A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「裁判」と「公判」は、法律的には全く異なる概念です。
「裁判」という言葉も多義的ですが、法律上は、「裁判所において下される一定の法律的判断」あるいは「裁判所が法律的判断を下すこと」の意味で使うのが普通です。つまり、具体的にいえば「判決」のことを意味します。では、なぜ「判決」といわずに「裁判」というのか。それは、「裁判所において下される一定の法律的判断」が「判決」に限られないからです。具体的には、「決定」や「命令」という形で行なわれる判断もあります。
これら、「判決」と「決定」「命令」の全部を含む上位概念が「裁判」です。いいかえれば、「裁判をする」のは裁判所の行為であって、原告・被告(両方をまとめて「当事者」という)は関与しないものです。
(「判決」と「決定」「命令」の違いについて説明するとややこしくなるので、ここでは省略します。「裁判」=「判決」と思っても構いません。)
これに対して、「公判」とは、刑事裁判手続において当事者(被告人(弁護人)と検察官)が主張・立証を行なう過程をいいます(厳密にいえば不正確ですが)。民事では「口頭弁論」といいます。
すなわち、「公判」というのは、「(刑事事件で)裁判をするために証拠を提出する手続」を指す言葉であり、裁判所も当事者も参加する手続です。
したがって、「裁判」と「公判」は、法律上は全く異なるレベルの概念だということができます。
--------
ただし、日常用語としての「裁判」は、「判決(や決定)が出るまでの一連の裁判手続」全体を指す言葉としても使われます。たとえば、「裁判をする」というと、「xxxxを訴えて損害賠償を取る」といった意味でも使われます。その意味では、「公判」<「裁判」といっても、必ずしも間違いという訳ではありません(が、それは日常用語の話であって、法律上は不正確です)。

No.2
- 回答日時:
大昔の法学部卒業生です。
確か、公判は刑事裁判にしか使わない言葉だったと思いますよ。
意味の広さとしては裁判(刑事、民事)>公判(刑事のみ)という事だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 憲法に関する3つの文章のうち、間違っているのはどの文章ですか? ①知的財産事件を専門に扱う知的財産高 2 2022/06/08 01:53
- 政治 仙台高裁は一票の格差裁判で「憲法に違反する無効な議員定数配分によって行われた違法な選挙」と断じました 4 2022/11/02 09:02
- 訴訟・裁判 ミーガン法とTwitter 4 2022/06/24 15:58
- 訴訟・裁判 冤罪があって当たり前の司法の実態も知らない諸君は、腐りきった国家権力側の、他人の人生を屁 4 2023/01/07 16:44
- 法学 警察が自白強要を行うのは、後から違ったときの為ですか? 1 2022/10/10 14:58
- 法学 言論の自由 3 2022/04/18 07:38
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 訴訟・裁判 国家賠償法と公務員個人の賠償責任 3 2022/11/26 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
カーブスがしつこいです!
-
息子を家から追い出す方法
-
近所の会社が出す騒音で迷惑し...
-
隣の大きな木のせいで日陰になる
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
隣人の車のマフラー騒音を訴えたい
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
<著作権>について教えて下さい...
-
結婚前にできた子供の養育費の...
-
レンタルしたDVDを複数の人間で...
-
民事訴訟で損害賠償以外のもの...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
マンション上階の鳩被害問題
-
月極駐車場に誤って駐車
-
支払督促の強制執行について
-
使用料請求の可否:無断で張ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報