dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
現在、5ヶ月の女の子なんですが添い乳を全くしてません。
お風呂から上がり、湯冷ましを飲ませてベットに連れて行くと自然に寝ます。夜中もよっぽどの事がない限り起きません。
インターネットを見てるとちょくちょく添い乳をしてると書き込みを見ますが、赤ちゃんが欲しがらないかぎりしなくてもいいのでしょうか?
むしろ、これから添い乳の時期をむかえるのでしょうか?
教えて下さい!!

A 回答 (3件)

添い乳が成長過程でしなくてはならないことではないので、


しないに越したことないです。

夜の授乳が大変だから寝ながら出来る添い乳をしてるだけで、
スッと寝ていくならば、それを続けてあげるのが一番ですよ!

我が子は、夜中添い乳しています。
何度も起きます。添い乳で寝ていくと、眠りが浅くなったときに、
おっぱいくわえていなのにない!と起きてきます。
まだ、我が子は6ヶ月なのでいいですが、
歯が生え始めてくると虫歯の原因にもなるので、できれば添い乳をしないでいいようにしたいけど・・・なかなか上手くいきません!

うらやましいです^^;
    • good
    • 0

おりこうさんな赤ちゃんですね。


私はもうすぐ三歳になる娘と、生後1ヶ月の息子がいます。
私も添い乳はしませんでした。と言うか、上手くできなくて夜中起きてもふつうに授乳してました。
一歳過ぎても添い乳じゃないと寝てくれない…などとよく聞くので、それに慣れてしまうと後が大変だと思います。

しなくて済むなら、それに越したことはないと思いますよ(^-^)
    • good
    • 0

2児の母です。


湯冷まし飲ませたらすぐに寝てくれるなんて、とってもママ思いのいい子なんですね。
添い乳で検索してみたらわかると思いますが、夜中何回も起きる赤ちゃんには向いている(ママが寝ながらあげれるから)けど、くせになったり今度は添い乳じゃないと寝れない。。。。ということになったりします。なので、夜中ぐっすりの赤ちゃんなら、添い乳は不要ですよ!赤ちゃんが夜中欲しがったら普通に授乳すればいいと思います。
うちは、よなかモソモソした時は起きて授乳してました。それで普通に成長してます(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!