重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初歩的な質問ですいません。
同じ投資信託でも大手証券や銀行に比べて手数料が安いのは何故ですか。
もし、ネット証券が倒産したら、投資信託や株券はどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

投資信託は安全です。

証券会社や銀行は単なる販売会社です。
購入した投資信託は信託銀行で保管管理されています。さらに運用は別の運用会社が行っています。
仮に信託銀行が破綻しても、投資信託は別の信託銀行が引き継ぐか、換金して投資家に返還されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
これまでネット証券は何となく馴染めないため少々手数料が高くても大手と取引していましたが、投信にしても株にしても随分と手数料が違いますので、これからはネット証券に馴染むようにしたいと思います。
ただネット証券も随分ありますが、手数料・信用度など、どのネット証券がいいでしょうか。
もしご推奨のネッ証券があれが教えてください。

お礼日時:2009/07/28 18:29

ちなみにおいらは楽天のマケピ使ってるけど、結構使いやすいよ。


SBIか楽天がお勧め。

ちなみに楽天でも電話で取引すると結構とられるよ。
使ったことないからうろ覚えだけど3000円は取られた気がする。
    • good
    • 0

No2です。

下のサイトのネット証券各社なら信用度は高いです。
http://www.toshishintaku.net/11.html

ノーロードファンドと呼ばれる、手数料無料の投資信託も人気です。
これだと楽天証券が142本、SBI証券が122本、この2社が群を抜いています。
http://www.toshishintaku.net/noloadfund_ranking. …

以上ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2さん重ねて有難うございます、
サイトの中から夫々の証券会社を比較してどれか1社選びたいと思います。
手数料無料ファンドも随分ありますね。
少し時間をかけて勉強してみたいと思います。
いろいろアドバイス本当に有難うございました。

お礼日時:2009/07/29 17:43

 


>大手証券や銀行に比べて手数料が安いのは何故ですか
店舗が無い、オペレータが少ない、など費用が少ないから。

>ネット証券が倒産したら、投資信託や株券はどうなるのでしょうか。
よろしくお願いします。
大手証券が倒産したときと同じ、心配には及ばない。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答有難うございました。
100%保障されると解釈してよいことですね。
安心してネット証券そ利用することにします、
有難うございました。

お礼日時:2009/07/28 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!