dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりますが、アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

現在の賃貸マンション(分譲をオーナーが賃貸に利用)に入居3ヶ月です。築30年ほどの古いマンションですが、15階建て4棟ほかテニスコートや公園が敷地内にあり、管理人10人ほどが常時巡回・清掃など、とても整った環境です。
一年ほど空室だったそうですが、室内も水周りも綺麗にリフォーム済みだし、大手不動産販売会社なので安心して契約しました。

2週間ほど前から、寝室和室(6畳)の天井板(12枚)のうち半数ほどが垂れてきている、というか、要するに天井壁からハガレてきている状態なのに気がつきました。
即、仲介業者(かなりの大手)に連絡し、その週の土曜日に、オーナー、オーナー指定の大工が現場を見に来ました。
私自身は家事をしていたため立会わなかったのですが、夫の話によると、その大工が板をグラグラ引っ張り、カベとの接着具合を確かめるような事をし、その後、接着剤のようなものでとりあえず固定していたそうです。
マンション管理組合規約で週末の工事ができないため、後日工事日を設定して連絡、とのことだったのですが。。。。

翌々日の月曜日朝、夫と子供を送り出した直後、バリバリ&メキメキとものすごい音がしたのです。周囲を見回し、玄関から外を確認してみたり、結局何の音か分からず洗濯機を回し、布団を干そうと寝室の襖を開けて愕然としました。
重さ10kgはある天井板が、3Mほどの高さの天井から、私の布団の上に身体を横切るような形で落下していたのです。時間は7時半くらいでしょうか。ゾッとして気分が悪くなりました。
一時間前だったら・・・昨日の日曜日だったら・・・現在妊娠7ヶ月で疲れやすく、夫を送り出した後、2度寝することも多い私です・・・怖くて震えが出ました。
通勤途中の夫に連絡がつかず、とりあえず気持ちを落ち着けて、携帯で現場の写真を撮り、仲介業者の担当者にメールを入れました。
仲介業者からオーナーに連絡→オーナーが例の知り合いの大工に連絡→夫に連絡します、という連絡が夫のもとに入り、私の身を案じた夫は、仕事を早退して帰宅し、寝室の片付けを兼ねて自宅待機しました。
しかし、その日も次の日も業者・オーナー・大工のいずれからも連絡がありません。たまたまケガ人はありませんでしたが、ほんの少しの時差で私とお腹の赤ちゃんが死んでいたかも知れないのです。過失傷害や過失致死の域だと思います。夫は担当業務のリリースを延期して仕事に少なからずダメージを受けています。3LDKの間取りのうち、寝室として使用していた6畳和室は使えず、今のところハガレが見られない寝室隣の4畳半和室でかなり窮屈ながら二人で寝ていますが、両和室とも天井の造りが同じためとても不安です。

仲介業者に法的責任はないとは言え、状況の確認もなく、今日・明日は定休日のため連絡がつきません。
夫が仕事の合間にオーナー側大工に連絡をしたところ、あっけなく連絡が取れ、今日の午後6時に現場を見に来るそうです。その時間からでは見るだけで工事はいつになることやら、です。
ちなみに夫は仕事中。家には私と中1の娘だけ。何をどう対応したら良いものかとても不安です。工事が土日不可とのことなので、今後も対応は私ひとりで頑張らなければなりません。
天井板のハガレ落ちた和室を見るだけで恐ろしくて気分が悪くなる始末だし、あまりにも対応が遅く誠意の感じられないオーナー側に対して怒りが治まりません。本当ならすぐにでも転居したいところですが、一大決心して生まれ育った東京から千葉へ越してきたばかり、娘も転校を頑張り学校も順調なので、引越しは避けたいのです。
ただ、今回の事故で命を落としていたかも知れないと思うと、先方の対応が許せません。

混乱した文章で大変恐縮です。あまりおおごとにはしなくないとは言え、先方の対応次第では謝罪や慰謝料請求も考えたいところです。今後の私(ども)の対応について何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

>私(ども)の対応について何かアドバイスがあれば教えていただけますでしょうか



補修工事が終わりものと生活に早く戻れるように願う事でしょう

>今回の事故で命を落としていたかも知れないと思うと

実際は、何もなかったことを不幸中の幸いと思いましょう

>先方の対応次第では謝罪や慰謝料請求も考えたいところです

慰謝料の類は、結果として損をすると思われるので諦めましょう
でも、布団が破れたり、汚れたりした場合には
弁償してもらうように言うのは間違いではありません
保険に入っているのでしたら、火災保険(家財)を使ってしまうのも一つの方法です

>あまりにも対応が遅く誠意の感じられないオーナー側に対して怒りが治まりません

修理をすることが、大家の誠意でしょう
それ以上を望む(要求する)ことは、事実上無理だと思います
納得いかないとは思いますが…
残念ですが、納得してください
それが一番被害を最小に収める方法です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
実は夫も同様の事を申しております。
第三者様の客観的なご意見をいただけて、少し冷静さを取り戻しつつある感じがいたします。
騒ぎ立てて後々二次災害的に発生しかねないトラブルのことを考えると何が最善か見えてきました。
長文乱文にアドバイスいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 17:43

まあ、納得できない部分もあるでしょうけど



修理の要求と、修理することによって部屋が使用できないなどの
具体的損害しか請求できませんよ。

「車にひかれそうになってこわかった」だけで慰謝料が請求できますか?そういうことです。

仲介業者は管理を受託していなければ「仲介」が仕事です。
別に状況確認する義務もありません。

感情的になっても何も好転しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりの不安からパニックになっていました。
今後は冷静に対処していく努力をしたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/19 22:14

建築兼大家業してます。



失礼なコトを書きます。
>>築30年ほどの古いマンション
>>重さ10kgはある天井板が、3Mほどの高さの天井から
>>過失傷害や過失致死の域だと思います。
大げさに書きすぎでは無いですか?
その様な古いマンションで本物の天井板など使用しないでしょう。
10kgもしますか?
大きいですが、無茶苦茶軽く無いですか?
マンションなので天井高は高くても2.5mでは?
かすり傷はつくかも知れませんが死ぬでしょうか?

確かに業者や大家が悪いかも知れませんが…。
そのまま業者に言えば、業者もそう思うでしょう。気を悪くしたと思います。大変申し訳ございません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜこのような書き込みをされるのか理解できません。事実外のことを書いて私に何の利益があるとお考えなのでしょうか?
実際の状況を読んでいただいた上で、皆様のアドバイスを求めていただけです。
今日業者が入り、あまりに酷い状況に驚かれていました。こちらの要望も理解いただけたようで、事態は急好転していいます。お騒がせいたしました。

お礼日時:2009/05/19 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!