dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在44歳、10年ほど、うつにかかって仕事についてもすぐに症状が現れ、退社を続けてきました。
そして、今うつだという事で入社も断られ、入社も出来ないほど不景気で困っています。
そこで主治医の先生が障害者手帳を出しましょうかと、話が出ました。
私は障害者手帳のことは全く内容が分からないのです。
ただ、医師は障害者雇用や税金が安くなるから、少しでも役に立てるかもと教えてくれましたが、
その手帳を持つことで、メリットデメリットはあるのでしょうか。
良くご存知の方、教えてくださいませんでしょうか。

A 回答 (3件)

身体障害者手帳については、以下のサイト等いろいろ載っています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BA%AB%E4%BD%93% …
貴方の場合、精神疾患で、精神障害者保健福祉手帳となります。ただし、世の中の精神障害に対する偏見を避けるため、表紙は身体障害者手帳となっていますが。
どこまでの障害とされるのかわかりませんが、話を聞いた感じでは3級でしょうか。というのは、私は肢体不自由の3級です。精神障害は、3級までですしね。私の場合、はっきりした障害者雇用は受けてませんが、少し考慮に入れてもらったのが事実です。
1・2級は重度障害者で、障害者年金等、いろいろなサービスがあるのですが、3級は…
税金は、所得額控除が27万円あるだけです。10%とられるとして、2万7千円の得です。
他、101キロ以上の電車の運賃、飛行機代などが安くなりますね。映画も1000円で見れます。まあ、メリットは、微々たるものですが、権利は活用した方がいいと思います。
デメリットは、本人の気分次第でしょう。手帳をもらうということは、身体障害者(精神障害者)として認められるということですから、それを恥ずかしいことだと思うなら、デメリットです。
メリットをいかに堂々と活かせるか。このことは、うつと戦う上でも、開き直りとしていいことかもしれません。私なんか、中途障害で、悩めることは数知れずですが、自分の障害者としてのメリット(AができないからこそBができる)を最大限に活かすことで生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり済みません。
いろいろ悩んでいました。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/25 16:47

私も障害者手帳を持っています。


級によって多少違いがありますが、公共の乗り物が半額になるとか、
場合によっては障害年金ももらえます。

 仕事も障害者用のものになってしまいますが、少しでも体を気遣って仕事もできますし、体にも負担にならないので良いのではないでしょうか?
 
 ちょっとでも優遇してもらえるとやっぱり嬉しいものです。

 手帳をもらえるのであればもらったほうがいいと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり済みませんでした。
もらった方がいいのかも知れないのですね。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/25 16:48

まずはお住まいの自治体の窓口・・・市役所の福祉課等 精神保健福祉総合センターのHP 保健所 で確認されるといいです。


手帳の発行は医療機関ではできません、診断書と申請書など必要書類を窓口(福祉課など)に提出し審査され問題がなければ発行されます。
デメリットはご自分がどう思うかにより違ってくると思いますよ。必要である思えば申請しいらないとお考えなら申請することはないと思いますので問い合わせやHPで情報を検討されといいと思います。
各自治体により優遇される内容が異なりますので診断書の費用など問い合わせされればいいですよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり済みません。
有難うございました。

お礼日時:2009/07/25 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!