dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次の文のand以下、gone were...の意味がわかりません。
The May Day demonstrations were significantly smaller than in previous years, and gone were calls for a nationwide boycott of businesses and work, as protest leaders had urged last year.

どなたか教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。



だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。

ご質問:
<and以下、gone were...の意味がわかりません。>

倒置が起こっているため、わかりにくくなっているのです。

1.倒置が起こる理由は、主語が長すぎて、動詞が短すぎるからです。英語は、頭でっかちの文を嫌うため、バランスを整えるために、このような文は倒置が起こることがあるのです。

2.後半の文にあるasは関係代名詞になります。先行詞は前文の名詞句「calls for a nationwide boycott of businesses and work」を指します。

3.この名詞句の核にあるのはcallsです。

4.この名詞に
for a nationwide boycott of businesses and work
という前置詞句が、形容詞句として修飾しちています。

5.さらに、形容詞句によって修飾された名詞句「calls for a nationwide boycott of businesses and work」が、as以下の関係詞節(形容詞節)によってさらに修飾されているのです。

6.つまり、and以下の後半の文は、
主語が
calls for a nationwide boycott of businesses and work, as protest leaders had urged last year
ととてつもなく長くなり、

動詞が
were gone
と極端に短いために、文のバランスを整えるため、倒置が起こっているのです。


ご質問2:
<were gone>

1.be動詞+自動詞の過去分詞で=「完了」のニュアンスを表すことがあります。
例:
be done「すんでしまった」「やり終えた」

2.ここも同じ用法で、意味は文脈に応じて
「行ってしまった」「過ぎ去ってしまった」「なくなってしまった」
と訳せます。

ここでは前後文脈から「なくなってしまった」「跡形もなくなった」などが適切でしょう。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説ありがとうございます。

主語が長くなると倒置が起こりやすくなるのですね。

実は、関係代名詞のasも、be doneの完了のニュアンスも解ってませんでした。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/04 02:58

後半の部分は「昨年反対派指導者たちがうながしたような、全国規模の労働放棄(ゼネスト)への呼びかけはなくなった」という感じです。


callsが主語でwereをはさんでgoneと倒置されています。また、過去完了の助動詞にhadではなくwereが使われています(過去分詞goneが形容詞として使われていると考えてもよいです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

were goneの部分は、受け身ではなく、完了ということですね。

お礼日時:2008/10/04 00:31

倒置だと思います。

もとはcalls~were gone の語順ですね。
ここでのwere gone は別に受け身なのではなく、goneが形容詞的働きをしている又はwere=haveと考えて、過ぎ去ってしまった(なくなってしまった)ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんでgoneがそこにあるのだろうと思っていたんですが、倒置だったんですね。

お礼日時:2008/10/04 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!