
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Of all living writers は「すべての今生きている作家の中で」とある通り,最上級 best と結びついています。
文末においてもいいのですが,修飾関係を明確にするためと,強調のために文頭にきています。コンマで区切ってもいいでしょう。
He is the one(= the writer).
+
The peculiar turn of his mind best fits him to write on this subject.
と 2 文に分けて考えるとよいでしょう。
ここで his が whose に変わっただけです。
後の文は,The peculiar turn of his mind
までが主語で,「彼の精神の独特な傾向」
fits が動詞で,fit O to do で「O を~するのに適するようにする」
のような意味になります。
「性質」のような語を無生物主語にすることが多いでしょう。
単純に
The peculiar turn of his mind
↓
The peculiar turn of whose mind
となっているだけです。
関係詞は先頭に出るという原則があるはずですが,
the A of B という順序を変えないパターンもあります。
of whose mind the peculiar turn とすることも可能ですが,避けた方がいいと思います。
He lives in a house whose roof is red.
=He lives in a house the roof of which is red.
というパターンはご存じでしょうか。
所有格の whose 代わりに of which を用いると,このような形になります。
これも of which the roof とすることもできますが,前者の方が普通です。(といっても,of which 自体まれです)
この the roof of which も,the roof of it(=the house)
の it が which に変わっただけで,which を前に出していません。

No.2
- 回答日時:
>Of all living writers he is the one the peculiar turn of whose mind best fits him to write on this subject.
↑
He is one of the all living writers whose peculiar turn of the mind best fits him to write on this subject.
上記の文章は、平常文を置き換えた倒置文であると自説を常々このスレッドで述べていますが、相手にされていないようです。されど・・
何故、倒置文であるかと言うと、
Of all living writers
が分詞構文で
(Being) of all living writers,
のBeingの省略、または、In all living writersと同様にOf all lining writersと書いても文法的に問題がないとしても、主文である
he is the one the peculiar turn of whose mind best fits him to write on this subject.
が文法的に正しいとはいえません。(生徒が英文として提出すればXを付けるはずです。)
the one the peculiar turn
にご指摘のように前置詞が必要になります。
peculiar turn of whose (which) mindにも
文法的に何故にofなの?inやforの方が様になるような気もするが、はたして文法的に正しいといえるのかは良く解らない、いっそうofを
one とthe peculiar turnの間に戻した方が文法的に正しいのでは?
Of all living writers, he is the one of the peculiar turn whose mid best fits him to write on this subject.
であれば、文法的に正しい構文といえましょう。
どちらが、原文か解りませんが、文章を読んでいて理解はできるが文法的に無理があるのでは?と思う文章で、文章家(writer)が書いた文であれば倒置文と思うのですが・・・・
何故そんなことするの?単純な文章を倒置することで多少の文法的無理は出てくるが言いたい句やワードをより明確にしたい、読者の注意をこの文に引き付けたいときに使うのではないかと・・
No.1
- 回答日時:
ofは、所有・所属をあらわす「~の」の意味になる場合以外に、「~の中で、~のうちで」という意味にもなります。
ここでは、後者の意味で副詞句になっています。受験英語だと、よく関係代名詞は接続詞なしに二文をつなぐ方法であると説明しますが、この文も
He is the one.
The peculiar turn of his mind best fits him to write on this subject.
という二つの文が元になっていると考えられます。後の文の hisがwhoseに置き変わって、そのまま二文がくっついた形です。関係代名詞が二文目の先頭にないので、ちょっと違和感があるかもしれませんが、実際にはよく出てくる形です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 どのような場合に、名詞を「so+形容詞+that節」が後置修飾するのか等について 3 2023/06/29 13:37
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 lead on Earth,” の意味の取り方 6 2022/12/06 10:52
- C言語・C++・C# Project Euler #6 Sum square difference 至急教えてください。 1 2022/09/17 16:16
- 英語 This is best accomplished by elevating the membran 1 2023/03/13 18:42
- 英語 Therefore, in just over half the cases, this surgi 4 2022/05/23 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SVOの倒置で、OSVという語順
-
"among which V + S "?
-
as ~ as V Sになることありま...
-
否定文に否定文を接続する・・・?
-
西山佑司『日本語名詞句の意味...
-
倒置構文の解釈
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
as has…の先行詞は何なのでしょ...
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
英語の倒置法(?)が分かりません
-
it is ・・ which~の見分け方...
-
Whomが先頭では不正解なのですか?
-
「Not」を文頭に持ってくること...
-
There is ~ in ~.の文
-
英語【Schedule】の省略はあり...
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
とある文章を考えているのです...
-
日付の前にtheをつける場合、つ...
-
as soon as の後ろには現在形し...
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"among which V + S "?
-
なんでsayの後に人が来てるんで...
-
関係詞節の見分け方?
-
強調構文について教えてくださ...
-
下記の、文頭が動詞の原形にな...
-
文の最後にbe動詞?
-
Ofが文頭にくる文章の訳し方が...
-
倒置の理由
-
said the boy と the boy sai...
-
in ways that?thatの先行詞は何?
-
All is not gold that glitters...
-
I have never seen a more beau...
-
主語が二つ??英文の日本語訳...
-
この名言の和訳を
-
Not a soul was to be seen on ...
-
OVSという倒置文?
-
なぜ倒置がおきてるんすか?
-
butの前にコンマを置く時と置か...
-
Not evenの使い方について
-
SVOの倒置で、OSVという語順
おすすめ情報