dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

意味は同じだと思いますが、どう使い分けるのでしょうか?

「Mac と Mc」の質問画像

A 回答 (3件)

本来、Mac は、スコットランド系、Mc は、アイルランド系です。


もともと、ケルト語系ですが、地理的・政治的に別の歴史から
スコットランドゲール語とアイルランドゲール語で違ってます。
現在は、どちらの地域もほとんど英語化されてますので、これら
の使い分けは、知らない人が多くなり、厳密ではなくなってます。
ケルト系以外の英語ネイティヴは、なおさらわからないでしょう。

なお、アイルランドゲール語で、姓以外の普通名詞の mac は、
「息子」という意味で、略さずに書きます。
スコットランドゲール語とアイルランドゲール語の差は、
イギリス英語とアメリカ英語の差より大きいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど~、だからジェームズ・ポール・マッカートニー卿は “McCartney” なんですね。逆に常に “MacArthur” と表記されるダグラス・マッカーサー元帥は、恐らくスコットランド系と推定される・・・?

ありがとうございます、とても参考になりました。

お礼日時:2009/04/30 08:55

次のことはご存知の上のご質問ですね:Mac ないし Mc(発音は同じ)はスコットランド系の姓に現れる接頭辞で、もともとは「~の息子」を表す」。



で、どうもはっきりした使い分けはないようです。
下記URLはスコットランド系の姓について、スコットランドの公的機関と提携しているサイトのようですが、ここに(具体的には、Clan-based surnamesという段落の直前に)、
" but it is very common to find the same person’s surname registered as Mc in one record and Mac in another"とあります。
つまり同一人でもデータベースにはMac,Mcの両方の登録がある、ということです。

なお、法人や商号の場合には統一されているでしょう。たとえばハンバーガーチェーンはMcDonald's というように。で、たとえばMott MacDonald Group がある、というように、別の法人では別の方針があるでしょう。

参考URL:http://www.scotlandspeople.gov.uk/content/help/i …

この回答への補足

> 次のことはご存知の上のご質問ですね・・・

いいえ!(キッパリ)
そーゆうこと知ってたら、多分質問しなかったと思う。

補足日時:2009/05/05 10:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本では、「ウチは齋藤じゃなく、斉藤です。間違えないでちょうだい!」とかいうことがよくありますが、Mac と Mc もそれと似た関係なのでしょうかね。

お礼日時:2009/04/29 21:11

え?



意味が違って
読みは同じなんでは?

使い分けって

Macはコンピュータ
Mcはマクドナルド
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ご苦労です ♪ヽ(´▽`)/

お礼日時:2009/04/30 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!