優しさみたいなものを感じさせます。
それにはどんな場面で怒ったのか・・・
ということが問題なので、
そういった個人的な哲学が問われることになります。
つまりそういう所が成長していけば、
怒れる天使にもなれる、ということです。

気質はなかな変わらないと思いますが、
それを良いイメージに変えられるのならそれでいいじゃないですか。

牛乳をたくさん飲んで頑張りましょう。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それではわたしはジャイ子でしょうか(笑)本題とズレますがとても知性を感じさせる文章をお書きになるんですね・・・感心してしまいました。それにしてもわたしの質問文の稚拙なコトったら・・・★
実はわたし普段は「優しい人」のイメージで通っているんですよね。「どうしてあなたはそんなに優しいの!?」なんて涙流されて感謝されちゃったこともあります。でもなんかふとしたことでカッとなり爆発したり、例えば新人の社員がサボっているような態度をとったり、電車の中で酔っ払いがうるさかったりすると別人格かっていうぐらいキレてしまって・・・汗。しかもそうゆう時の力が馬鹿力なんですよ。
怒れる天使ってステキな言葉ですね。天使のようヒトになれたらいいのに・・・(笑)がんばってみますね!ありがとうございました!

お礼日時:2003/03/01 20:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!