
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャブは後ろタイヤの前辺りです。
。。以下のHPで確認できるかと思います。↓
http://gakujun.web.fc2.com/diy/kyabu/kyabu.html
これは、CE11Aですが、キャブは同型だったと思います。
ご覧頂いて解るかと思いますが、
アクセルワイヤー調整は、キャブ側よりグリップ側で
できればその方が作業が容易かもしれません。
(私の記憶だと。ほとんど調節はできなかったよぅな?)
あと、余計なことですが。。。
始動直後、オートチョークでアイドリングが上がりますので、
しばらく暖気して安定してから、調節しないと
オートチョークが切れた?後、アイドリングが低すぎで
信号待ち等でエンジンが安定しないなど…あります。
つーか。上記の症状で調節しようと思っているよぅにも
感じますので、それなら調整の必要はありませんよ。
ご注意を!。。。
HP見させていただきました。
写真付きで初心者の私には大変ありがたくまたわかりやすかったです。
ありがとうございます。工具を用意しやってみます。
オートチョークのことは知りませんでした。
始動直後、暖気もせずに(20秒後くらい)走り出し
信号待ちで止まるごとにアイドリング時エンジンの回転数の高さに
困っていました。
このような状態の場合はやはり調整が必要でしょうか。(15分ほど
走っていたのでエンジンは暖まっていると理解しましたが?)
再度の質問をどこからすればいいのかわからずお礼内容の箇所と
させていただきました。
No.4
- 回答日時:
納得いかないことは何度でも質問した方が
その後の憂いもなくなるかと思います。。。また、
聞かぬは一生の恥、聞くは一時の恥とも言いますし。
ちっと。違うか?(^^;
>15分ほど走っていたのでエンジンは暖まっていると…
これだけ走れば通常はオートチョークは切れている
と思います、その後も同様にアイドリングが高いければ、
アイドルスクリュでOKだと思います。
ほんと。余計なことで失礼しました。m(_ _)m
この回答への補足
お礼欄がうまってしまいましたので補足内容の欄から失礼いたします。
昼間に見てみました。
カバーを開けず進行方向左側にお写真とほぼ同じものを確認できました。
お教えいただいた青い○の箇所をエンジン暖め後、
緩め(反時計回り)ていったところ徐々に回転数が下がり
良い状態になりました。
お三方ともよきアドバイスありがとうございました。
早速のご回答ありがとうございます。
いままでいただいた回答を参考に慎重にカバー等をはずし(元にもどせるように)
キャブレターを探しエンジンを暖めた状態でアイドルスクリューを
徐々に反時計回りに動かしていこうと思います。
御言葉に甘え、また何か疑問点がでましたらご質問させていただきたいと思います。

No.2
- 回答日時:
キャブはリアサスの辺りから覗き込めばあります。
アイドリングの調整は真ん中辺りのネジを回せば調整できます。
画像はCE11Aのものなので13Aとは 違うかもしれません。

この回答への補足
お礼欄がうまってしまいましたので補足内容の欄から失礼いたします。
昼間に見てみました。
カバーを開けず進行方向左側にお写真とほぼ同じものを確認できました。
お教えいただいた赤い箇所をエンジン暖め後、
緩め(反時計回り)ていったところ徐々に回転数が下がり
良い状態になりました。
お三方ともよきアドバイスありがとうございました。
お写真付きでわかりやすくありがとうございます。
さきほど懐中電灯を持ってのぞいてみましたが左右どちらかの
カバー?を開けないと見えないようでした。
パソコンを外に持って出れないため往復の時間がかかってしまい
申し訳ございませんでした。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
無事アイドリング時のエンジン回転数をさげることができました。
お教えいただきましたURLを拝見しアドレスV100に詳しい方達の
多いことに驚きました。(人気があるのですね)
ありがとうございました。(補足欄から失礼いたします)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- バイク車検・修理・メンテナンス TT250Rをオークションで買ったのですが、最初の3回目の走行までは調子良かったのですが、次の走りで 4 2022/06/20 06:10
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンエンジンのアクセルは、ワイヤーでキャブレターに繋がり、ワイヤーで繋がっているタイコが回り、ス 3 2023/07/28 09:15
- 国産車 ゼストDのアイドリングが高くて困っています。 ボンネット裏には860となっていますが、暖気が終わって 1 2023/01/24 11:57
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- バイク車検・修理・メンテナンス ホーネット250キャブ 1 2022/10/28 13:52
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのバルブ調整について 1 2023/05/27 17:52
- スポーツサイクル 高額なリアディレイラーの良いところは何ですか。 3 2022/09/20 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アドレスV100のタイヤ空気圧
輸入バイク
-
アドレスV100 アイドリング不調について
輸入バイク
-
アドレスV100のブタ鼻外しで…
輸入バイク
-
-
4
アドレスv100 セルがカチッと音がするが起動せず
中古バイク
-
5
アドレスV100キャブセッティングについて。
カスタマイズ(バイク)
-
6
アドレスv100のエンジン高回転について
中古バイク
-
7
アドレスv100の パーツリストの中身 品番が見れるサイトとか ありますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
スピードが上がらない・・・故障?
カスタマイズ(バイク)
-
9
スズキのアドレスV100について教えて下さい。
国産バイク
-
10
アドレスV100 遅くなってしまいました。原因は?
輸入バイク
-
11
スズキ アドレスV100について! 排気
輸入バイク
-
12
アドレスV100の異音について教えてください。
国産バイク
-
13
アドレスV100 CE13,二次圧縮漏れ
中古バイク
-
14
異音!
国産バイク
-
15
セルが回らない(アドレスV100)
国産バイク
-
16
アドレスV100の豚鼻、エアークリーナーの件
バイクローン・バイク保険
-
17
アドレスV100のエンジンがかからず困っています
輸入バイク
-
18
アドレスV100のフォグランプの配線
カスタマイズ(バイク)
-
19
アドレスv100 圧縮比アップ。
国産バイク
-
20
アドレスV100のエンジンのかかりが悪いです。
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
モンキー 遠心クラッチ式 ニ...
-
スロットル開度
-
アイドリングの調整方法
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
ZRX400、アクセル関係の...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
スズキ ベクスターのアイドリ...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
たまごっち+、音が出なくなり...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
バックホー(ユンボ)のエンジ...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
SHURE PG48(マイク)について
-
BMW 1シリーズ 室内灯
-
ホーンの交換
-
1/8GP21レーシング最速エンジン
-
ローレル
-
「ノック」と「ノッキング」
-
エンジントラブル?について質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスV100(CE13)のアイドリ...
-
ディオAF18が始動後すぐとまっ...
-
SR400のアイドリングが不安定に...
-
エンスト その後
-
アイドリングの調整方法
-
グラストラッカー キャブ調整
-
ランエボ7CT9Aのスロットポジシ...
-
バイクのエンジンが勝手に止ま...
-
モンキー 遠心クラッチ式 ニ...
-
カタナ400のアイドリング調...
-
ジャイロUPのエンジンがかから...
-
ケイヒンPWK28 アイドリングで...
-
HONDA スーパーカブ50【キャ...
-
ゼファー750アイドリングが下が...
-
単純な質問かもしれませんが、I...
-
プレオのアイドリングが、高い
-
NS-1のアイドリング調整とか
-
燃費向上しますか
-
信号待ち後エンスト!
-
91年式XR250(逆車)のア...
おすすめ情報