重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

"Anyway, back to work for me!"というフレーズを,英国人の友達からEメールの最後に見かけるのですがどんな意味なのでしょう?

A 回答 (2件)

お二人の関係が友達という意外バックグランドがわからないので何とも言えませんがworkというのはあなたのおかれている立場上でやるべきことでやったことによりなんらかの効果が期待出来ることです。

例えばレストランに行けばあなたがすることは食事がworkです(心の満足の効果)、もちろん日本人の感覚の仕事も入ります(お金をもらえるという効果)、ジムで体を鍛える事(健康を維持するという効果)恋愛(心が満たされるという効果、ちょといやらしい方も想像できてしまいますが。。)すべてworkです。なので、Is it working?でうまく効果が出てる?(ちょっと日本語としてはおかしいかもしれませんがニュアンスはわかってもらえるでしょうか?ぴったりなのがわからないので)って僕の職場では良く言われます(NY),
そのメールの本来の内容のなかで何かそれらしき事があれば基本的にはそれがworkになります。

ということで!!

Anywayもどるためのたくさんある方法どれでもいいから(もし恋愛なら友達としてでもまた恋人としてでもなんでもいいから)
Back to work(メールの内容の所にもしくは心当たりのある二人の中のやろうとしていた何か)
for me(僕のためにもしくは僕の代わりにforには交換のイメージもあるので)

もしくはあなたの一番やらなければいけない事、学生なら勉強、社会人なら仕事、アーティスト(ちなみに僕はここ)なら物作りに戻ってね!!
for meそのことにより僕のプラスになるから(喜び、感動、利益になる物ならなんでも)
もしくはイギリスのイデオムであったとしたらI can't help you.

こんな感じの事から推測してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

Anyway:とにかく


back to~:もとの~へ、また~へ
work:仕事
for~:~にとって、~に関して
me:私に

→「とにかく、もとの仕事へ、私に関して言えば!」
→「じゃ、私は、仕事に戻るとするか!」

参考URL:http://eow.alc.co.jp/anyway/UTF-8/?ref=sa
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!