今年いとこが某ベンチャー企業(小規模)に入社したのですが、待遇が悪く、就業して数ヶ月ですが辞めたいと話しています。
話を聞いたところだと
・社員はほぼ全員23時ごろまで残業させられるが、残業手当が全くつかない
・ボーナス無し
・昇給なし(何年いても入社時の給料のままらしいです)
・休日出勤(代休なし)も普通
・タイムカード無し
・就業規則も無し
違法のような気がするのですが、社長が公認会計士の資格を持っているので、うまく法律の穴をくぐっているのでしょうか?
また、法律違反で訴えるとしたらどこに相談するのがいいですか?
社長はワンマンのようで、「辞めたい奴はどんどん辞めろ」という態度のようです。
実際、去年入社した社員(元々1桁台しかいませんが)は半数以上が既に辞めています。
「会社から3駅以内に住まないと住宅手当てが出ない」という変な決まりもあって、これも夜中まで働かせる魂胆の表れなのかもしれません。
会社が特定されるとまずいので業種は書きませんが、いとこはデスクワーク関係をやってるみたいです。(営業だと代休のない休日出勤はもっと多いらしいです)
既に同期が何人も過労で倒れているとのことで、いとこの身も心配です。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんが書かれている感じであっていると思います。
ただ、労基では対して役に立たないと思います。
労働局に相談、もしくは一人でも入れる労働組合に相談なさるのがいいと思います。
社長がワンマンであろうとなかろうと、法律違反は是正されます。
タイムカードが無くても戦うなら手帳の記録からで十分証拠になります。(定期券等の記録もうまくすれば取れると思いますし)
2年間なら遡って請求できます。
有給休暇もいづれ発生するでしょうし、こんな社会的要件を満たしていない会社とは戦ってギャフンと言わせるべきではないかと思います。
就業規則に関しても無いでは済まない要件です。
また、勝手に就業規則を作文するのも違法の可能性があります。
一人より同じ従業員同士が手を取って相談に行くのがいいと思います。
そんな社長では、いづれ解雇(不当)をしてくるでしょう。
法律違反で訴えるのなら弁護士以外ありません。
本来なら重大な法律違反に対して労働局なりが告発しなければならないのですが、そんなことは滅多にしてくれません。
やはり、労働組合しかないかと思います。
回答ありがとうございます。
いとこに「労働組合なりしかるべき機関に相談するなりしてなんとかしたら」と言ったところ、「訴えを起こしたりすると転職の際に不利になるのでは」と言い出して、残念ながら動いてくれなさそうでした。
そういうことまで調べられてしまうのでしょうか?
先輩や同期も「給料もらえないよりマシ」ということで残業代のことは泣き寝入りしているみたいです。(対抗手段を知らないだけかもしれませんが)
No.9
- 回答日時:
現在の会社の隣に転職したり、同業他社だったりすれば、転職に不利な事もあるでしょう。
それは例えば争議に発展し、デモや抗議行動を他社に見られていた場合はあるかもしれません。
しかし、法的な解決後の一般的な転職だった場合、会社とは協定書を結びます。
そこには他言は禁止の条項を入れるのが一般的ですので、不利な扱いをされる事はないと思います。
仮に労働組合などに入った事が理由で転職が不利になった確信があれば、不利益取り扱いの違反になり、損害賠償の問題になってきます。
現会社にしても、他社に聞かれたからとしても、話ししてはいけない事を話せば損害賠償の問題になって、会社が払う事になります。
ですので一概に不利になるとは言えないと思います。
また、給料と残業代は基本的な所で別の話です。
残業代を請求すると給料が減額されるとか、貰えないよりマシって言うのって何か変だと思いませんか?
それって会社だと思いますか?
頑張って会社のために尽して働いた分の正当な権利を放棄してるって事は、仕事だと言えますかね?
働いてる者として当たり前の請求できないとすればそれは労働者ではなくなってしまうと思います。
使用者と労働提供者は従属関係ではないと思います。
回答ありがとうございます。
お礼が遅れましてすみません。
実はこの回答を頂いた後、いとこ及び叔母と口論になってしまい、結局私は口を出せないことになってしまいました。
色々と参考になる情報をありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4さんに同意です。
労働基準監督署に行ったところで、せいぜい勧告書を送ってくれる程度です。
吹けば飛ぶようなベンチャー企業に監査なんか入りませんよ。
で、勧告書なんぞ届いた日には、誰がちくった!と犯人探して、余計なトラブルが社内に発生して、より仕事がやり辛くなります。
とりあえず、働いた時間はメモでも結構ですので、記録しておいて下さい。
辞めるときにもらってない残業代を請求するのは有りです。
回答ありがとうございます。
小規模ベンチャーだとなかなか相手にもしてもらえないんですね。
手書きのメモで残すだけで労働時間の証明になるのでしょうか?
残業代をまともに払ってくれない社長なら、「そんなのでっちあげだ」と最後まで払ってくれなさそうな気がするのですが……。
No.3
- 回答日時:
1.残業代なし=違法
2.ボーナスなし=賞与に関して法的根拠は一切ない
昇級なし=別にOK これが違法だと外資系なんかで年俸制だと違法ってことですよね
3.休日勤務代休なし=所定労働時間を越えていればダメ
4.タイムカードなし=かなりグレーなんですけど労働基準局等に出勤簿を出しているはずですこれがいわゆるタイムカードでなくてもこの日○時~○時出勤してましたって証明になるものなんですけどね
そういう意味ではタイムカードでなくてもよいので別に無いから違法ではないです。
5.就業規則はあるはずですたしか法人設立のときに必要だったと思います ただ当時はあったけど今現在存在するかどうかは不明
ただ4.の時点で架空に出勤簿を記入されてて 基準局に出している書類が休日出勤なし残業なしの状態な可能性はありますね。
あくまで残っているのは暇だから残っているだけって言われる可能性はありますね
どっちにしろ労働基準監督署にちくって見ましょう とりあえず改善要求をだすでしょうからその後改善が無ければ監査等はいると思います
回答ありがとうございます。
出勤簿の話は分からないので訊いてみます。
しかし、出勤時間をつけているような話はしていなかったので、架空出勤簿の可能性も高そうです。
就業規則に関しては、「見せて欲しい」と言ったら「ない」と言われ見せてもらえなかったそうです。
No.1
- 回答日時:
・社員はほぼ全員23時ごろまで残業させられるが、残業手当が全くつかない…違法です
・ボーナス無し…これはあります。
・昇給なし(何年いても入社時の給料のままらしいです)…これも違法ではありませんが、入社の際に通達していないと違法になります。
・休日出勤(代休なし)も普通…法律で決められた労働時間を守らないと違法です。
・タイムカード無し…これは違法ではありません。
・就業規則も無し…これも違法ではありませんが、規則が無いから何でもありというのは、違法です。
労働基準監督署で調べて下さい。ここへ訴えてください。
回答ありがとうございます。
残業手当がつかないのはやっぱり問題なんですね。
他の方の回答だと労働基準監督署でも動いてくれないようですが、会社名が匿名されないように相談に行ってみようとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- その他(ビジネス・キャリア) どちらの会社に就職するか悩んでいます 4 2022/06/03 07:50
- 労働相談 長文です。 アルバイトにどこまで求めるか? 時給850円のバイトに正社員と全く同じ仕事…どう思います 7 2022/07/27 23:13
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 人事・法務・広報 みなし残業と手当の関係 1 2023/04/12 09:23
- 会社・職場 社長を含め4人の小さな会社で おそらく労働規則もない会社です。 なんの通告もなくボーナスがなくなり 3 2023/07/31 20:43
- 労働相談 支給されないみなし残業手当について 4 2022/07/01 14:18
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
残業 空白の15分?
-
私の会社の始業時間は朝の8時な...
-
この場合過去の残業代は請求で...
-
診断書を提出しても会社に対応...
-
フレックスと残業代について
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
残業代出ない会社は転職理由に...
-
新人なのに職場を辞めるべきか...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
9時半出社、解放されるのは早く...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
賞与から残業代が引かれること...
-
給与明細 送迎代 について 建設...
-
労働形態について 今現在、私の...
-
年間残業360時間を超えるとどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
終業時間外で絶対参加の会議を...
-
残業開始前の15分休憩が邪魔で...
-
深夜1時過ぎまで残業させる会社...
-
ブラック企業に勤める彼氏を助...
-
旦那の会社が週1しか休みありま...
-
最近バイトで17時までなのに無...
-
朝7時前に出勤して21時まで残業...
-
建設業ですが会社に集合して現...
-
出納員手当の意味と残業代について
-
高校生18歳未満は22時以降バイ...
-
私の会社の始業時間は朝の8時な...
-
某イオン系スーパーの正社員で...
-
会社にお詫びの品を持っていく...
-
残業のときの夕食は?
-
診断書を提出しても会社に対応...
-
自主的なサービス残業は労基法...
-
早出があることを知らずに入社...
-
年間残業360時間を超えるとどう...
-
残業代が1時間残ったくらいじゃ...
-
残業代が出ないのに10分くらい...
おすすめ情報