ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

最近「国益」とは、などということも柄にもなく考えておりました(参考URL : http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498310をご参照ください)

それで英文週刊誌などもつらつら眺めていたのですが、国益については英語では "national interest" になっていますよね。ですのでなんとなく、日本語の国益とはかなりニュアンスが違うんじゃないかな、と感じておりました。つまり「益」というところになぜ benefit といった直截的な単語が用いられないのか不思議だったのです。

そもそも interest はもともとラテン語で、 inter est (~の間にある)を語源とすると聞きます。
そこから、なぜ、興味・利益というやや系統の異なる意味が派生してきたのかも、とても不思議に思いましたし、そのような単語が、国益:national interest や公益: public interest に使われるのかが不思議に思ったのです。それで質問は以下です。

1) interest が「興味」「利益」、双方向のニュアンスを持つようになったのはなぜ(どういう歴史的背景があるので)でしょうか。
2)国益、公益といったときの interest のニュアンスは、感覚的に英米人にとってどういうものなのでしょうか。特に日本人の「益」と比較してみて。
3)英米人と「国益」について discussion したときに、お互いの認識のずれがあったという経験がある方がおりましたら体験談をお教えいただけると嬉しいです。
4)英米人の national interest の概念と、日本人の「国益」の概念、両者の差を理解し、総合して「国益とは?」ということについて解説していただけるなら、とにかく最高です。

どうも、つかみ所のない質問になっていて申し訳ありません。
1)~4)、どれか一つでもいいので教えていただけると勉強になります。
軽く考えていただいて構いませんので、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>1) interest が「興味」「利益」、双方向のニュアンスを持つようになったのはなぜ(どういう歴史的背景があるので)でしょうか。



御指摘の通り、interestの語源は、interest → interesse(inter+esse「間にある、関与している、関係している」、estはesseの3人称単数)というラテン語です。
「間にある」→「関与している」→「重要である」という比喩的な意味がすでにinterestというラテン語にあって、それが中世にフランス語を経由して英語に輸入される過程で、「重要なこと」→「興味、関心」、 また「関与している」→「関与する権利」→「利害関係」→「利益」という意味が生じたもののようです。

>2)国益、公益といったときの interest のニュアンスは、感覚的に英米人にとってどういうものなのでしょうか。特に日本人の「益」と比較してみて。

英米人ではないので、感覚的ニュアンスは分かりません。
ただ、日本語では一口に「利益」というのに対して、英語では、profit, benefit, interestという3つの語があって、それぞれ使い分けられています。
面倒なことをいうときりがありませんが、大ざっぱにいえば、
(1)企業、投資家の上げる「利益」「収益」は profit(s)
(2)他人から提供、給付されるもの、あるいは何らかの物や出来事からもたらされる有形無形の「恩恵」としての利益はbenefit(s)
(3)金銭に換算できないような、「・・にとって望ましい状態」としての利益はinterest(s)
といえるのではないかと思います。(ただし、「利子」という意味のinterestは、ここでは考えないものとします。)

したがって、profit(s)については gain,make など、benefit(s)についてはgain,receiveなどの動詞が使われますが、interest(s)については(「利子」の意味になる場合を除いて)、gain,make,receiveといった動詞は用いられません。promote や protect などの動詞が使われます。
日本語の「利益」という言葉は、どちらかといえばprofitsやbenefitsに近いニュアンスをもっていると思います。 たとえば「安全」や「繁栄」は普通「利益」とは言いませんが、security や prosperity はinterests の重要な部分です

>3)英米人と「国益」について discussion したときに、お互いの認識のずれがあったという経験がある方がおりましたら体験談をお教えいただけると嬉しいです。

snowbeesさんとは別の理由ですが、「英米人と「国益」についてdiscussionしたとき」という表現には違和感を感じます。
もちろん、Realpolitikの観点からすれば、歴史的にあらゆる国はみずからの利益を追求してきたし、また外交の担当者は自国の利益を守るために努力してきたわけです。しかし、「国益」とか national interest とかいう概念が前面に押し出されてきたのは、比較的新しいこと、おそらく20世紀になってからのことではないかと思います。
たとえば、Maquiさんが例に出されるアダム・スミスは、当時(18C)敵対関係にあったイギリスとフランスの間の貿易を盛んにすることは両国の利益になると述べていますが、national interest という言葉は使っていないはずです。
いったい単に「・・・がイギリス(あるいは日本)の利益になる」ということと、「・・・がイギリス(あるいは日本)の国益である」ということとはどこが違うのでしょうか?
私の考えるところでは、「国益」あるいは national interest(s) という概念は、それの追求が、他のあらゆる個人的、地域的、国際的、法的、人道的、宗教的価値への配慮よりも優先されるべきだという暗黙の主張を伴った、きわめてイデオロギー的な色彩の強い概念だと思います。
だから私は、外国人と政治の話をすることはあっても、「「国益」についてdiscussionする」ことはありません。

4)英米人の national interest の概念については、参考URLに挙げたサイトに簡単な説明があります。また、下記のサイトはやや詳しく、歴史的な背景にも触れています。いずれもsecurityの概念を始めとする一般的な価値の追求を強調しているのが特徴です。

http://www.carlisle.army.mil/ssi/pubs/1994/inter …

参考URL:http://www.closeup.org/in_exrpt.htm, http://csmweb2.emcweb.com/durable/1998/03/30/opi …

この回答への補足

皆様このような「悪質問」にご回答をいただき、大変ありがとうございました。ここでの質問の仕方(笑)も含め、非常に勉強になりました。
この場をお借りして再度御礼を申し上げさせていただきます^^

補足日時:2003/03/23 20:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答ありがとうございました!

1) については OED あたりをひもとかないとだめかな、などと思っていたので、助かりました。かなり納得いたしましたわ。しかも、語源を受けての以下・・・

2)・・・(3)金銭に換算できないような、「・・にとって望ましい状態」としての利益はinterest(s) といえるのではないかと思います。(ただし、「利子」という意味のinterestは、ここでは考えないものとします。)
・・・たとえば「安全」や「繁栄」は普通「利益」とは言いませんが、security や prosperity はinterests の重要な部分です

あーっ、これですこれこれっ! interest には、やはり和文の「益」には薄い、「安全」や「繁栄」といった概念が織り込まれているのですね。
そのあたりが「国益」と訳された英文を読んでいる時に違和感を感じていた理由なんだと思います。かなりすっきりいたしました^^

>3)英米人と
>snowbeesさんとは別の理由ですが、「英米人と「国益」についてdiscussionしたとき」という表現には違和感を感じます。

#3の方のお礼にも書いたのですが、私としては「大学の政治・経済研究室」のような場所での学問的な会話を想定していたのです。お互いの「国益」とは?という喧嘩になりそうな会話(笑)ではなく、
純粋に学問的見地からの「定義」などに対する discussion などの心算でした。またアダム・スミスの話も「「国富論」あたりからの専門書を一通り読破されたような研究者」がいらっしゃれば、との例えのつもりでした(悪い例えでしたわね)。
言葉足らずで誤解を招いたようです。すみませんでしたm(-_-)m

>きわめてイデオロギー的な色彩の強い概念だと思います。
私も、広い意味でのイデオロギー装置と捉えるのがもっとも理解しやすいかな、と思っています。

>「国益」についてdiscussionする」ことはありません。
ですので友達と「国益、なんて言葉があるけど、あれはイデオロギー装置じゃないかしら?しかも日本じゃ金勘定のことばっか国益だと思ってるのよねー」
「うちではさ、何とかの安全が・・・みたいなことをいう政治家が多いよ。たしかにイデオロギー装置ってのは一理あるな・・・」
みたいな会話は成り立つんじゃないかな、なんて思っていました^^

>英米人の national interest の概念については・・・
URLのご紹介、大変ありがとうございました!
今しばらく勉強してみますね!

お礼日時:2003/03/23 20:27

#1の補足です。

検索すると、Mさんは、お料理が得意ですね。ところで、企業人は、海外の訪問国(特に後進国)では、「政治と宗教」を話題にすることを自粛しています。トラブルの元になり、かつ反政府運動と見なされて逮捕や国外追放のリスクがあります。常に盗聴と秘密警察の監視下にあると考えるべきでしょう。表現の自由を持つ日本国内とは事情が違います。従って、私の場合、「国益」を含めて、政治を話題にした経験はありません。

この回答への補足

2度もアドバイス、ありがとうございました。

>検索すると、Mさんは、お料理が得意ですね。
れれれ???

>ところで、企業人は、海外の訪問国(特に後進国)では、「政治と宗教」を話題にすることを自粛しています。

企業の方々のこの不文律については私も承知しておりました。
実は、私の想定していた情況は象牙の塔における研究者間の会話のことでございました。
独りよがりの言葉足らずで誤解を招いたような気がします。申し訳ありませんでしたm(-_-)m・・・

補足日時:2003/03/23 20:22
    • good
    • 0

interestと言う単語には複数の意味があり、この場合、benefitとか、advantageの意味が含まれますので、この場合使われていると思われます。



For the interests of the public, と言うような場合もありますし、個人に対して、It is in your best interest to cooperateなどとも使われます。

又、この意味でのinterestは複数で使われる事が多いと思いますが、そうでない場合もありえます。

よって、ニュアンス的には同じと感じますが、英米人と日本人の概念の差はあったとすれば、それは言語的意味合いの違いに起因するものではなく、単に個人的な違いによるものではないかと思われます。

余談ですが、snowbeesさんご紹介のSankeiサイトにある英訳文はクセがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。ご回答ありがとうございました。

>interestと言う単語には複数の意味があり、
そうなんですよね。なので、語源から知りたくなったもので・・・

>よって、ニュアンス的には同じと感じますが、英米人と日本人の概念の差はあったとすれば、それは言語的意味合いの違いに起因するものではなく、単に個人的な違いによるものではないかと思われます。

これも納得ですわ。日本人に聞いてもかなり解釈に差がありますものね。

>余談ですが、snowbeesさんご紹介のSankeiサイトにある英訳文はクセがありますね。
あはは!和文も???と思っていましたわ(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/23 20:22

「国益 national interests」を入れると下記を含め種々ヒットしますので、良くお読みください。

なお、この種の質問は「政治」のカテが適当と思いますが。また、この場合のinterestsは必ず複数形です。

参考URL:http://www.sankei.co.jp/databox/e_seiron/html/20 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

>「国益 national interests」を入れると下記を含め種々ヒットしますので、良くお読みください。
ご紹介のURL を含め読まさせていただきました。とても勉強になりました。ありがとうございました。
ただ、snowbees さんがお読みになったあとの、snowbees さんのご意見も伺えたら嬉しかったですわ。

>なお、この種の質問は「政治」のカテが適当と思いますが。

あら、それは残念です・・・。正直申して私としては、このカテの常連回答者の方々の中には英語も堪能、かつ政治経済歴史にも造詣深い教養人がたくさんいらっしゃっると思っていたのです・・・(例えば、The Wealth of Nations (A. Smith)あたりからの原著を普通に読みこなし、欧米の知識人と「 Realpolitik とは何だ」 みたいな話題を日々の雑談として discussion している方がいるのではないかと期待していたのです・・・)。そういう方に、包括的にご教示いただければと思っておりました。
私の勘違いでしたらごめんくださいませ^^。

(あらやだ私、しかもタイトルのつづりをミスってましたわね・・・恥ずかしいわ(-o-;))

お礼日時:2003/03/22 03:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報