dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月に大学を卒業して第1級陸上特殊無線技士の免許申請の手続きをするのを
忘れており、手元に3月13日に発行された科目履修の証明書と3月21日に発行された卒業証明書があります。

免許申請にあたって、証明書が発行されてから何日までの書類じゃないと
申請ができないことはあるのでしょうか?
手元にある3月に発行された証明書を郵送して申請できるのでしょうか?

A 回答 (1件)

基本的に問題ありません。


ただ、卒業資格で申請する場合、出身学校によっては履修内容証明が必要など自分が想定していないケースも出てくるようですので、提出前に自分の住所を管轄する総合通信局の検定担当部署(航空海上課)に一度問い合わせた方がいいようです。
参考に近畿2府4県の場合の参照URLを貼り付けておきます。(他の地域でも手続き内容は同じです)

参考URL:http://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/dempa/juujis …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
安心しました。住民票を手に入れしだい簡易書留にて郵送したいとおもいます。
大学卒業時に、大学側が作成した申請に必要な書類リストをいただいているので、免許申請書・住民票・卒業証明書・科目履修証明書と写真・手数料・免許送付用封筒等となっており履修内容証明は必要なしとなっております。

お礼日時:2009/06/16 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!