dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月引越しをすることになり、退去時のトラブルを避けるためにも入居の際に部屋の写真を撮って保管しておこうと考えています。(管理会社やオーナーに写真を郵送、とまでは考えていません。)
教えてgooで似た質問を検索すると、デジカメで撮影されている方も多いようですが、デジカメの日付は操作可能のため証拠能力は低いのではないかと心配しています。
「写るんです」のようなフィルムのカメラで最初と最後に日付が特定出来るような風景等を撮影し、その途中に物件の写真を撮ると良いと何かのサイトで見たのですが、日付が特定出来るような風景、というのがなかなか思いつきません。ようやく思いついたのが以下2つくらいです。
・都道府県等主催のイベント等で掲げられている看板
・公共交通機関での表示(時刻しかないという記憶も。。。)
何か良いアイデアがあれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「撮っておき」、おっと違った「とっておき」のノウハウを伝授しましょう。



撮影日当日のスポーツ新聞を買いましょう。入居時から存在するキズを撮影する脇にスポーツ新聞を置いて『パチ』。これで写真にキズとスポーツ新聞が写っておりこれでOK!
(一般紙より見出しが大きく「写るんです」でバッチリ識別できます)

ついでに部屋を案内した不動産仲介業者または管理会社の担当者を部屋の中でカメラの最初と最後に撮っておけばなおOK。

例えば2009年5月25日(月)だったら、文句無く『日馬富士 初優勝!』ですね。(笑)

まあ、新聞では発行日以降、いつでも撮れるという抗弁が考えられるので、最後の写真をハガキ大に印刷して自分宛に郵送しておけば万全でしょう。裁判になって郵便局の消印の偽造で争われることはないですから。

ちなみに、私の場合、土地を購入した際に隣地との境界標、越境物の有無を撮影し、10年、20年先にお隣さんと争いになった場合にも100%勝つことができるようにこの方法で証拠を残しています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>最後の写真をハガキ大に印刷して自分宛に郵送しておけば万全でしょう。
これはほんとにとっておきの情報ですね!
郵便局の消印が有効と判断された判例があるのをどこかのサイトで知ったのですが、自分で撮った写真に消印を押してもらうにはどうしたらいいか。。。というところで行き詰っていました。
これで安心して引っ越し出来そうです。

お礼日時:2009/05/26 22:09

こんばんは。

12月に引っ越しをしました。
現在大東○宅の物件に入居しています。

私も友人に聞いたところ、デジカメはダメかもしれないと聞いたので、
普通のインスタントカメラ(フィルムタイプ)で一通り撮影し、カメラ屋さんで現像後、フィルム・写真入れに店頭で日付入りの割印してもらいました。

さすがに、カメラ屋さんもえ?って感じでしたが、事情を言えば納得してくれて、気持ちよく割印してくれました。

後日、大東の担当者と話をしたときこのことを話すと、デジカメでもOK?みたいなことを言われましたが、担当者によって変わると思いますし、「確実ですね!」と言われました。

うちの場合、洗面台付近の不具合、扉の不具合、お風呂の換気扇の交換と貯めて一気に伝え、すぐに改善されました。この場合は、名刺は必ず貰い、日付と内容を日記形式で記入すれば後々揉めなくていいと思います。現に、3ヶ月で3人担当がかわりました”

参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
カメラ屋さんもお願いすると協力してくれるんですね、言ってみるものですね!

お礼日時:2009/05/26 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!