dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イライラして仕方ないので、聞いてください!そしてお知恵を貸してください!

今の家は賃貸マンション、1階に去年引っ越してきました。
不動産にも「家主がトラブルにもちゃんと対応してくれるところ」と
条件を出して、今のところを勧めてもらい、決めました。
・・・が、引っ越してそうそう電気漏れや、水道の水漏れ、冬の結露とカビ等さんざんトラブルがあり、家主さんにも対応してもらいましたが
様子を見ると、どうも「人がいい」というだけで、
気弱で逃げ腰、対応もなるべく大ごとにならないようにと、な-な-な感じです。

今回は、隣人のベランダの悪臭で、臭くベランダが開けれなくて
困っていると相談したところ、見に来てくれて隣人に掃除するように
それとなく言っておきました(第三者の知人の不動産の方が連絡)とのことで2~3日中には掃除してくれるでしょうとのことでした。
が、先ほど隣人がベランダを開け、散乱しているすだれを立てかけていたので掃除してくれるのかと思ったら、うちの方に立てかけただけで
それ以外は何も掃除した気配がなく、このままでは余計悪臭がします。
ベランダ越しに見えるのですが、どうも隣人は掃除ができない人のようでカ-テンがめくれて中が見えているのですが、部屋がゴミ屋敷のようになっています。
先程、家主と話した時にも、「部屋が汚いことは介入できませんから、これ以上はどうしようもない」と逃げ腰の言い訳ばかり言っていました。隣人のベランダは、たぶん食べた惣菜などのパックから腐敗した汁がベランダに流れ出ており、大きなシミとなっているので、
ベランダ自身を水洗いしてもらったら、匂いも消えると思うのです。
が、今の様子だと、その臭い汁がしみこんだすだれを、うちの方に立てかけたまま
終わられたら、さらに悪臭が強くなるだけで何も解決もせず
また、家主も「一応言いましたが、これ以上は無理です」と言ってきそうでなんとか他に方法がないか、頭を悩ませています。
あの悪臭(浮浪者のような不快な匂い)が、温度が上がるとものすごい
匂いがして吐き気がしてきます。だからといってベランダを締め切ると
赤ちゃんもいるので、ク-ラ-も使用したくないし、暑くて仕方ありません。他になにか対策がないでしょうか・・・。

別件で、ペット禁止との契約なのに、2件ほど犬を飼っている方がいて
「うちも我慢しているのに不公平だし、おかしい!」と言ったのですが
「現場をみてませんから」とのことで、ややこしいことから逃げたい発言でした。引越ししたら早いのですが、去年引っ越したばかりだし、正直貧乏でお金もありません。まじめに暮らしてるものが我慢するしか
方法はないのでしょうか?悔しくて仕方ありません。
お知恵を貸してください!!

ちなみに、隣人のベランダには生ゴミが置いているわけではありません。ゴミの汁らしき汚れか、もしかしたら子供(小学生の男の子)のおしっこかもしれません。(糞尿のような匂いがします)汚れのシミ・ほうき・すだれが置いてあるだけなので保健所に言うというのは、できそうにありません。

A 回答 (3件)

初めまして。


私の下に住んでいる方もゴミ屋敷なのでお気持ち、お察しします。
隣人となるともっと酷いですよね。

確かゴミ屋敷は迷惑防止条例で摘発も可能なはずなので、
まずは役所へ申し出てみては如何でしょうか?
マンション内のゴミ屋敷が迷惑防止条例でという話は聞いたことがありませんが
役所へ言えば、役所から家主へ注意してくれるでしょうし
大事にしたくない家主さんなら動いてくれるかも知れません。

あと、一般人の予想範囲なので必要ない話ですけど
真面目に暮らしているsatii50さんがマンションを引っ越すしかないのでしたら
弁護士事務所などに相談してみるのも良いかも知れませんよ。
satii50さん側に非がないのですから引越しの費用や慰謝料を請求できるかも…。
(詳しいわけではないので分かりませんが><)

赤ちゃんもいらっしゃると辛いですね。
特にこれからの季節は汗疹も出るでしょうし…。
早く良い生活環境になることを願っております。
    • good
    • 0

 大家しています。



 ここに質問してこられる借主様達がみなさん大家をオールマイティーと思われておられるようなので驚いています。賃貸物件に関してオールマイティーなのは借主さんなんです。

 どんなに部屋を汚されようが、異臭を出されようが、ペットを飼われていようが、騒音を出されようが、大家が鍵を替えたり、ブロックしたりして追い出すことなんか出来ません。(やりたいのはやまやまでしょうし、実際にやっちゃった保証会社もありましたね。)大家や管理会社に出来るのは、ただ『お願い』するだけです。
 滞納されたって6ヶ月位はひたすら『お支払いのお願い』のお手紙だの、内容証明だの出して、それから裁判に持ち込んでも多額の費用と時間がかかります。勝訴したって無法者が居座れば強制執行で更にお金がかかります。
 ここでも、『ペット不可の物件でペットを飼っているのでペットの処分をお願いした。』ってまともな?管理会社の方の書き込みがあったら、『人情がないのか!』ってルール破りを平気で弁護する人もいましたね。

 だから、小心者の私なんてトラブルが嫌ですから、『何でこんなに!』と思われるほど審査を厳しくして入居者の“質”を維持し、居住者の方が平穏に暮らせるように“防衛”しているのです。

 質問者様のおっしゃりたいことは十分に理解できますが、合法的解決には、異臭(悪臭)の問題も、室内がゴミだらけの問題も、ペット飼育の問題も、大家は裁判するしかないでしょう。しかし、果たして、質問者様同様に法で厚く保護された隣の無法者に弱者大家の歯が立つかどうか? ましてや、行政も手の出しようはないでしょう。それが可能なら世に『ゴミ屋敷問題』なんて存在しません。

 『悔しい』のはその問題でお客に逃げられる大家さんも同じでしょうが、今の法制では引越しされるしかないでしょう。

 一言付け加えさせて頂けば、マンションやアパートを選ぶ時、「家主がトラブルにもちゃんと対応してくれるところ」だけでなく、内見の時に、ゴミ出しスペースや掲示板を見てください。管理状態や居住者の質がわかるでしょう。あとは、家賃や審査ですが、ご推察下さい。
    • good
    • 0

あなたがそれほど困っているなら、気弱な大家さん経由ではなく、お菓子の1つでも持参して、直接その隣人に言ったらどうでしょう。

これほど長い文章書けるヒマがあるんだったら、その隣人と話しした方が生産的ですよ。

それと、においの原因はほんとにそのお部屋ですか。その証拠は具体的になんですか。部屋の中に入れてもらって、においをかいだことあります?ご自分の思いこみでないことを確認しました?

ペット禁止のマンションでも、その人の友人がたまたま、ペットを連れて訪問していた可能性もあります。現場を押さえ、室内で常に飼育しているという証拠を握ってますか? まさか証拠というのは、のぞき窓から見た程度じゃありませんね?写真の1枚ぐらいは証拠として持っておかないと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!