
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
どちらでもいいです。
私が行っていた大学では、教授によって違うので、使い分けてました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
>>>(誤差)/(文献値)であるのか、(誤差)/(測定値)であるのかがわかりません。
通常は、
相対誤差 = 誤差 ÷ 測定値の平均値
です。
文献値で割るというのは、初耳ですが、
どうしても文献と比べたいのであれば、文献値(文献値の誤差という意味ではありません)でよろしいのではないでしょうか。
>>>また、相対誤差は何%くらいまでが許容範囲なのでしょうか?
それは全く恣意的なことですので、誰かが決めるしかありません。
工業製品でも、納入先や使用目的によって、出荷製品の特性ばらつきの許容範囲を別々に定めるというのは、よくあることです。
以上、ご参考になりましたら幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/29 06:55
相対誤差の求め方が教科書と参考書で書いてあることが違い、迷っていたのですが、通常は誤差/測定値なのですね。
これから何度も使うことがありそうなので、とても助かります。
許容範囲を自分で決めるのは難しそうです...がやってみます。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山の高さとは
-
身長計。学校にあるやつ、病院...
-
誤差率が1%はおおきいですか?...
-
LC発振回路の発振周波数が理論...
-
BPFの遮断周波数が想定した...
-
プランク定数を求めたんですが5...
-
対数グラフでエラーバーを追加...
-
直線性について
-
プランク定数の相対誤差について
-
最小自乗法で求められた傾きの誤差
-
RLC回路の実験で測定値と理論値...
-
教科書に問題文の数値が整数の...
-
sinθ≒θ の近似
-
空気抵抗による系統誤差を減ら...
-
1.5V と 1.50V の違い
-
時定数で実験で求めた値と理論...
-
【エクセル】グラフ誤差範囲の0...
-
マイナスを含むデータの平均と分散
-
RS232C 調歩同期のビットレート...
-
エクセルで、棒グラフに標準偏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報