
こんにちは。私は薬剤師の資格を持つ愛知県周辺在住の20代の者です。
今の職を離れ、病院に就職し、薬剤師業務のみならず、臨床検査技師にも興味があるため、その資格を欲しております。そこで、いろいろ調べておりましたが、薬剤師資格を持っているとある科目を履修し単位を得る必要があるようです。しかし、その単位をどのように取得したらよいかがよくわかりません。(おそらく)私が考えた結果としては、たとえばN大学医学部保健学科で単位を取得する事ではなかろうかと考えております。(専門学校に通うとなったら時間と経済的にきついというイメージがあります)ですが、それをするためにはどういった要件が必要になるのかなどは全くわかりません。
どなたか、詳しい方からの情報をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
sadsnowさん こんばんは
薬局を経営している薬剤師です。
sadsnowさんもご存じと思いますが、ほぼ全ての大学は卒業生に対して必要な単位だけを「聴講生」と言う形で履修するサービスを行っています。現在薬剤師国家試験を受ける為には6年制学科を卒業するのが一般的ですけど、4年制学科を卒業後大学院修士過程を終了し後は足らない単位を履修してと言う方法で7年掛けて薬剤師国家試験受験資格を得る方法もありますよね。この時の修士課程終了後の足らない単位の履修は「聴講生」と言う形になるかと思います。
私が修士時代に所属していた研究室の助手さん(母校卒)は、近い将来転職(レントゲン技師養成の専門学校の教師への転職)との事で転職先から教師の資格を取って欲しいと言われたらしく、仕事の合間を縫って教職課程を「聴講生」で受講して、教師の資格を得た様です。この助手さんと同じ方法で、足らない単位(臨床検査技師国家試験受験資格取得の為の単位)だけを「聴講生」と言う形で卒業大学で受講して受験資格を得ると言うのが、一般的に薬剤師が臨床検査技師の受験資格を得る方法だと私は思います。もちろんこの場合は、sadsnowさんの卒業大学で臨床検査技師国家試験受験の為の単位を取得出来る講座(授業)が有ると言う条件が付きます。
薬剤師が臨床検査技師国家試験受験資格を得るための足らない単位は、医用工学概論臨床検査総論・臨床生理学・臨床化学および放射性同位元素検査技術学の4単位です。ですからこの4単位を「聴講生」で受講するのに1年で可能です。この方法が一番楽に臨床検査技師国家試験受験資格を得られる方法だと思います。
学士編入をする場合は「薬学士」以外の学位を得るための方法で、例えば北里大学医療衛生学部に学士編入した場合は「衛生学士」と言う学位を得るための授業(もちろん1・2年生の教養課程の授業は免除ですけど・・・)を全て受けないとならなくなります。したがって最低2年間は通わないとならない事になります。そしてその為に過剰な学費を払わないとならない事になります。それでも良いのかどうかは良く考えて下さい。
まずは卒業大学に再度通う事が可能かどう考えた上で、もし通えるなら「聴講生」で足らない4単位を受講して受験資格を得られた方がいいかと思います。
一度卒業大学に問い合わせてください(臨床検査技師受験資格を得るための4単位の授業が有るかどうか、そして「聴講生」で受講するためにはどうしたら良いか等)まずはそれからだと思います。
以上何かの参考になれば幸いです。

No.1
- 回答日時:
学士入学とか編入という制度をご利用になる方が履修年数が少なくて良いでしょう。
倫理学、心理学などの基礎科目の教科目の単位が、
解剖学、生理学などの専門基礎医学教科目の単位が
大学や専門学校側で入学後、編入学後に単位認定されて、
結果的に履修しなくても良いことがあります。
これを決定するのはその大学や専門学校の独自のルールで決めてよいことになっています。問い合わせ先はその大学、専門学校へ尋ねることになります。
しかし、薬剤師にできなくて、臨床検査技師にできないことって。。。臨床採用枠が少ないことを差し引いた上で、臨床面ではあまり無いような気がしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 医師・看護師・助産師 助産師になりたいです。 1 2022/04/28 22:33
- 薬剤師・登録販売者・MR 薬科大学や、大学の薬学科を卒業すると薬剤師の国家資格を取得できると思うのですが、登録販売者の資格も網 2 2023/04/12 17:55
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 5 2022/12/03 16:02
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)って、本当に存在価値があると思いますか? 6 2022/12/31 14:14
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
疲れすぎて記憶が飛ぶ?! きの...
-
大学のカウンセリング室って気...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
カウンセリングは閑古鳥が鳴い...
-
進路相談
-
「でもあなたマルチじゃん」と...
-
血液型って心理とは関係ないの...
-
コミュ力が低くて、HSPやAC、発...
-
自分は、今心の病で病院に併設...
-
公認心理士・臨床心理士になる...
-
児童指導員任用資格について教...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
司書資格を取り損ねてしまいました
-
国家総合職に受かっても、大学...
-
図書館司書資格の単位について
-
薬剤師資格保有者が臨床検査技...
-
看護専門学校卒は、短大卒の資...
-
働きながら大学の単位取得
-
現在税理士を目指そうとしてい...
-
司書教諭の単位を複数の大学取得
-
フードスペシャリストについて
-
社会人 通信制大学で学ぶことに...
-
税理士試験受験資格 履修科目
-
資格商法について教えてください。
-
税理士試験について(通信大学...
-
社労士の受験資格について
-
中学理科教諭と中学数学教諭は...
-
ABCクッキングスタジオで働いて...
-
Ciscoの資格を履歴書に記入する時
-
教職課程履修中の中退 免許交付...
-
このcommunicateはSVOCどれにも...
-
大学の一般教養とは具体的にど...
おすすめ情報