dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、現在建築中の2700万円のマンションを購入の契約をし手付金5パーセントを納め契約をしました。それで不動産会社の提携銀行で申し込むと10年間1パーセント優遇を受けることができるとの事で、その時見積もり書も頂き毎月何とか支払いしていけると確信が持てたのでローンの申込をしました。しかし、今日ローンの審査の結果を聞いたのですが、審査はとおりましたが、一つだけ条件がありローンの保証料が見積もり時は約55万円だったのですが、審査の結果保証料が2.5倍割高の137万円になり残りの差額の82万を現金で納めて欲しいと言ってきました。しかもそれは一応ローンが通っているのでキャンセルすると手付は放棄して頂く事になると言われましたが、どうも納得いきません。契約(重説)の時もローンの審査がダメならキャンセルできるとは聞いてますが、保証料の割高になる事もあるという説明は受けてません。ただしモデルハウスに見学に行った時の見積もり書には割高になる場合もありますとは記載してました。こういう場合はどのように対処すればいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

審査の結果で、保証料の金額が2.5倍も変わる事ってあるんでしょうか?それは、業者が間違って見積もったのではないのですか?保証料を免除することはあっても、増えるって。

。。55万円の保証料がもともと優遇された保証料・・・??
さて、銀行の諸費用ローンの利用は、検討されましたか?銀行によっては、手数料や、引越し費用等の諸費用を組みこんでローンを組んだり、別途、それ用のローンがあります。ただし、資金使途が決まってますので、ご確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。
手付金を諸経費として納めました。その見積もりの中に諸経費の内訳として保証料55万円と記載してあります。口頭でも55万円から2.5倍割増の137万円(概算ですが・・)と言われました。

お礼日時:2003/03/08 21:28

 保証料が2.5倍というのは割高の範囲を逸脱していると思われますので、ローン審査が通らなかったものとみなして、キャンセルが可能だと思われます。

具体的理由は消費者契約法3条ならびに4条の規定に該当するものと思われます。ぜひ、消費者問題に詳しい弁護士の相談を受けられるか、地域の消費者センターの相談を受けられてください。

参考URL:http://www.jah.ne.jp/~mirailaw/file68.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはりローンが通らなかったとみなすべきでしょうね。しかし銀行も消費者にとって不利な条件を与える事はしてはいけないと思います。

お礼日時:2003/03/11 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!