dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は2児の母親でシングルマザーです。
最近、独立ということもあり実家を出て引っ越してきました。
ところが、問題がすぐに勃発しました。
同じ保育園のママさんで同じマンションの住居人の方がいたんですが、何度か家を行き来するようになり、そのママさんが家に来る度に現金や指輪や保険証がなくなっていくんです。
で、被害届けを出しました。
そこまではまだ良かったんですが、それから嫌がらせが続きました。
登園する朝、自転車がなくなっていたんです。
マンションの外に放置されていました。
あと、自転車の子供のイスが壊されて2度ほど修理に出すことになってしまいました。
ベビーカーを蹴倒されたりと見えないところでの嫌がらせが今も続いています。
私だけではなく、他の住居人の方や保育園、同じ保育園のママさんも金品を盗まれたり会うのを拒否したりすると嫌がらせの嵐に遭います。
子供のうんちがついた紙おむつをドアのポストに投げ入れたり、虚偽の110番通報で訴えられたり?と。
ホント、いい迷惑です。
相手が出て行かないなら私が出て行こうと思うのですが、入居して間もないのでそんな経済力もありません。
それで、大家さんに掛け合ってみようと思いました。
問題を起こすおばさん(ママ)を追い出すか、引越し資金を出してもらうかという選択です。
家主は住民が安心して暮らせるように最低限務めるべきだと思うのですが、頻繁に虚偽の110番で警察は出入りするし、嫌がらせはされるし、他の近隣住民も困っているし・・ということで引越し資金を請求しようと思うのですが、何かいい方法はないでしょうか?
被害にあわれた住民の方々は怖がって訴えよう?とはしてくれません。
泣く泣く出て行かれた人も多いそうです。
1年で2・3組は出て行ったりとか・・・ご近所の奥様から聞きました。
適切な対処法を教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

>問題を起こすおばさん(ママ)を追い出すか、引越し資金を出してもらうかという選択です。



 いきなりこんな二者択一は大家側も困るでしょう。なんと言っても証拠がありませんし。

>家主は住民が安心して暮らせるように最低限務めるべきだと思う

 でも、他の被害者の方達は家主には通報してるんでしょうか?
 していて放置しているならば、家主の責任を追及も出来ますが泣き寝入りをなされていらっしゃるなら、家主も初耳でしょうからもう少し要求のトーンを下げる必要があるんじゃないでしょうか?

>自転車がなくなっていた
 自転車の子供のイスが壊されて

 この件は家主はご存知でしょうか?又、賃貸住宅ならば保険加入が義務づけられていますよね?修理代は保険へ請求出来ますがどうされましたか?

 まずは、自転車置き場に置いていて破損されたから、防犯カメラの設置をお願いしてみてはいかがでしょうか?
 何を悠長な!と思われるかもしれませんが、下手な抗議や憶測は質問者様側を不利な状況に追い込みかねませんよ。
 家主にあやしい住民の話をなされる時には、
 証拠も無いし疑うのも失礼ではあるが、保育園でも同様の被害にあわれた人もおり、
>1年で2・3組は出て行ったりとか・・・ご近所の奥様から聞きました。
 とも聞いています。
 悪い評判が一人歩きをしている可能性もあるので、マンション内だけでも防犯カメラを設置し犯人を確認して欲しい。
 このくらいは言葉を選んだ方がいいと思いますよ。

 既に大変な状況でお怒りもごもっともですが、一足飛びの要求は質問者様自体が問題有り、と判断されかねません。
 冷静になって家主と交渉なさって下さいね。

この回答への補足

自転車が破損されている、あと現金が盗まれたことで警察に訴えでた人もいるそうですが、証拠がないので泣き寝入りだそうです。
窃盗犯の中年女性もやり方が陰湿なので周囲を確認してから犯行に及んでいます。
>賃貸住宅ならば保険加入が義務づけられていますよね?修理代は保険へ請求出来ますがどうされましたか?
↑これについては知りませんでしたので、一度問い合わせて聞いてみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございます。

補足日時:2007/06/17 00:31
    • good
    • 0

あくまで状況証拠や噂話だけで、弱いですね。



まだ関係が切れてないなら、隠しカメラを設置して、もう一度招待する。証拠を押さえれば、警察へ。責められればいままでのこともゲロします。そのほうが本人のためです。

エントランスについても、隠しカメラや監視で、証拠を。蹴っただけでも、器物損壊罪です。とりあえず連行させれば、余罪についても取り調べは可能です。

罪が確定しなければ、盗られたものの返還や、修理代などの訴訟(民事裁判)は不可能です。実害以外の精神的苦痛とかについては、裁判にしても勝てるかどうかは弱いので、そういう意味での引っ越し費用の訴訟はやめたほうがいいでしょう。

110番は虚偽が続くと、公務執行妨害で逮捕もしてくれるはずですが。

とりあえずお金が先なら、その女の親を探し出して、告訴取り下げを前提に保証を要求するしかないでしょう。まあ、変な交渉の仕方すると、強要、脅迫で、あなたのほうが逮捕されるかもしれませんが。一般的には、子供が逮捕されるとなれば、親は何かしら動いて、回避できるように考えるものです。

この回答への補足

保育園同士の繋がりで知り合ったので犯人の女性の子供は2歳です。
逮捕も何もできないですよ。
防犯カメラの設置も聞いてはみましたが難しいようです。
自転車が破損されているなどでの110番もマンション内では多いようです。
状況証拠や噂だけといいますが、確信や確実な証拠があれば、ここに相談はしていません。
防犯カメラを自己で購入するのも安いものではないんです。
普通のご家庭なら普通に買われる物かもしれませんがね。

補足日時:2007/06/17 00:28
    • good
    • 0

大家さんにはきちんと相談するのと、


器物損壊に関しては面倒でもその度に警察に被害届を出し続けるのと、
あとは弁護士に相談ですかね。
マンションを紹介した不動産業者にも相談してみると良いかもしません。
あと、被害に遭われている住人が泣き寝入りしているとの事ですが、
一人でも多く一緒に戦ってくれる同士を増やす努力をするべきでしょう。
一対一より多人数で戦わないと難しそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらとしてもできる限りの策は練っていますが、相手も何度も同じ経験をしているのか逃げ道を作っているんですね。
ただ、嫌がらせが酷くて泣き寝入りしてしまっている方々やこのマンションを出て行かれる方も多いそうです。
ですから、ご近所付き合いもなくマンション内もひっそりとされています。
あいつと関わるとロクなことにならないって皆さん警戒されているそうです。
訴え出ようと思われる方でも診療所を経営していて、他の患者さんに飛び火しては困るなど色々な考えがあるようです。
ある程度の法的知識はあるので少し借地法など勉強してみようと思います。
一度、市会議員の方に相談して動いて頂こうとは思っています。
もう私達市民が動いてどうかなる状況ではない気がするので。
警察も虚偽の110番通報だとわかっていても、警告指導など濡れ衣を着せて呼び出したりしに来るので私生活を送るにも本当に大変なんですよ^^;
人情味のあるご意見どうもありがとうございました。
頑張りますね^^

お礼日時:2007/06/17 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!