dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはじめまして。

現在、とあるハウスメーカーにて建売の戸建を購入しようとしているのですが最初の手付金の中に契約事務手数料3.15万円と契約印紙代0.75万円というものが別に必要だから一緒に用意してくださいって言われました。

これっていったいなんなんでしょう?

またどこのホームメーカーさんで購入されてもこういうものがあるのでしょうか?

特に説明もなく当たり前のように言われたのでその時は疑問にすら思わず、今になってなんだったんだろう?と思っています。

お分かりの方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

不動産業者です。


印紙代の0.75万はたぶん売買契約書の原本は1通しか作成しないので、15000円の収入印紙を業者と折半する事だと思います。
契約事務手数料って・・・・何の契約でしょう。31500円ですか?
私は聞いたことがありません。
契約書や重要事項説明書などは、作成して交付する事を法で定められているわけですからそれ自体に報酬を求めるとすれば宅地建物取引業法上問題だと思います。
また、契約上必要な取得書類も公図、登記事項証明書、各種設備関係の図面など取得には若干費用がかかりますが、普通は売主持ちでしょう。
ハウスメーカーといえども、建売を売るという事は業者でしょうから。
良くあるのは、ローン代行手数料などで3万~5万ぐらいのようです。
どういった類の事務手数料なのか?良く聞いてください。
納得出来なければ支払う必要は無いと思います。
政令指定都市で営業していますが、私の地域では聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが、不動産業者といった回答ありがとうございます!

まずは、担当者に詳しい説明を求めてみようと思います。
納得できるまで妥協はしないようにしてみます。

お礼日時:2009/04/23 21:46

私は聞いたことがありませんね。


契約印紙代0.75万円というのも金額がなんだか変ですね。

でも、そのメーカーが必要というなら必要なんでしょう。
銀行でも、住宅ローンを貸すのに、融資事務手数料だかをとる場合もありますから、その観点から考えると、ありえるような気もします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!