

去る5/31に初めて受験したTOEICの結果が出ました。リスニングが420点で、リーディングが390点で合計810点という結果でした。ネットの書き込みとか見てると900点行かなきゃ全然ダメみたいな意見も散見されるのですが、この結果をどう受け止めればよいのかあまり分かりません。
また、郵送結果ではセクションごとの得点とか教えてくれるのでしょうか?英語を使う仕事でもなく周囲にTOEICを受ける人も居なくて、たまには他流試合をしたいと思ってTOEICを受けたのですが、もっと得点を取ったほうが良いのでしょうか? その為にはどんな勉強が良いのでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>短期決戦で決めるか、長期戦を覚悟するか、どちらが良いのでしょうか?
短期決戦できる基礎力がおありなら短期決戦でもいいでしょう。
普通はレベルが上がるほど上達に時間がかかかりますが、元々英語力がある人ならコツだけでも上げられるのかもしれません。
学習目安時間です。
800点から900点→400時間
http://www.prolingua.co.jp/jjapanese/jjtoeic.html
800点から900点→500時間
http://www.icconsul.com/qanda/03/01.html
>英語力を付けたい気持ちももちろんありますが、やっぱり自分の壁を破りたいです。
英語力を付けるのは、壁を破ることと関係ないと思っているのですか?
「聴いて読めるけど喋れない」でなく、「喋れるし書ける」人なのでしょうか。
それならば「TOEICで点だけ取れて英語が使えない」人の悩みは分からないでしょうし、思い浮かばないでしょうね・・・・。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4652596.html
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5038722.html
こういうお悩みが関係ない人ならば、わざわざ考える必要はありません。
どんどんスコアを取ってください(嫌味でなくて、それで問題ないだろうという意味です)。
ご存じでしたらいいのですが、TOEFLとTOEICは全く異なる内容です。
念のため。
度々有難うございます。自分でも本屋に行ってちょっと調べてきました。
語彙力、文法力の基礎強化も含めて三ヶ月でやってみようと思います。暗記は短期集中でやったほうが自分には向いていそうなので。
TOEICはそもそもTOEFLから派生したみたいですよ。元締めは共にETSというところみたいです。んで、TOEFLはライティング、スピーキングもあるので、「聴いて読めるけどしゃべれない」では高スコアが望めないので、より正確な英語力の評価が期待できると思います。試験時間が長くて萎えますが。
問題集をぺら見したり受験本を読んでみたりしたところ、文法、リーディング、リスニングにおいてTOEFLの方が骨太な内容みたいです。それで作戦としてはTOEFLの対策をメインにして、TOEICを受けてみようかと思います。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
しつこいようですみませんが(^^;
補足説明をしたかったので、コメント追加依頼を出しました。
> TOEICはそもそもTOEFLから派生したみたいですよ。元締めは共にETSというと
>ころみたいです。
いいえ、TOEICは日本人が発案して、ETSに開発を依頼したのです。
開発団体は同じですが、テスト目的や試験内容が異なります。
それぞれ公式情報を読めば主旨がわかると思いますので、探してみてください。
TOEFLを勉強して、ついでにTOEICを受けるのは良いと思います。
(逆は無理だと思います)
参考URL:http://www.toeic.or.jp/30th/?eno=0502,http://www … /exam.shtml
本当にいっぱ教えていただき感激してます。TOEFL→TOEICならば対応できそうとの事で、作戦が誤っていなそうで安堵してます。後は私の根性ですね。また勉強し始めて分からない事ととかできたら教えて下さい。本当にご丁寧にありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
No.2です。
ちょっと控えめに書きましたが、ありていに言えば、
600点の人から見ても、夢のようなスコアですよ。
ただし、実際にとってみると「なんだ、この程度なんだ・・・・」
と思うようなスコアです。
上と比べるとキリがないですからね(^^;
公式データをご覧になると、平均的なところが分かると思います。
参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/data/
度々ありがとうございます。そうですね…一晩考えてみて、やっぱりもっと高得点を取りたいと思いました。時間配分を5/31の受験では間違えて、長文問題がかなりケツカッチンでした。対策不足ですが、通しで時間計ってやるのはぶつけ本番になってしまいました。これから数ヵ月後、語彙力と文法力を強化して、また臨みたいと思います。ただ仕事と全然関係ない為、本業の障りにならない範囲での努力になりそうですが。
英語力を付けたい気持ちももちろんありますが、やっぱり自分の壁を破りたいです。個人的な悩みですが、いろんな方面で趣味レベルを超えた領域に入ろうとすると壁にぶち当たります(泣
短期決戦で決めるか、長期戦を覚悟するか、どちらが良いのでしょうか? まずは860、最終的には900行きたいです。
No.3
- 回答日時:
800点はすばらしい点数です。
英語難民の私なんかは300点から3年かけて500点の壁と戦っています。通常のビジネスマンの常識レベルとして600点、海外とのやり取りをするとして700点、外国で仕事をするとして800点をいわれています。
ただ、他のテストと同じで、テスト対策をして点数を上げた場合はこの限りではありません。
今回のスコアは良くも悪くも私の英語力をほぼ表しているように思います。海外に遊びに行っても、あまり英語のコミュニケーションで苦労する事はありませんが、やはり趣味レベルを超えていないように思います。プロへの入り口はどうやらTOEIC900、TOEFL250、英検一級制覇辺りにあるようです。その先には国連英検特A級というのもあるみたいです。プロになる気はありませんが、やはり私もTOEIC860辺りは超えられても900で壁に当たるような気がします。

No.2
- 回答日時:
初受験で810点でしたら非常に良い点数です。
900点行かなきゃ駄目というのは、高い英語力が必要な場合です。
普通は600点~700点がまず目指すところでしょう。
>もっと得点を取ったほうが良いのでしょうか?
ですからこれも人それぞれです。
何の為に英語をやっているかによりますし、自分が欲しいと思えば取れば良いです。
仕事で首がかかっているとかでないならば、別にスコアに振り回される必要はありません。
郵送される結果には、分析シートが付いてきます。
http://www.toeic.or.jp/toeic/guide04/guide04_02. …
一晩考えてみて、今回の結果はひとまず良しとして英語力全体をもっと強化したい気持ちになりました。いずれは院に行きたいので、本番はTOEFLと言う事になると思いますが、その前哨戦としてTOEICを活用したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEIC330点って。。。
-
TOEIC800点を越えるとき・時間...
-
TOEIC520から一向にあがらない
-
it の所有代名詞について
-
for ~ing と to ~ の違い
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
TOEICのリスニングの基本の勉強法
-
toeicの総合得点が80点で...
-
TOEICの平均点ってどれく...
-
TOEIC395点
-
できるだけ短期でTOEIC7...
-
TOEICの試験対策(大学受験以来...
-
TOEIC715点って・・・。
-
リーディングよりリスニングが...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
英検2級2次、あまりできなか...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
技術系の仕事をしておりますが...
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
it の所有代名詞について
-
TOEIC330点って。。。
-
リーディングよりリスニングが...
-
TOEICの英文法おすすめの本は?
-
TOEIC 900以上の方へ。
-
TOEIC715点って・・・。
-
TOEICについて TOEICを受けまし...
-
前半の授業は・・・はthe forme...
-
TOEICについて
-
英語のスピーキング能力を上げ...
-
ハリーポッター読めるのは、T...
-
英会話とTOEICの勉強の両立
-
toeicの良い教材
-
TOEICの高得点取得学習方法
-
リスニングのスコアだけ妙に高...
-
for ~ing と to ~ の違い
-
toeicの総合得点が80点で...
-
NHKビジネス英会話を使った良い...
-
トイックとトイフルを受けたい
-
TOEICの受け方
おすすめ情報