
住民税の申告及び納付について教えてください。
私は平成13年までは納特で、勤務先の給与から自動的に住民税を払っておりました。しかし、13年に退職した為、それ以後自分で申告して納付しなくてはならなかったのです。
ですが、自分で申告をしなくてはならにことに気づかず、去年の申告をするのを失念していました。
今年の住民税の申告も自分でやらなくてはならず、計2年分の住民税がおそらく今年の申告で納付しなくてはならないと思います。
期限内申告であれば4分割で納付できるときいたのですが、去年の分は一括で払わなくてはいけないというのは本当でしょうか?
ざっと計算したところ、2年分あわせると、かなり高額で申告したところで一括納付することが厳しいのですが、申告後納付を一括でしなくて済む方法はあるのでしょうか?
また、今年の申告が今日までとなっていますが、手許に今書類がなく今日発送で競うにありません。
1日、2日でも分割納付できなくなってしまうのでしょうか?
あと、延滞税はどれくらいかかってくるのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
13年に退職したとすれば確かに2年分の申告になりますが、13年は年度中途ということで年末調整もされていないわけですから、退職後国民保険料、年金など控除もあるはずです。
確定申告でとられた所得税をまず返してもらうことができるはずです。14年度も会社から、給与支払報告書が提出されないということでしょうか?それなら、年末調整もされていないので住民税よりまず確定申告ですよね。
住民税は確かに過年度分は一括で請求されますが、相談すれば分納に応じてもらえます。たとえば14年度分の所得にかかる4回払いの間の月に13年度分を支払うことも可能なわけです。
とにかく、一日も早く税務署かお住まいの自治体の税務課に問い合わせが必要だと思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
一応17日に郵便で送付しました。
13年度も14年度も年末調整は行いました。
13年度は年末調整を退職後の勤務先にて調整して提出したのです。
14年度も年末調整は済みです。
住民税の申告のみを失念してしまいこんなことになってしまいました。
とりあえず、納税金額が確定した後納税課に相談しようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 年末調整で税額の計算を間違えてしまいました 2 2022/10/19 17:55
- 確定申告 確定申告すると還付ではなく納付するように表示されます 7 2023/01/28 15:25
- 副業・複業 副業の税申告について 4 2023/05/13 16:01
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 相続税・贈与税 2月に亡くなった母の令和5年度の固定資産税は相続税申告書に債務のになるのでしょうか 5 2023/04/30 12:09
- 住民税 住民税の額はどうやって決まるのでについて教えて下さい。 5 2022/06/16 10:32
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな 6 2023/03/09 05:54
- 確定申告 確定申告に詳しい方(税理士等の資格をお持ちの方)お願いします 4 2022/11/29 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イラストを売っています。税金...
-
住民税の申告について(医療費控除)
-
住民税について
-
ハンドメイドと住民税
-
大学生がクラウドソーシングで...
-
退職金の所得税、住民税の金額...
-
住民税の申告は必要でしょうか
-
市民税県民税申告書の提出義務
-
配当金があり、ふるさと納税申...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
10年程前会社を設立したので...
-
20代学生です。 住民税の課税と...
-
確定申告を4月にした場合、住...
-
年末調整後に届いた住民税の申告書
-
住民税を払っているのに、特別...
-
住民税申告。 自分で製造販売を...
-
農業手伝いの収入について........
-
青色申告で家内労働者等の経費...
-
税務署へのタレコミ
-
デリヘルのドライバーで青色申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
-
副業禁止の会社ですが、謝礼を...
-
ハンドメイドと住民税
-
イラストを売っています。税金...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
ポイ活 住民税の申告のやり方
-
給与所得以外の所得が20万円以...
-
年金生活者と住民税の確定申告
-
住民税と国保料および介護保険...
-
配当割額控除額の記入し忘れた場合
-
卒業後の勤労学生控除を受ける...
-
会社員です。年間20万円以下の...
-
e-Taxで住民税のゼロ申告はでき...
-
住宅控除と医療費控除を両方で...
-
2022年度税制改正の内容について
-
市民税県民税申告書が自宅に届...
-
年末調整後に届いた住民税の申告書
-
雑所得の申告について
-
3日前くらいに市民税、県民税の...
おすすめ情報