電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には4歳と2歳の子供がいます。
4歳の子は発達障害または軽度の知的障害と診断されています。
今の様子や、今まで成長の様子からして小学校は特殊学級になると思ってます。
(医師の診断でも、そうなる確率が高いです)
下の子は特に普通です。
また今、家を建てる予定があります。その引越し先ですが、
その建てる場所から通う小学校(1kmぐらい)なのですが、特殊学級がありません。
近くで特殊学級があるのは3kmぐらいで徒歩では通えない場所(通学には向いていない車通りの激しく危険な道路)です。
となると、そこまでは車で送り迎えになります。
しかし、2年後には下の子が就学するのですが、
下の子は1kmの近い小学校に通うようになるのでしょうか?
それとも、特殊学級のある3kmの距離の小学校で、同様に送り迎えをするようでしょうか?
また、別々の小学校となるとなにかと大変な気もします。
同じような境遇の方、またはご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。


特殊学級は親の希望があれば、近くの学校で作ってもらえることが
あります。ただ、これは養護教育センターとか教育委員会とか、
その地区の学校教育にかかわる機関で話し合わないといけません。
それから、通わせようと思っている学校の理解も無いといけないんですね。
まだ時間があるからいろいろと聞いてみたらいかがでしょうか。

しかし・・・です、これから先、義務教育の小学校や中学校の教育の在り方
について、かなり変わっていきそうな感じなのですね。
週休2日制にもなりましたし、特殊学級という存在も
「ノーマライゼーション」という考えに基づいて少しずつ変わって
いきそうなのです。
ですから、それを踏まえていろいろと情報も耳に入れながら、
十分に納得した上で、近くの学校に特殊学級を作ってもらうにしろ、
特殊学級のある学校に行くにしろ考えた方がいいのでは・・・と
思います。

ちなみに、すでに特殊学級のある学校というのは地盤というのが
出来ていて、新入生の親御さん達には安心できるというか、
先生達や特殊学級に通わせている先輩お母さん達からなどに
いろいろと教えてもらえますよ。
他の普通級の子供達も慣れているから交流というのが進みやすいです。
新しく作ってもらったのなら、先生達と一緒に手探り状態で進んで
いくような感じです。でも、いろいろなことを試したりできます。
他の子供達もぎこちないながらも、お互いに勉強できるところが
あると思います。

私の子供も特殊学級です。
ですから、一緒に学校の送迎などしていますが、子供も
自力でできそうなのですけど、やはり怖いのがあるので
ついて行ってます。
だから、#2さんのところは特殊だと思いますよ。そういうことが、
出来る所というか、地区によると(危険とか通学路が長いために必要)
思います。(これは理由があるにしろ、うらやましいですよね・・・)
もちろん、養護学校は送迎バスがないと生徒が広範囲にいるし、
子供の学校への親の送り迎えも大変なのでありますけど・・・。

まだ、お子さんが学校に行くまでに時間もあります。
下のお子さんもいらっしゃいますので、
学校の行事的なこともぶつかっていくと思いますので、
出来れば一緒がいいのですが、悲しいことにいじめ等の問題も
出てくるかと思いますので、それをよく考えられて学校のことは
相談したりして決めた方が良いかと思います。

大変ですけど、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特殊学級を作ると言う考え、まるで浮かんでいませんでした。
とても参考になります。
でも、やはり地盤の出来た学校の方が良さそうですね。
また家の方がキチンと決まったら、学校のことなど調べてみようと思います。

下の子のイジメの問題、やはり心配です。
一緒の学校に行かせたいですが、イジメられてからでは悲しいのでやはり別々を希望するようですね。

>大変ですけど、頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
頑張ります。

お礼日時:2003/03/31 12:37

こういう問題は、あくまでも教育委員会との話し合いになります。

あなたのご都合で、あくまでも家に近いところへ、と希望されれば、無理矢理ほかの学級(学校)へ入れられることはありません。まだ、入学までにはしばらくあるようですが、新築を機会にお話を聞きに行くこともよいかも分かりませんね。子供さんのために、一番よい方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教育委員会の方へはこれからいろいろ相談してみようと思います。
がんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/31 12:31

私の友人のケースだと、上下逆ですが、上のお子さんは近所の学校に、下のお子さんは特殊学級のある遠くの学校にバス(送迎バスつき)通学しています。


そちらの地域では、障害のあるお子さんの通学のお世話をしていないのでしょうか。不親切な地域ですね。

通常なら近い学校に通うのですから、上のお子さんに合わせて、下のお子さんまでが別の学校に通うのは理不尽な気がします。
学校が違っても、運動会や参観日など、ご主人と協力しあえば大変ではないと思いますよ。

また、余計なおせっかいではありますが、学校によって子どもの発達は全然違うものになりますので、特殊学級のあるなしにかかわらず、上のお子さんにあう学校を選べるように、学校の方針、校長の考えなど、よく聞いて、見て、選んであげてくださいね。楽しく学校選びができますように!

この回答への補足

>そちらの地域では、障害のあるお子さんの通学のお世話をしていないのでしょうか。不親切な地域ですね。
ビックリしたのと、なんだか悲しくなりました。
その件に関して、また質問させていただいたところ
そういった地域の方がまれだと言う事がわかりました。
送迎付、うらやましいです。

>学校が違っても、運動会や参観日など、ご主人と協力しあえば大変ではないと思いますよ。
がんばりますが、やはり「大変ではない」とは言い切れないと思います。
大変だろうと思いますが、がんばるしかありません。
ありがとうございました。

補足日時:2003/03/31 12:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

バス送迎付ですか。養護学校でしたら送迎付って知ってるんですけどね。
特殊学級の場合は、送迎付って聞いたことが無かったものですから。
ま、キチンと調べていない私が悪いんですけど。
養護学校じゃなくて、特殊学級でも送迎付って普通のことなんでしょうか?

>学校が違っても、運動会や参観日など、ご主人と協力しあえば大変ではないと思いますよ。
もちろん、そうなればそうするつもりです。

お礼日時:2003/03/30 23:44

弟さんも遠くの小学校に通うことは可能かも知れません。

数%のワクまで隣接の学区からの通学をみとめているケースもあります。

ただし、通う弟さんの友人関係や登校・下校時のことを考えると、車通学はさみしいものがあるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。登校・下校、寂しいんですよね。車だと。
悩みます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/30 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!