
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
銀行員です。
最初の質問ですが、
相談員は社会保険事務所のOBを使っています。
次に社労士ホルダーは人事などに行きやすいかも知れませんが、必ず行くことはありません。
出世ですが、それはその人によるものなので、お答えしかねます。
たとえ人事に行ったとしても、そこで出世が終わるとかはありえません。
No.1
- 回答日時:
あくまでも想像で書かせていただきます。
金融機関などでの雇用の状態での社会保険労務士の開業登録は難しいでしょう。あくまでも社会保険労務士が雇用の状態で登録が出来るのは、他の社会保険労務士の開業事務所や社会保険労務士法人での雇用だけでしょう。したがって、金融機関の社員が自宅などで開業登録すれば、社会保険労務士登録は可能かもしれませんが、兼業禁止や副業禁止などの就業規則などとの問題が生じるように思いますね。
結果、一般的に金融機関を含めた企業内の社員では、社会保険労務士資格を取得しても、開業登録などをせずにいるのが通常ではないのでしょうか?登録するには費用もかかりますし、年会費なども発生しますからね。
社会保険労務士会などへ依頼して派遣してもらっているのではないのかな、と考えています。社会保険事務所内で相談を受けている社会保険労務士も派遣されていると聞いたこともあります。
社労士法では無料相談は独占業務ではなかったように思うので、有資格者の状態のまま、顧客の相談を受けている場合もあるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンピューター利用技術検定と...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
大手企業の子会社の評価・与信...
-
刑務官手帳とは?
-
研修が明日からあるのですが長...
-
コミュ障で悩んでいる人におす...
-
証券アナリスト
-
・もの書きの際の表現について
-
50代前半から取る資格。
-
中小企業診断士、これはどのよ...
-
自分にとってこの資格が必要!...
-
ためになった実用的な資格はな...
-
中小企業診断士の資格を取るた...
-
中小企業診断士や行政書士は会...
-
薬学部生です
-
資格取得の勉強の仕方
-
①高卒で中小企業診断士の資格を...
-
高卒の中小企業診断士が一人前...
-
高卒が中小企業診断士の資格を...
-
中小企業診断士の資格って株式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未経験から社会保険労務士事務...
-
今度、とある社会保険労務士事...
-
雇用問題に関わる仕事について
-
突然の司法書士さんから電話の...
-
2方向避難について (事務所ビ...
-
司法書士の補助者のまま、行政...
-
歯科医師と司法書士と薬剤師一...
-
行政書士と会社役員兼務は違法か
-
消防から行政書士に
-
士業事務所で働く補助者の取り...
-
宅建業者名簿に記載する 商号又...
-
山口組と住吉会の抗争歴を教え...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
司法書士等、無料相談時のお礼...
-
行政書士・司法書士の兼業制限...
-
行政書士事務所の補助者の求人...
-
マンスリー契約における勘定科...
-
司法書士の呼称
-
士業の有資格者などの表記
-
行政書士登録についてです。
おすすめ情報