dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、嫌な事や辛い事があると意識が飛びます。
気を失うとかそういう意味ではなく、気持ちが離れているという表現でしょうか?

自分が怒られているにも関わらず、
それを自分の事として理解できずに、まるで他人事のように聞いてしまいます。

ちなみに既に心療内科に通っています。

以前は感情が高まると攻撃的になったりイライラが出ていたのですが、
最近はこういう感じで意識が飛ぶケースが多いです。

ちなみにこういう事があった後は、
体がすごく火照っていて(熱は無いようです)、体が酷く疲れます。

質問です。
ワイパックスを頓服で貰っていますが飲んだほうがいいですか?
僕は何かの病気なのでしょうか?このまま続くとどういう症状が表れますか?

A 回答 (3件)

自己防衛本能だと思います。


精神的に過度なストレスを受け続けた場合身を守る為に、自分ではなく他人に起こっていることのように解釈して避けます。
この状態が頻繁に続くとあなたの心の中にもう一人人格を作ってしまう場合があります。

普段と違う人格が出るようになったら気をつけましょう。
一度人格が分離すると統合が大変です。

薬のことは分かりません。
    • good
    • 0

2さんと同意見です。

一言つけ加えると、離人症の可能性があります。

離人症は解離性障害の一つとされ、解離性同一性障害を起こすリスクがあるということです。

心療内科では専門外なので、離人症かもしれないと今の先生に相談した上で転院したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

ワイパックスは、気持ちを落ち着かせたり不安や緊張を和らげたりするお薬です。

心療内科に通院中なのであれば、その主を主治医に説明して適切な処方された方が良いと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!