プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

調剤事務を覚えててるんですが一方化の事がよくわからないので教えて下さい。
(1)A錠1T
1日1回朝食後21日分
(2)B錠2T
1日1回朝食後14日分
21日分だけを一方化するんでしょうか?
(2)は内服で算定するんでしょうか?

A 回答 (2件)

調剤業務勉強中との事ですが教科書みたいな物はお持ちですか?


そこには何て書いてあるのでしょうか?
実務をしている者としては???です!

まずこの例ですが、一包化の算定条件は?

Rp1.A錠1T 1日1回 朝食後21日分
Rp2.B錠2T 1日1回 朝食後14日分

処方箋には上記の様に書いてあり、しかも一包化と書いてある場合はこの患者さんは、服薬認識が無いか、何か特別な理由が在り、服薬が困難と判断したので指示が出ていると考えますが、実際計算する場合は、飲む時点(朝食後)が同一なのでレセプトには一ますに
A錠1T 1日1回
B錠2T 1日1回 朝食後14日分

次のますに

A錠1T 1日1回 朝食後7日分

とし一ます目には内服調剤料を14日分算定し、2ます目は同一薬ですので調剤料無しとして計算します。

つまりどう見ても一包化の算定条件はありませんのでサービス一包化するか現在の規定では患者さんより実費をもらうと言う事になります。

薬をお渡しする場合は、1日目から14日目までは1包の中にA錠1錠とB錠2錠をいれ、15日分以降にはA錠1錠を入れてお渡しする事に成ります。その際に現場のやり方としては、別の袋に入れて最初に3錠入っている方を飲み、その後1錠入っている分を飲むようにして渡すか、1つながりした物を渡すかになると思います。
    • good
    • 0

かなり前のご質問ですが先に解答されていた人の答えが違いますので、解答させていただきます。



これは一包化薬調剤料は算定できません。
算定要件をきちんと調べてください。

内服薬調剤料となりますが、14日分ではなく、21日分の算定となります。

レセプトには(1)(2)それぞれ分けて記載し、(1)に68点、(2)に0点とします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!