
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
起動電流、運転電流・・・etcありますが、金属管施工で
CVケーブル使用との事ですよね。ケーブルは使用線でも
かなり違いがあります。
モーターはU、V、W、と3線ありますが当然接地線もあります。
これは使用線数に加算しなくても良いと思いますので3線使用で
良いと思います。三相200V7.5kW=20メートルとの事ですので
8Sqでもいけると思いますが
私が配線をするなら、14sq×4芯
(実際は接地線があるので3芯)のCVケーブルで配線をします。
No.2
- 回答日時:
ケーブル選定に関しては、ケーブルの抵抗、インピーダンス、起動電流、運転電流等で計算をしていきます。
簡易の場合はケーブル表を目安としますが、あくまでも気中での配線を基準としています。安易に基準表で選定した場合は電圧降下が大きくなり電動機が起動できずに焼損する場合がありますのでご注意を!
No.1
- 回答日時:
設備手帳って何でしょうか?
何にしても最低限内線規程(3075-10)電動機回路の簡便設計従ってください。他に何か準拠する規格・基準はありませんか?それによっては内線規程以上のケーブルとなる場合がありますよ・・・
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
「設備手帳の表」というのは、内線規定の動力設備の簡便設計の「200V三相誘導電動機1台の場合の分岐回路」の表のことです。
金属管配線の時、ケーブルの許容電流が小さくなると思うのですが、それはさらに検討しないといけないのでしょうか?表のサイズで選定していいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動力のケーブル、ブレーカの選定について
建設業・製造業
-
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
-
4
三相200V 7.5kWのモータが仕様書では電流が28Aなのですが、実
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
7.5kwの動力は何アンペアのブレーカーが必要ですか。
メディア研究
-
6
動力ブレーカーの容量計算
環境・エネルギー資源
-
7
動力の配線サイズについて教えて下さい。
環境・エネルギー資源
-
8
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
9
11Kwのスターデルタのモーターの2次側配線のサイズは?
その他(教育・科学・学問)
-
10
高低圧配電盤の各相ブスバーと配電盤の離隔距離の計算方法
物理学
-
11
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
12
モーター
環境・エネルギー資源
-
13
必要な配線の径を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
14
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
15
内線規程
環境・エネルギー資源
-
16
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
17
動力の配線設計について
環境・エネルギー資源
-
18
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
19
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
20
内線規定の3705-4表について
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報