dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、高校1年生の息子が接触事故を起こしました。坂道のY路地で息子は車道(右側)を直進(Yの字の左側が大通り)相手の車は右折をしようとY路地を右に入ろうとしたところで接触して転倒し、手首・肘を痛がっていました。(捻挫ですみました)
警察の事故処理車が到着して、「状況説明をして」と言われたので息子が「僕が、こういって・・」と説明を始めるとほぼ同時に警察官が「なんで、ここ走るんや!ここは車道やろ!?しかも右側を走ってるなんて!!」とお説教を始めました。

確かに息子に右側通行は100%息子がわるいでしょうが、

連絡があって事故現場に到着してから、
相手の方から子どもに対して気遣いの言葉もないことに気分を害していたのですが(自分は悪くないとばかりいい「若くて運動神経がいいから頭を打たんでよかったがね。」と)
警察官には「息子さんが悪いのですから、相手の方に責任を取れ。というのはどうかと思いますよ」と言われ、納得いかぬまま、病院に行き捻挫で済んだのでよかったと思おう。としました。
が。
病院から帰ってすぐ事故の相手から電話がきて、「事故扱いにするのか」と聞かれたので「は?事故ですよね?」というと「待ってってもお宅の保険屋から何も言ってこないからこっちから電話した。うちは被害者なんだから車の修理代(凹み)も払ってもらわないといけない」と。

そこで疑問です。

1.過失はうちの息子だけ?

2.警察官がいった「ここは車道」って。今は歩道を走る方がいけないんだそうですよね?(確かに歩道を走った方が車とは接触しなさそうな場所でした)。これは単に警察官の間違えでしょうか。
(この時点で私は自転車は歩道を走るのが正しいと思いこんでしまいましたのでその場で反論できませんでした)
これを聞いて相手方が強気(自分が100%被害者)になったとしたらこちらとしては警察官に対しても腑に落ちないのですがこういうのってどこに言えばいいんでしょう。

3.自転車保険に入っていなかったので、「保険屋に」と言われても困るのですが・・・保険屋さん対保険屋さんで話し合えないとなると、私対保険屋さんになるのでしょうか。

ちなみに相手の方は左手足に麻痺のある障害者の方でした。言葉が思うように出ないからと電話は途中で奥様と名乗る方がお話ししました。(はっきりしゃべれていましたが。)奥様のほうに「今病院から帰ったばかりなんで!」というと「あら。おつかれさま」という言葉が返ってきました。普通は「大丈夫でしたか?」じゃないですか?(←愚痴です)

無事でよかったと思う反面、冷静になれない自分がいます・・。
やっぱり過失の割合は相手の方が少ない(ない)のでしょうか?

※感情がはいってしまい読みにくい文面ですみません。

A 回答 (7件)

初めまして宜しくお願いします。

息子さんの自転車での事故大変でしたね。まずは事故お見舞い申し上げます。痛がっていませんか?しっかり治療してあげて下さいね。

実は私も息子がいて、中学生と高校生になります。最近自転車対車、人間、バイク、又自転車同士の事故等とても多いように思います。

車は任意保険に入っているから、いざというときは保険会社がすぐに間に入ってもらえますよね。でも自転車は車両なのに保険は無いので万が一、事故になった時には親子共々オロオロしてしまって相手の言いなりになってしまうケースもありがちな気がします。

そこで、家ではその対策に個人賠償責任つきの自転車保険なるものに加入しました。あとファミリー交通傷害保険にも入りました。どちらも家族全員の交通事故に保険が下りるものです。しかも相手を怪我させたり物を壊したりしたときに賠償責任が生じますがこちらも相手に賠償金が下ります。

私がこの保険に入ろうと思ったのは、自分がたまたま追突事故で加害者になってしまい自動車保険を見直ししていてふと子供の自転車事故はどう対応すればいいのかと考えたからでした。

高校生になって通学で毎日自転車を使用しているので、万が一、小さなお子様にぶつかってしまって重い障害を負わせてしまった場合、きっと払いきれないほどの賠償金を請求されるだろうと思うのです。そんな時安い金額で入れる個人賠償責任保険に入っていなければ多分家は破産すると思うのです。

そこまで最悪の事を考えてしまってはいけないとは思いますが、万が一のお守りのつもりで入っておくのもいいのかなと思いました。自転車保険でしたら三年間家族みんなも対象で5千円ちょっとです。関東の方なら駆けつけてくれるそうです。ですからとっても心強い味方ですよ。

質問者様の家でも自動車保険や火災保険やクレジットカードなどに特約として気づかないうちに入っている場合もありますので、家中の保険証書を確認してみた方がいいと思いますよ。

無事に示談になるといいですね。息子さん早く元気に自転車通学出来るといいですね。頑張ってくださいね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

息子の心配をしていただいてありがとうございます。
やはり手首の痛みは引かず、全身が痛いようです。(転倒したのだからあたりまえでしょうけど)まぁ、若いので治りも早いと思います。

そうですね。改めて保険の大切さを知りました。
賠償責任はあまり考えたことがなかったけど、言われるとおりですね。

幸い共済に個人賠償がついていましたので今回はそれを使おうと思います。

今回の件はいろいろ腹も立ったけどいろんな意味で勉強になり、息子自身もこりただろうし・・得たものが大きかったと思うようにします。

世の中やはりいろいろな人間がいるので、賠償などはもっとしっかりした保険に入ろうと思いました。

お気使い本当に嬉しく思います。

ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2009/05/22 22:22

先ほどのNO、6です。

言い忘れていましたが、今回のような自転車対車で相手の車の修理代が出る個人賠償責任保険は全ての保険会社で補償してくれるわけではありません。

私が調べた限りでは基本的に自転車対車のような動いている時に起きた交通事故は対象外ですと書かれているはずです。駐車している車に誤って傷を付けた場合は対象になるようです。

そこで、交通事故で高級車にぶつかって高額な請求をされてしまったらとまたまた妄想が膨らみ、電話して確認が出来たのが、エース損害保険でした。こちらの会社はイオンカード会員限定で月240円で家庭賠償責任プランを付けられ1億円まで補償してくれるそうです。

自転車保険は損保ジャパンの代理店さんで、トリム保険さんと言います。自転車保険は来年廃止になるそうなので、入るなら早目がいいですよ。どちらの保険会社も交通事故対応してくれますのでおススメです。

そろそろ落ち着きましたでしょうか?一度深呼吸して焦らずに行動してくださいね。それではお邪魔しました。失礼致します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
おすすめの保険をぜひ見てみたいと思います。

相手の保険屋さんと先ほどお話ししました。
相手さんから「話にならない方」と聞いていたらしく・・・「ちゃんとお話のわかる方なのですね」と言われてしまいました(-"-)

はい。焦るとろくなことがないので気をつけますね。温かいお言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 22:29

100%はないと思いますが


それ以前に、
>様のほうに「今病院から帰ったばかりなんで!」というと「あら。おつかれさま」という言葉が返ってきました。普通は「大丈夫でしたか?」じゃないですか?(←愚痴です)

こちらから謝りましたか?
車道を右側走行して ぶつかってこられては
正直たまったものではないですよね。
警察の態度から察するに、車の前部ではなく 横へ自転車が
突っ込んだようにも想像できますが 如何でしょう?
いずれにしても、先ず こちらから謝罪されたほうが良いのでは
1,2,3はそこからのスタートでしょう。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

はい。下の方にも書きましたが真っ先に謝罪したのはこちらです。

>車道を右側走行して ぶつかってこられては
正直たまったものではないですよね。

別にぶつかっていったわけではないようですけど。

>車の前部ではなく 横へ自転車が
突っ込んだようにも想像できますが 如何でしょう?

車の前部が自転車の左のハンドルが当たったとこだけ凹んでました。

私、息子の非は認めてますけど???そこまで親バカではありませんので・・。

お礼日時:2009/05/22 22:13

こんにちは。



私も昔車を運転していて、自転車と接触事故を起こしたことがあります。
十字路で私が青信号、相手は赤信号で完全に信号無視でしたので
すごいスピードだったので一瞬なにが起こったのかわかりませんでした。
一応自転車の高校生の男の子は病院へ行かせ(それも何故かなかなか行きたがらなかったのですが)警察を呼んで、保険やにも連絡を取りました。
後で菓子折りを持って謝罪に行きましたが、
普通だと車のほうが100%になるところですが、
自転車の信号無視ということで私が8、相手が2ということで
示談が成立しました。
相手の親御さんは冷静でよくしてくださったので、感謝しています。
その頃私はやたら「当たりや(おばさん)」に遭っていたので
自転車にだけは気をつけるようにしています。

現在は車をもっていなくて、もっぱら自転車を利用することになりましたが、私の家の周りは路地が多く車道が狭いのです。
私も「自転車は歩道を走るもの」だと思っていましたが、
先日狭い道でお年寄りに「自転車は車道だ!」と怒鳴られてしまいました。

>奥様のほうに「今病院から帰ったばかりなんで!」というと「あら。おつかれさま」という言葉が返ってきました
わたしもやられましたよ。当たりやのおばさんに^^;
警察にきてもらうよう頼んだら「じゃあパーマでも当てに行ってこようかしら」だって。

というわけで、車の修理代は請求できませんが、
自転車でも過失はきます。
私の自動車保険やさんが全部やってくれました。

本来は手続き中に勝手に相手に連絡などはタブーです。
運のわるいひとに出会ってしまいましたね。。
心中お察しします。

お互い事故には気をつけましょう!

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

体験談ありがとうございます。
いくら気をつけても起きるのが事故ですよね・・・。
私も息子の非を認めてるので
相手方が「すみません。大丈夫かしら?病院に行った方がいいんじゃないかな?」位言ってくれたら、たぶんここに質問することはなかったと思います。
相手のおじさんは一切誤ることもなければ、こっちの過失ばかり言ってきます。
本当に運が悪かったと思うことにします。
でも、大きな怪我でなく、子供も私も勉強になったので・・

それにしても当たりやさんにだけはあたりたくないなぁ。と思いましたよ。そんな人もいるんですものね。
気をつけます(*^_^*) ありがとうございました♪

お礼日時:2009/05/22 20:51

息子が100%とはいえなくてもどっちかというとそれに近い同じような対バイクとの事故をしました。


うちの保険と相手の保険会社がいっしょだったので、
相手は自賠責と任意保険を使って100%補償してもらい、
代わりに当方も損害保険(これがまた過剰な入り方だったこともあったのか)で相手車両の全損の補償、治療、休業補償をしてあげました。
自動車対自動車と違い、自転車の過失割合は問われませんでしたよ。

大体、自転車って車道の左側を走るもので、逆走は赤信号無視以上の危険な行為ですよ。
まず、謝ることと、それだけで済んだというところからスタートすべきでは。
私の場合も、ちゃんと前見て走ってたらそんなことにならなかったのでは、
という思いはありましたがね。
そういえば、うちの息子も高1でした。
道路交通法を軽視する年代なのかも知れません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

書き忘れましたが、私は現場に到着してすぐ謝っています。
「すみませんでした。もしかして息子が飛び出しでもしたんですか?」と。
そしたら「飛び出してきた。私が・・・」と事故の説明を始めたんですけど・・・息子は飛び出してはいないんです。まぁ、相手方の目の前に飛び出してきたと言いたかったのかもしれませんが。
私が最初に誤ったばかりに向こうは自分に非がないと言い始めました。

>大体、自転車って車道の左側を走るもので、逆走は赤信号無視以上の危険な行為ですよ。
そうですね。身をもって体験したので息子自身いい勉強になったと思います。

>まず、謝ることと、それだけで済んだというところからスタートすべきでは。
そうしたつもりですし、そうしようとしました。
が、あまりにこちらの気持ちを逆撫ですることばかり言われるものですから・・。

>道路交通法を軽視する年代なのかも知れません。
本当ですね。って私自身も疎いので気をつけます(^^ゞ

お礼日時:2009/05/22 19:41

ほとんどの交通事故責任割合で10:0はありません


車対自転車では確実に10:0ではないですね
高速道路で人を轢いても同じと聞いた事があります
先方が保険屋任せにするならばなお更ですが
こちらが素人では相手になりません
保険未加入につき保険扱いに出来ないのであれば
詳しい代理人を立てるとか早急に解決したいのであれば
弁護士に依頼する事も検討した方が良いです
お住まいの役所等で法律無料相談があるはずですので
一度に相談してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
子供の入っていた共済が個人賠償がついてたので相談してみますね。

お礼日時:2009/05/22 19:27

道路交通法で、自転車の走るべき場所は車道の左端です


まぁコレにはいろいろとグレーゾーンがありますが、大原則は昔から変わっていません
道路の右側、というのが複数車線の中央分離帯付近ということであれば「おいおいアホか」と思いますが、単に右端であれば大問題にはなりません

正直言って事故の大要がつかみきれませんが、少なくとも右折車と自転車で自転車の方が過失が多くなる状況は寡聞です
相手方には「こちらが怪我してるのだから被害者でしょ?治療費と慰謝料払ってください」と言い返せば保険屋が出てきてくれるでしょう
今の相手と直接何を話し合っても時間の無駄にしかならないと思います
とりあえず100%真っ向からぶつかっておきましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
右側を走ったのは息子が悪いですし、本人も懲りたでしょうからいい勉強になったと思います。

相手がこちらが頭に来るようなことばかり言うので、血が昇ってしまいました。そこまで言われなければむきにはならないのですが。

そんな相手貴重な時間を費やしたくはないのですが、相手の言い分だけが認められるのは釈然としません・・。
ぶつかります!ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/22 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています