dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣会社から、「2ヶ月後から時給が200円下がります」と言われました。
派遣先ではなく、派遣会社の利益の都合だそうです。
まだ話し合っているところですが、派遣先が支払金額の上乗せを承諾するとは思えないので私の減収は避けられず、承諾か転職かの二択を迫られそうです。
数十円ならともかく、200円は・・現在の給金でも、余裕があるとはいまひとついえない生活だったので、簡単に承諾出来る条件ではないです。

仕事自体は好きなので、減給を受諾し副業などで補充する方法も考えましたが、友人には、正社員職を探すか、他の派遣会社に登録して生活水準を下げずにすむ仕事を探してもらったほうが良いと勧められました。

ちなみに私は30代後半の♀で、一般事務中心に働いてきて、現在も事務職です。一人暮らしで結婚予定はいまのところ無し。
転職するには非常に厳しいスペックではないかと思います。

皆さんだったら、どうされますか??
もちろん最終的に決めるのは自分自身ということは把握しておりますが、ご意見参考にしたいです。

A 回答 (4件)

私ならですが、2か月以内に転職先を決めます。


正確には1か月以内に決めて、200円下がる契約を更新する際には「更新しない」
という結論を出します。
ただし、200円、しかも派遣先ではなく派遣元の都合で下げるとは理解できません。
理由をしっかり聞いて、もう少し少ないダウンにしてもらう。
せめて100円とか。(それでも多いですが・・・)
転職が決まらなければ下がった時給で頑張り、決まった時点で
「生活できない」と1ヶ月後に辞めるようにします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、お礼が遅くなりました。
結果までご報告したかったので、少し時間を置かせていただきましたm(__)m

その後派遣元&派遣先で話し合ってもらった結果、予想外にも派遣先が妥協し、派遣先への支払額を多少アップすることに合意してくれたそうです。そのぶん私の負担分が減り、最終的に、時給50円カットということで話がまとまりました。
少しであっても給料が減ることには複雑な気持ちですが、現在の時勢を考えると自分のケースはまだ運が良いほうという気もします。

ただ、派遣元の経営が厳しい状況なのは明らかですし、首がつながった契約期間は3か月。3ヶ月後にまた何が起こらないとも言えません。
年齢はどうやっても戻せませんが、3か月も時間があれば何かひとつでも勉強してスキルアップする時間があるはずと思います。皆さまのご意見を参考に、油断せず頑張りたいと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2009/05/22 15:01

同じ仕事を続けていくというのに、昇給はおろか減給だなんてやっていられませんよね。


そんなことを言う派遣会社に義理はないですし、経営も危なそう(給与支払い遅滞の恐れ)なので
私ならサッサと撤退すると思います。

ただ派遣先自体は気に入ってるとしたら、何とか残る方法は考えます。
例えば「同条件で他の派遣会社への移籍」などです。今までの職場で何例かありました。
方法としてはグレーですが、派遣先の担当者と交渉することも場合によっては有効だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
派遣先は、人間関係も良く働きやすいので気に入っています。なので、辞めねばならないかも・・と思うと残念な気持ちでした。
収益確保のためとはいえ、派遣の給料を削るという結論を一方的に出してきた派遣会社には、落胆こそすれ全く義理は感じません。

>ただ派遣先自体は気に入ってるとしたら、何とか残る方法は考えます。
>例えば「同条件で他の派遣会社への移籍」などです。

なるほど、確かにそういうケースを一度見たことがあります!
今の派遣先は複数の派遣会社が出入りしていますので、こっそり交渉をする機会は持てるかもしれません。
移籍という方法も考えてみようと思います!

お礼日時:2009/05/18 14:03

契約期間は2ヶ月以上残っていないのですか?


残っているなら契約不履行で30日以上の退職手当を請求できます。
そして賃金が2割以上低下が理由の退職は、会社都合の退職扱いになり雇用保険の受け取り制限がなくなります。

辞めたほうがいいです。
同じ業務に同じ給与を払えないというのは、辞めなければならないときには給与が払えなくなって倒産する事が確定しています。
そして今を乗り越えても、同じ業務なので給与は今後上がりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
2ヵ月後にちょうど契約更新があるので、そのタイミングで減額したいようです。それと賃金の低下は2割減までは行きませんでした。

>同じ業務に同じ給与を払えないというのは、辞めなければならないときには給与が払えなくなって倒産する事が確定しています

倒産まではわかりませんが、派遣会社の業績が厳しいことは確かですよね。
仮に現在の話合いが良い形で決着ついても、油断せず、近日中に派遣会社変更か転職することを視野に入れておこうと思います。

お礼日時:2009/05/18 13:40

時給200円減少と言う事は8時間労働で1600円の減収ですね。


たとえば時給1200円としてマイナス200円×8時間=8000円ですか。
8000円×月20日労働で16万円、月収トータルで32000円の減収ですね。
かなり厳しいですよ。

私も今転職活動中ですが45歳くらいなら仕事はたくさんあります。
一度ハローワークに足を運んでみてはいかがですか。

パソコンのワード・エクセルが出来れば事務の仕事も結構あります。
転職した方が絶対に良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
そうなんです、一ヶ月に換算すると、30000円以上もの減収になります・・・

転職についても、少し調べた感じでは、仕事はたくさんあるけれど月収は今より下がってしまう物件が多いです。
前途は厳しい感じですね・・・
派遣先でなく派遣元からの依頼なので、可能なら今の職場に残りたい気持ちがあります。
まずは給料カットを最小限に抑えてもらえないか交渉し、結果次第でハローワークも行ってみようかと思います。
t87300様も転職活動頑張ってください!

お礼日時:2009/05/18 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています