
特別支援学校について
息子は来年小学一年生になります
身体的な障害や知的障害は ありません
見た目は普通の子ですが
生後2か月の頃からの小児がんです
再発や移植を繰り返しながら毎日、闘ってます
一度も保育園に通う事なく
来年小学生になります。
病弱学級に通うか
普通の小学校に行けるのか…
主治医の先生と相談中です
特別支援学校ってどういう感じ?
ホームページとかで調べてはいますが
実際、通ってる方の感想など
聞けたら嬉しいです
通っている方 やご家族の方
この学校を選んで良かった事や
楽しかった事、ぜひ教えて下さい(^^)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
親御さんもお子さんも、赤ちゃんの時から今まで頑張ってこられたのですね。
今の特別支援学校はどちらかというと知的障碍や学習障碍のあるお子さんが多いように思います。
私の親戚の子は目に障碍があり、度の強い眼鏡をかけていて斜視もあります。
それ以外は普通の子と変わらないので、拡大鏡等の支援をしてもらい、
普通の公立小学校に通いましたが、子供は残酷ですから、見た目でからかわれたり、
きつい事を言われたりしたそうです。
幸いその子には幼稚園時代から一緒のかばってくれるお友達もいたので、
何とかやってこれたようです。
車椅子のお子さんをお持ちの知り合いは、エレベーターがない事を理由に
地元の小学校の入学を渋られたそうです。
他の子供がふざけてぶつかったりしたとき、責任が取れないとまで言われたそうです。
ですからまずは役所や地元の小学校で受け入れ態勢を取ってもらえるか、
確認した方がいいと思います。
特別支援学校も、実際に足を運んでみてくることをお勧めします。
そしてもし普通学級に通うなら、学校に最初に時間を取ってもらい、
お子さんの状況を子供たちに説明して、注意と協力を求めた方がいいと思います。
そうですね
子供は普通とは違う見た目で
きつい事、言ったり からかったり
されますよね
本当に辛いところ ですね
うちの子も、集団生活に慣れていないのと 人見知りで喋らないし薬の影響で眉毛がないから絶対から かわれると思います
先ずは役所に行って相談してみます
初めての事で、どこに相談したらいいのか迷っていました…
役所で相談して十分に納得した上で決めたいと思います
色々と参考にさせて頂きます
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
どっちがよいかは好みや将来観にもよるから一概には言えません。
特別支援学校は原則個別対応・ケースごと対応なので、きめの細かい対応をしてもらえるとは言えます。
普通学級はやはり「質の揃った」子どもが前提で、だから30人とか35人とか40人とかの一斉授業の形式になっているのです。
その中でどのくらい特別な事情に配慮し対応してもらえるか、それは市教委と学校と担任の力量に左右されます。
どちらがベターかは「最終的には出たとこ勝負」としか言えません。
凄く悩みますね
出来るなら普通学級希望なんですが
胸に医療用のカテーテルを入れたまま
通う事になり、
万が一、お友達とかに興味本位でカテーテルを引っ張られたり、ちぎれたりしたら命に関わる問題が出て来るので
個別対応が出来る学校が良いのかも知れませんね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 来年2024年4月に小学生になる知的障がいがある息子がいます。 特別支援学校は小学1年から行くのがい 1 2023/02/14 17:48
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害の診断について。 偏見や差別があっての質問ではないので、不快にさせてしまったら申し訳ありませ 1 2022/04/03 18:25
- 発達障害・ダウン症・自閉症 特別支援学級について。 発達障害を持つ子どもたちのためのクラス、いわゆる特別支援学級の生徒数が昔より 2 2023/04/02 20:05
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 幼稚園・保育所・保育園 どちらのこども園にするか迷っています 1 2022/11/28 00:12
- 発達障害・ダウン症・自閉症 娘が自閉症アスペルガーって診断され一年が経ちます。多分、一見わかりません。 まだ幼稚園ですし、普通に 3 2023/08/18 21:31
- 国民年金・基礎年金 私は障害基礎年金を受給出来る可能性はありますか? 主観で構いませんのでご回答頂ければ嬉しいです。 年 3 2023/03/06 20:17
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私の息子は軽度知的障害があります。3歳から保育園で落ちつきなく自傷行為があり療育に3歳から小学3年ま 1 2022/10/12 06:00
- 国民年金・基礎年金 軽度知的障害(IQ61)と診断された20歳です。 私は2002年8月生まれで、2023年1月に診断が 2 2023/02/01 12:11
- その他(恋愛相談) 知的障害の身内がいます。 5 2022/06/09 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特別支援学校について 息子は来...
-
「退屈」を連発
-
ママさん達が数人集まると気疲...
-
住むところ。小学校には近けれ...
-
恩師とは自分自身が決めるもの...
-
制服の洗い替えあったほうがいい?
-
家が駅や学校が遠い方、お子さ...
-
介護の仕事をしていて、処遇改...
-
幼稚園の入園の仕方
-
幼稚園バスに乗り遅れたり、お...
-
職業訓練の経験者の方、又採用...
-
親が子にしてあげれる事って何?
-
私立の小学校に通わせる親って...
-
夜9時過ぎに外から話し声が聞...
-
学級懇談会~その日子供が休ん...
-
私の行動は失礼な行動をしたの...
-
幼稚園の父母会のバザーって何...
-
幼稚園の保育料が引き落としさ...
-
お互いの裸の違いを知るチャン...
-
4月から私立幼稚園に通う予定で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供の小学校入学を機に、近所...
-
通学時間40分。心配なんです。
-
住むところ。小学校には近けれ...
-
ランドセルに蹴られたあと、学...
-
介護で帰る私に付き合って小学...
-
こどもに小学校に通わせるため...
-
もぅ五年程、、、イジメが止ま...
-
制服の洗い替えあったほうがいい?
-
私の受験が終わるまで子供の入...
-
小学生の通学時間
-
小学校1年生の娘のことで悩んで...
-
私立小学校の通学時間
-
小学校 車で送迎
-
小学生時代の恩師に手紙を出したい
-
女子小学生が学校にサイン帳を...
-
離婚して隣の市に引っ越し予定...
-
家が駅や学校が遠い方、お子さ...
-
稲城市立向陽台小学校について...
-
相談してたら陰口をきかれてし...
-
昼休みをデスクでとる言い訳に...
おすすめ情報